Something Sweet

仕事もプライベートも“キャリア”!

八幡竈門神社から別府湾を望む

2008年08月31日 | べっぷぅ
今日の亀川は午後からお天気がよくなりました。
温泉の後、思い立って八幡竈門(はちまんかまど)神社へ。
100段近くの石段を登り、汗びっしょりになりながら、
参ってきました。

2008年も3分の2が過ぎました。
ここまで病気、怪我、事故なく幸せにすごさせていただいた
ことに感謝。そして、あと3分の1を健康で心穏やかに
生きていけますように・・・。



お参り後、振り返るときれいな景色が私を待っていました。
ふたたび感謝の気持ちを持って、毎日を丁寧に
暮らしていきたい、と強く思いました。


亀川温泉・亀陽泉:古きよき時代を感じさせる共同浴場

2008年08月31日 | 温泉道
朝から洗濯、掃除を終えて、盛り塩もして、
新しい月を迎える準備ができたので、
お昼から温泉開拓へ行ってきました。

スパポートのスタンプ4つ目となったのは、
亀川温泉の亀陽泉(きようせん)。
亀川商店街の通りから、「亀陽泉」のバス停を
左に入ると、こんな建物が見えてきます。


思わず「おー」っと声が出てしまいました。
一瞬セピア色に見えました。
バーバー(←この呼び方がぴったりでしょう)の裏が、
入り口になります。

番台のおばちゃんの声も笑顔もやさしく、
また、暖簾をくぐると浴場から「こんにちは」と先客さんが
声をかけてくれました。

浴場は、六角形のピンクのタイル張り。
さらに、浴槽の中も、六角形のタイル張りで、
少し濃い紫色のタイルで亀の甲羅を思わせる
大きなデザインが浮かんできました。
「亀」にとことんこだわっているのか、
ちょっと笑えます。

お湯は限りなく無色透明に近いけど、
少しうぐいす色がっかて見えたりもします。

温度はやや熱め。竹瓦温泉に行ったときのように、
ちょっと足を入れるだけで真っ赤になる程の
熱さではありませんでしたので、中に浸かって
ゆっくりできました。

やっぱり温泉って気持ちいいですね♪


入り口前に置いてあるマッサージ機。
かなり年季入ってます。
100円を入れるところがあるんですけど・・・
使えるのかな?(笑)

【亀川温泉・亀陽泉(きようせん)】
 
 大分県別府市亀川中央町10-27
 電話:0977-67-1837
 大人:100円
 時間:am 6:30 - pm 9:30
 休日:5のつく日

8月の終わりに・・・たくさんの贈り物

2008年08月30日 | 自然


今週は雨や曇りの日が続いた一週間でしたね。
8月最後の土曜日も、別府の空は雲で覆われていますが、
それでも明るい太陽が窓際に光を届けてくれています。

ご近所の方からお花をいただきました。
白やピンクの大きなゆり、菊やけいと草など
たくさんいただき、玄関、キッチン、リビングと
あちこちに花を飾ることができました。

今、ジャズピアニスト小曽根真さんのアルバム
『Three Wishes』を流しています。
パートナーが贈ってくれました。

小曽根さんは、83年ボストンのバークリー音楽大学
<ジャズ作・編曲科部門>を首席で卒業され、同年には
ニューヨーク・カーネギーホールでソロピアノリサイタルを開催。
米CBSと日本人初のレコード専属契約を結び、アルバム『OZONE』
にて全世界デビュー。

03年にはゲイリー・バートンとのデュオ作『ヴァーチュオーシ』
(Concord)で、第45回グラミー賞に初ノミネート。国内、海外での
精力的な演奏活動のかたわら、人気FMジャズ番組「OZ MEETS JAZZ」
(全国5局ネット)のパーソナリティーとしても活躍されています。
身近なところでは、「プラウド」のCMソングでしょうか。

自然から、人から、音楽からの心に響くやさしさに、
ありがとう♪

小曽根さんのオフィシャルHPはこちら



大阪土産:けし餅

2008年08月30日 | 土産
JR新大阪駅で見つけた小島屋泰芳の「銘菓けし餅」。
小さな小さなケシの実の粒が満遍なくまぶされてある
その美しさに魅かれて買ってみることにしました。



餅が柔らかく、口に入れるとケシの実の香りが
ふわりと広がる上品なお味。
ちなみにお値段は、6個入り880円です。



この「けし餅」の歴史は長く、なんと小島屋泰芳創業以来310数年。

小島屋泰芳がある堺には、南蛮貿易を通してインドから
けしの実が伝わり、室町時代盛んに栽培されていました。
そんな堺に生まれた千利休。安土桃山時代に移り、
千利休に広められた茶の湯が、さまざまな和菓子を生み出し
洗練していったと言っても過言ではありません。
ケシの香味を生かして考案された「けし餅」もその一つです。

小島屋では「けし餅」一筋に家伝の製法を守り続けて今に至ると
いうのですから、すばらしいじゃありませんか。
少しも隙間なく並ぶケシの実からも、職人の心を感じます。

ちなみに、3、4日経つと、餅が少し固くなりますが、
けしの実が少しこげるくらいに焼くと、これまた香ばしく
美味しくなりますよ。(箱の中に入っているしおりに
書いてあったので、やってみました!)

