最近の鳥見

2012年03月27日 | 野鳥
最近あまりアップしていないのでどこか体調が悪い? …と日本全国より心配のお声を頂きました(ウソ)

ヤボ用等で滞り気味ですが、細々と鳥見には行っています(汗)

鳥さんが少ない上に写真もイマイチですが、一応元気の証にアップします(笑)

21日

撮れたのは唯一被りまくりの オオジュリン

25日
暴風の河川敷で
ハクセキレイ


コガモ


その後 移動した「緑の文化園」では鳥影は殆ど無し!

夕方にやっとこさ混群がやってきましたが、遥か木の上で逆光・空抜け・向う向き  

メジロ

しかも途中でみぞれが降ってくる最悪の条件 



シジュウカラ




アトリ (涙)


そして今日(27日)の鳥見

ゴルフ場と化した野球場横にいっぱい居てた アオジ


やはり順光側には出てくれません(汗)




新芽を食べにきた 逆光 ベニマシコ




ツグミ

芝生に降りてる処を見たのは久しぶり~♪



春分の鳥見

2012年03月21日 | 河川敷の野鳥
昨日

昼前に南港に行くもシャッターを押さず

その後鳥飼経由で中津へ

到着したのが遅かったんで、既にお開きの時間(汗)

皆さん方は遠くのツリスガラを撮られたとの事で、ツリスガラ以外の写真を撮りました~(ウソ)








唯一の鳥


その前に行った鳥飼河川敷(右岸)

バーベキューの香り(?)が立ち込めていて、匂いだけでご飯が食べれそうでした(汗)

その後の夕食が「和食さと」のしゃぶしゃぶ食べ放題になった事は内緒です!(微笑)

出会った鳥さん達
モズ

メタボ気味?


食べ過ぎ?(汗)



カワラヒワ





オオバン




超順光ベニマシコ


逆光ベニマシコ


今日の河川敷は強風で鳥さんのではイマイチでした~ 


久々の伊丹スカイパーク

2012年03月19日 | 風景
鳥見の後、久々に 伊丹スカイパーク へ

カミさんは328 

息子は7D+サンヨン

私は…
デジスコで撮る訳にもいかないんでNikon1J1に可愛いズームレンズを着けて(汗)

照準器無しで液晶に動く被写体を入れる練習&フォーカスの追従チェックなんでノートリで










久々の飛行機は迫力があってなかなか面白いです♪

降り続く雨でかなり冷え込んできましたが、気持ちはヒーアップ















日曜日の鳥見・ホシムクドリ

2012年03月19日 | 野鳥
日曜日

予報に反して朝から雨(汗)

取りあえずツリスガラ探しに

しかしサッパリで撮ったのは…
オオジュリン


遠くの ホオジロ

のみ

昼過ぎまで粘りましたが断念して何かと話題のホシムクポイントへ


カメラの設定ミスで(いつの間にかスピード優先に)チャンスを逃しましたが何とかゲット出来ました♪














この後は伊丹空港へ飛行機撮りへ 





今昼の鳥見

2012年03月16日 | 葦原の野鳥
今日も60ミリ+20倍接眼を持って河川敷へ

今日のカメラはJ1 

ホオアカポイントで ジョウビタキ

ココで♂を見るのは久しぶり

いつものコースをブラブラ 












水路横で水鳥を眺めていると、目の前に


近過ぎて周辺減光しまくり(苦笑)

明日は雨ですか~?   

今昼の鳥見

2012年03月15日 | 野鳥
昼休み

いっぱい歩いて鳥さんを探そうと、60ミリのスコープ+20倍の接眼レンズの軽装備で 

先ずはスタート地点の公園で カワセミ







久々の60ミリなんでピントが合ってるのかどうかわかりにくい~(汗)

河川敷へ

風が強く鳥も少な目で、歩きまわって撮れたのは モズ だけ(汗)


結局 今日はウォーキングだけになりました 



今昼の鳥見@毛馬

2012年03月14日 | 水鳥
久々に毛馬へ

先日何やら工事をしていましたが

人が入らない様にフェンスが…

釣り人や水遊びの子供が川岸までは入ってたんで、安全の為には仕方ないかな~(汗)

ササゴイを近くで見れるポイントだったんですが(残念)

いつもの イソシギ


キンクロ軍団


カンムリ軍団


暫くすると近くに流れてきました~




















正面顔は…

ダルビッシュ?(笑)



今昼の鳥見@河川敷

2012年03月13日 | 河川敷の野鳥
昼休み

久々にホオアカポイントに行くと近くで学生さん達が体育の授業中(クラブ活動?)?

無理そうだったんで散歩がてら毎度お馴染みのコースを散策

同じコースなんで登場する鳥さんも毎度お馴染みさん(汗)

先ずは水路横 地上で草を食べてる バン


何故か?いつも1羽で行動してる オオジュリン


オオジュリン横の葦の中の アオジ

何故かココまではhiroko.さんと同じ展開(笑)

葦の天辺付近でうたた寝?中の アオジ


朝は鳥さんが少なかった様ですが、やっぱり居てました~

ハイタカ

水路向うの池の オカヨシガモ


正面も


いつものポイントの オオジュリン



オスは大分黒くなってきました~

水を飲みに(?)水際に降りてきました


集団でいっぱい居てた ツグミ


若干色の薄い子


折角なんで正面顔も(笑)


  Power Shot

今昼の鳥見@河川敷

2012年03月12日 | 河川敷の野鳥
真冬に戻ったかの様な昼休み …河川敷へ

駐車場に着くといきなり吹雪  (汗)
水路にはいっぱいの オオバン が集まっていました(スコープでは入りませんが・汗)

ボチボチ移動するんでしょうか~?

ユリカモメ


2羽で遊んでる?







ユリカモメ も


アオジ


今日も オオジュリン は愛想良し♪






 J1



日曜日の鳥見・トモエガモ

2012年03月12日 | 水鳥
葛城山上での雪が地上では雨に 

あんまり鳥さんを見て無いんでトモエガモに会いに行く事に

現地に着くと雨は小休止

トモエガモ

スコープでは近過ぎます(苦笑)





んん~~??

‘うっとり~~~”



‘何や~ こいつわ~~~”

…と言ったかどうかはわかりません(笑)




♀が見当たらないと思ったら ‘♀はアッチやで~~~” と言ったかどうかわかりませんが(笑)

♀は隣の池 …と云う事なんで移動する事に 

移動途中 松林で ビンズイ




初見の トモエガモ♀ 




 Power Shot