goo blog サービス終了のお知らせ 

Something Sweet

仕事もプライベートも“キャリア”!

別府の朝

2010年09月12日 | べっぷぅ

おはようございます。
窓を開けると、目の前は海。朝陽の光が眩しい!
朝は展望露天風呂にも入ってきました。
塩化物泉、炭酸水素塩泉のすみえの湯。
湯舟に浸かり、遠くの島、遠くの雲を眺めて、ゆーらゆら。

2009年09月18日 | べっぷぅ


お世話になった皆さんに見送られAPUを“卒業”しました。
今、思いつく言葉は【感謝】しかありません。

思えば1年半年前・・・
「海外とのつながり」「教育」「教材づくり」
自分の興味・仕事のキーワードになっていた
この3つのポイントに、気持ち悪いほど
ぴたっとくる求人の話が舞い込んできた。

すぐに履歴書を送り、面接のため飛行機で福岡に飛び、
バスに乗ってAPUへ向かった。
そして面接の結果も出る前に、不動産屋で、夢にまで見た
「山の見える部屋」を探していた。

結果、単身、別府へ引っ越すこととなった。

導かれたという不思議な感覚。

別府へ来て、私が留学生のキャリアアドバイザーとなったこと、
祖母が7月に亡くなるまでの1年間を祖母の近くで過ごせたこと、
そして祖母の介護をしていた父のそばにいられたこと。

すべてが私の人生にとってとても意味のあることとなった。

転機・・・
以前このブログでもこの言葉を用いたが、高校生のころから
「ライター」を一生の仕事と思っていた私が、
初めて別の職業を一生の仕事にしたいと思った。
それが、
「キャリアカウンセラー」だった。

霧のAPU

2009年06月23日 | べっぷぅ


自然現象が織り成す美空間。
標高300メートルを超える高台にある立命館アジア太平洋
大学(APU)。一瞬のうちに、大学全体が真っ白な
深い霧に包まれているということも珍しくありません。
2009年6月23日(火)出勤前の一枚。




カフェオレボウルでつかまえた空

2009年05月30日 | べっぷぅ
休日のキャンパスは空気がゆるくていい感じ。
静かな図書館は私の隠れ家です。
今日は、朝から2時間ほど隠れ家ですごし、ランチは、別府湾サービス
エリア(SA)にある「蕎麦 不生庵」、食後は「B-Speak Cafe」へ。



どちらのお店も、由布院温泉の名宿「山荘無量塔(むらた)
グループの一。そもそもこのSAは、無量塔を経営する
藤林晃司氏がプロデュースされ、昨年秋にリニューアル
オープンしました。

「不生庵」は岐阜の古民家、「B-Speak Cafe」は新潟の
古民家を移築した棟であるからか、新しいのに、
懐かしさや温かみもある室内で、不思議と落ち着くのです。

「B-Speak Cafe」で有名なのはPロールというロールケーキですが、
今回はまだ食べたことのない「アールグレーチーズケーキ」と
「ほうじ茶オレ」(セットで1150円)」をいただくことにしました。

厚めのタルト台には、アールグレーの茶葉が散りばめられ、
またシナモンの香りとも相まって、クリームチーズを引き立てます。
その濃厚なクリームチーズの表面には、サワークリームが薄く
ぬられ、2層の焼き時間に工夫がされているのだとか。
それぞれの深い味わいがうまく引き出されているようです。

大きな空と山を眺め、ゆっくりとした穏やかな土曜日の午後をすごしました。



 【B-Speak Cafe】@別府湾SA
 営業時間 11:00~17:00