建国記念日で職業訓練校もお休みとなった11日(祝)は
福島へ滑りに行ってまいりました。
福島と言っても、栃木との県境近くにある
「
グランディ羽鳥湖スキーリゾート」。
前回行ったパルコールに続き、よく来るゲレンデです。
お気に入りポイントは、コース両側がバンク状になっていて
地形で遊べる点と充実したパーク。
パークには、2m、3m、4m、6m、7m、11mのキッカーが
あって、レベルに合わせて少しずつ大きなキッカーに挑戦
できるところがいいですよね。
私はキッカー初心者。
この間のパルコールでは、はりきって8mキッカーに
挑戦しちゃいましたが、基本に戻って、
「ふわっ」って空中感覚を身につけるため、
2~4mのキッカーで練習をしました。
小さなキッカーだと、“怖い”って気持ちも小さくなるので、
思い切って踏み切れ、「ふわっ」の感覚が
少しわかった気がします。
でも、後で、撮ってもらった写真を見ると・・・
頭が下がってるし、上体も開いちゃってましたね。
次回はここを意識してやってみよう~!
何事も基本は大切。
しばらくはストレートエアの特訓かな。
---【おまけ:スノーボードのことば♪】---------------------
先日とある人と「パークのキッカーでエアに挑戦して・・」と
話をしていたら、「パ、パークって公園??」と聞かれました。
スノボーをしない皆様にとっては、スノボーに関するブログ記事は
もしかすると結構通じにくいのでは、と心配になりました。
ということで、スノボー用語を少し解説↓。
エア=空中を飛ぶこと
ストレートエア=回転を加えず、まっすぐ飛ぶこと
キッカー=雪で作ったジャンプ台
パーク=雪で作ったジャンプ台や、スノーボードで乗って滑るための
手すりとかドラム缶とか大きい箱が置いてあるところ
---------------------------------------------------