一仕事終え、家路につきました。
博多交通センター一階では「いもっ子屋」で
レトロなパッケージの黒棒を見つけました。
小麦粉は100%九州産、黒砂糖、水あめなどを
原材料としています。
売店のおばちゃんの話によると、いもっ子屋の
お菓子は筑後の工場で作っているので
水がきれいで美味しいとか。黒棒自体は珍しく
ないけれど、気になり購入(10本入り320円)。
帰りの高速バスの中で早速いただきましたが、
黒砂糖が程よくコーティングされていて上品。
さくりとした黒砂糖の後の、しっとり感も
なかなかのものでした。
次回は同じお店の「丸ぼうろ」も試してみようかな~♪
博多交通センター一階では「いもっ子屋」で
レトロなパッケージの黒棒を見つけました。
小麦粉は100%九州産、黒砂糖、水あめなどを
原材料としています。
売店のおばちゃんの話によると、いもっ子屋の
お菓子は筑後の工場で作っているので
水がきれいで美味しいとか。黒棒自体は珍しく
ないけれど、気になり購入(10本入り320円)。
帰りの高速バスの中で早速いただきましたが、
黒砂糖が程よくコーティングされていて上品。
さくりとした黒砂糖の後の、しっとり感も
なかなかのものでした。
次回は同じお店の「丸ぼうろ」も試してみようかな~♪