goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道 秘境・自然 旅日記

北海道の美しい自然や、あまり知られていないマニアックな場所を写真で綴ります。

団子が空を飛ぶ!厳美渓~東北花見旅行2012・岩手編~

2012年05月27日 23時14分21秒 | 道外の風景
2012年4月30日

中尊寺の後は、近くの「名勝 厳美渓」を訪れました。
ここの名物は「空飛ぶ団子」です!


厳美渓は磐井川が岩肌を侵食してできた渓谷で、国の天然記念物です。


猊鼻渓と共に南岩手の二大渓谷といわれています。
かの伊達政宗公も大変気に入ってたそうです。


甌穴や滝が連続しており、渓谷沿いに散策道も整備されています。


水仙の花?が綺麗に咲いてますね。


う~ん、なかなかの迫力。素晴らしい渓谷美を見せています。


真ん中の岩にぽっかりと穴が開いてるのがわかるでしょうか?
あれが甌穴です。


場内には馬車が闊歩し、観光客を楽しませていました。


散策道を歩いていると・・・
おや?人だかりがありますね。

近寄ってみると・・・

でたっ!
空飛ぶ団子です。
谷の向こう側からロープを伝ってかごが飛んできます。


かごの中には団子とお茶!
こぼれてない・・・!?


注文した人が受け取ります。


そして次の人がかごの中に代金を入れて、木の板(右端にちょっと写っている)をコンコンと叩くと、
かごは引っ張られて再度崖の向こう側へ飛んでいきます。
なるほどね~。

対岸にお店が見えますね~。

団子の代金はこちら側だと400円。
崖の向こうの店内で食べると300円です。
長蛇の列になっていたので、崖を渡って店内で食べることにしました。


ここが「かっこうだんご」の郭公屋さんです。

創業は1878年(明治11年)。
初代創業者の千葉酉吉さんが当時、茶屋で出していた団子を対岸の観光客にも
販売出来るようにと考案したそうです。

千葉酉吉さんはかっこう鳥の物真似が非常に上手く、茶屋に訪れる観光客へ聞かせ非常に喜ばれたという。
マジ!?
これが店の名前の由来にもなったようですね。


店内は落ち着いた雰囲気で、京都の鴨川沿いの小料理屋みたいです。


先ほどの空飛ぶ団子を待っている人たちが眺められます。
面白いですね~。
反対側からみると、こんな感じなんですね~。


さて、主役の団子をいただきましょう。


じゃーん!
味は・・・うまい!
真ん中の胡麻味が一番おいしい。


店の中には創業者の「かっこうおじさん」こと千葉西吉さんの似顔絵?が。(左端ね。)
人懐こいお顔をされてますが・・・猪木のモノマネ?・・・。
帽子が面白すぎます。

あれ・・・団子の印象しか残ってない・・・。
花より団子・・・。

ブログランキングに参加しています!
よろしくお願いします!

↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっこう団子だぁ~! (きんちゃん)
2012-05-28 07:39:40
 いけぶーさん、こんにちわ
かっこう団子だぁ~!これって以前俺が北海道に居る頃
やっていた水曜どうでしょうの中で紹介された
団子屋さんですよね~
鈴井さんと大泉さんが団子を渡す店の人の役を
やっていました。懐かしいなぁ~
返信する
Unknown (ゆぅ&かん)
2012-05-28 07:44:04
いけぶーさん

おはようございます…(^^)

厳美渓物凄い綺麗ですね…(^0^)
それに掛かる桜何とも言葉になりません…(^^)
しだれ桜も綺麗です…(@。@)
「かっこうだんご」旨そうです…(^^;)
返信する
いけぶーさん (damerabbit)
2012-05-28 16:40:12
ご無沙汰で~っす♪。
オイラ その昔 ここに行ったことあります。

団子は食べなかった。
返信する
凄いなぁ~ (札幌温泉人)
2012-05-28 20:03:42
実際見たら、もっと凄いんだろうなぁ~
良い旅してるね(^-^)/
返信する
楽しい (道産子おやじ)
2012-05-28 20:50:16
こんばんは♪
空飛ぶ団子('_'?)なんだそりゃ、、と読み続けていくと。。面白~~い!!食べてみた~い♪♪
100円多く払っても体感したい…けど長蛇の列か、やはり写真だけ撮って300円払うかな(笑)
返信する
団子! (ユキヒロ)
2012-05-28 21:24:05
ここだったのですね。
旨そうです。
桜越しの写真も素敵な構図ですね。

いい旅してますね~。
返信する
きんちゃんさんへ (いけぶー)
2012-05-29 16:48:00
こんにちは~。
ご存知でしたか。
水曜どうでしょうで紹介されてたんですね。
全く知りませんでした。
そうとう人気があるようで、長蛇の列ができていて、
並ぶと1時間待ちと言ってました。
さすがに1時間並んでまで食べる気にはなりませんでしたが、
向かいの本店でも結局20分ぐらい並びました。
おかげで団子の記憶しか・・・。
返信する
damerabbitさんへ (いけぶー)
2012-05-29 16:49:55
こんにちは~。
そうですか、北海道民にとっては全くなじみの無い
場所だと思いますが、さすが、行かれてましたか。
渓谷美はなかなかだと思います。
ここに行って団子を食べなかったというのは
逆に凄いかもしれません・・・。
返信する
札幌温泉人さんへ (いけぶー)
2012-05-29 16:51:14
こんにちは~。
天気がいまいちだったので、写真もいまいちになりました。
実際はもっと迫力があります。
最初は行く予定ではなかったんですが、
団子に惹かれてつい・・・。
返信する
道産子おやじさんへ (いけぶー)
2012-05-29 16:53:44
こんにちは~。
団子、空飛ぶところを見たら、
どうしても一度チャレンジしたくなります。
まぁ、人が注文しているところが真横から見れますので、
写真だけ撮って、あとは本店でゆっくり食べるのが
ベストかと思います。
味は・・・まぁ、普通の団子ですよ・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。