goo blog サービス終了のお知らせ 

へなちょこデジタル日記

貧乏怖いものなし

レブロス VS レガリス

2009年02月23日 21時36分25秒 | へなちょこチューニングファクトリー
本日竜さんからご質問のあったレブロスとレガリスの違いですが、わたしが担当者さんに聞いたところによると以下の変更点があるとのことです。

1)カラーリングチェンジ
2)一部パーツの意匠の小変更及び材質変更
3)新規番手の追加
4)ベアリングの1つ削減
5)一部機種の価格ダウン


1)はレブロスのガンメタ+金からシルバー+赤へのイメチェン。序でにハンドルノブもグレーから黒へ変わりました。しかしながら相変わらず固定方法はカシメですので交換出来ません。どうしてもノブ交換という方はKIXのハンドルASSYをダイワに注文してください。

2)の部分はボディカバーのハンドル取り付け基部の化粧板(リアル4で言う処のエンジンプレート。ただしレガ・レロは取り外し不可)のデザイン及び材質の変更で、レブロスがプラスチックにメッキ処理だったのをレガリスはアルミ削り出しパーツ+アルマイト着色に変更。ユーザーからの意見でより高級感を出すために材質を変えたとかなんとか。

3)はCyには有ったのにレブロスには無かった3500番と4000番、それと浅溝モデルにWハンドルの追加です。みなさん既にご存知でしょうがレブロスはCyベースのカスタムモデルですので今まで無かったのが変だった? まぁぶっちゃけレブロス派生モデル(E-GEEとかSEAGATE Lightとか)のパーツをぶん取って来ただけっス。因みに個人的には4000番が今シーズン復帰を考えてる「ある釣り」用に気になってます。
 
4)はラインローラー部のベアリングがレブロスの1Bベアリング+1カラーから2カラーへスペックダウン。このクラスの想定ユーザーの使用頻度・使用レベル・メンテナンス率等を考慮しあえてスペックダウンさせたそうです。確かにこのクラスにベアリング要らないです。というかとメーターオーバーシーバスを狙うようなヘビーユースやトーナメントバサーとかのシビアなプロユースでもない限りラインローラーにベアリング要らないって。実際カルディアKIXだってラインローラーにBベアリング使ってません。メンテだってプレーンの方がずっと簡単。そもそもこのクラスを使ってる人は水洗いくらいしかしませんから。そんなユーザー向けのリールにBベアリングはかえって故障のリスクとなってしまいます。
どうしてもベアリングだという人はレブロスのパーツを取り寄せて(もちろん自己責任で)交換して下さいとのことです。まぁそんなに変わらないと思いますが。因みにベアリングの取り寄せ価格は1,050円で御座います。CRBB高いね。

5)は4)でベアリング減った分価格を下げたとのこと。部品代と下がった分との差額が?って思われるでしょうが、この辺は大量生産でロット幾らで仕入れるのと1つだけ買うのとでは仕入れ値が違うというのは当たり前なことなのでメーカーに突っ込まないように。リールにしろクルマにしろ大量生産の工業製品では常識。
あと全部の機種の価格が下がってないのは部品価格の高騰分の値上げだと思って間違いないと思います。そういう訳ですから価格の下がったモデルはお買い得、メーカーの良心ではないでしょうか。それと円高も関係あるのかな。made in chinaだし。値引きは3割くらいを想定と。

以上がレブロスからレガリスへの変更点とその内訳で御座います。まぁ基本的なもんは一緒で、違いは色が変わって種類が増えただけッスかね。竜さん、お解りいただけましたでしょうか?
因みにわたしが会場で弄ったは感想は「全く同じ機種」だす。持った感触もハンドルの巻き具合もドラグの感じもレブロスと違いなんてないです。ただ名前と色が変わっただけ。それで価格がちょこっと下がっているのならいいんじゃないのって感じです。


序でにレブロスに関しての補足説明を加えさせて貰うと、これも会場で聞いた話ですがレブロスに関してはレガリスと入れ替わりでカタログ落ちだそうです。今年のカタログにもHPにも普通に紹介が載ってますが既に昨年で生産終了となっており今現在は在庫のみだそうです。2500番等人気サイズは既にメーカー在庫ナッシングで残りは店頭在庫のみとのことですので『「俺はレブロスの方がいいんじゃ」という方はいそいでお店へGO!して下さい』とのことでした。

そういうことなので既に在庫の無いモデルに関してはレガリスの発売を早くする方向で調整中とか。ショップから問い合わせも多いそうで既にレガリスの生産に入っており、早ければ3月には店頭に並ぶ様急いでいるとのことでした。それ以外のレブロスに在庫のある番手や新規番手は当初の予定通り4月発売だそうです。

更に更に付け加えるとブラディアはセルテートのボディ&スプールにKIX系のローターより前の部分(ローター・ベールアーム・ドラグ・ドラグノブ)を足して色塗り直してベアリングを見直したモデル。ですのでセルテートの中古買おうか考えている方にはこちらの方がトータルで考えるとお買い得だと思われます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます ()
2009-02-24 16:54:11
細かいことまでお答えしていただきありがとうございました。
返信する
如何いたしまして (イカ)
2009-02-24 21:33:32
お役に立てたようでなによりです。
返信する

コメントを投稿