突棒船~教えたくない漁師男の店

2008年08月30日 | べっぷぅ
うーん。正直ブログに掲載しようか迷いました。
教えたいような教えたくないような・・・
だってとっても美味しいんですもん、
ここの料理。



かんぱち、ひらめ、いかのお刺身。
えびの塩茹でに、小えびのフライ。
大分名物のとり天に、ちょっと意外なところで
ピザまで、どれをとっても文句なし。
ちょっと出されるきゅうりやトマトの
サラダも美味しくって、体が目覚める感じでした。

お店を紹介してくれた方から、ここの
新鮮なお魚は店長(船長?)が自ら
獲ってくると教えてもらいました。
かんぱちのコリッとした食感、
いかの濃厚な味わいが新鮮さを語っています。

突棒船(つくぼうせん)は日出(ひじ)町の港前、
別府湾ロイヤルホテルの近くにある居酒屋です。
行った夕方には釣りのおじちゃんと、
犬の散歩のおっちゃんが立ち話をしていました。


四季に育まれる日本の美

2008年08月05日 | 
ヘアサロン春夏秋冬(HARU-NATU)
首藤廣剛さんという建築家の方が手がけられていて、
首藤さんが代表をされている株式会社アルカイック
ホームページには、お店が建てられる様子が
紹介されています。

なんとこの外壁のレンガは職人の方が一人で
積み上げられているんですよ。
一日100個も積むんだそうです。

実は、カットとカラーをしていただいた後、
勝手を言って、お店の1F、2Fの事務所から
バス・トイレまで見せていただきました。
2Fの窓から外を眺めると、そこにはみかん畑が。
でも、それが自然で違和感がないんですね。
面白いなと思いました。

そして、思い出したのが、「ミニマム」。
私が好きなイギリスの建築家ジョンポーソンさんの
作品です。彼は日本に滞在していたことがあり、
倉俣史朗さんの作品に影響を受けて、建築家の
道に進まれています。

究極のシンプルを追求し、余韻として自然な温かみが
残る。ジョンポーソンさんの作品にも、
首藤廣剛さんの作品にも、そんな共通点が
あるように感じました。

そういえば、日本の詩歌とも共通するところが
あると思いませんか?




洗練された空間から生まれるものたち2

2008年08月05日 | 
ヘアサロン春夏秋冬(HARU-NATU)
そこはやさしい空間でした。
近代的でありながら、冷たさを感じない。
上質でありながら、緊張感を与えない。
存在がナチュラルなんです。
とても落ち着きました。

シャンプーフロアーは、
メインフロアーと10メートルほど
隔てたところにある別室。
シートは心地よく、花の香りのするお部屋。
その日はハワイアンミュージックのBGMが流れ、
そんなゆったりとした空間の中で、
またまたシャンプーが最高に気持ちいいのです。
シャンプーされている間、すっかり遠くに
行ってしまっていた感じで、ふわぁっと戻ってきました。

洗練された空間から生まれるものたち

2008年08月05日 | 
環境は人をつくる。
環境が人を表す。
よく言われていることですが、
私もそう思っています。

ですから、

「美しいヘアスタイルは洗練された空間から生まれる」

この一文を、大分市椎迫(しいざこ)にあるヘアサロン
春夏秋冬(HARU-NATU)のホームページで
見たとき、心に響きました。

そして、シンプルな建物の写真。
スタイリスト云々、口コミ云々の前に
とにかく行ってみたくなりました。

亀川~大分駅まで23分。
大分駅から車で10分。近くにバス停もなく、
タクシーで行くしかない。
でも、面倒なんて思う前に体が動いていました。




女性に人気の名古屋コーチンわっぱめし

2008年08月04日 | 駅弁


そういえば・・・先月の出張で
名古屋乗り換えしたときに
「名古屋コーチンわっぱめし(850円)」
を買いました。

売店のおばさんに、お勧めを聞いたところ
「女性の方に人気があるのは・・・」
ということだったのですが、
コーチンの佃煮、山菜、しいたけなど
入っていて、本当に美味しかったです。

名古屋コーチンの佃煮の味は、
今でも思い出されます。

ミッキー風ソニック

2008年08月04日 | 

帰りのソニックは、行きのそれとは
また違っていてミッキーの耳みたいなのが
マークになっていました!
中に入ると、シートの頭部分がすべて
このミッキーの耳型でした。
写真はブラインドですが
よく見ると足が付いているのもあるんですよ。