goo blog サービス終了のお知らせ 

いかわものがたり

出っ歯のヤスオ、マシュマロあごのちぃ、食いしん坊のチノ、アレルギーと闘うとくのぴんの珍道中☆

ピンクドレスと水色ワンピ。

2008-06-20 | 手づくりって楽しい。
最近わたしの周りではハンドメイドが流行っていて、
火曜日に集まってはそれぞれの作品をチクチク作っているのです。
チノの幼稚園グッズも殆どそこで。

いろんな話をしながら、おやつ食べながら、お得な情報交換しながら、
裁縫のいろいろを教わって才能を伸ばせるなんて、
なんてスバラシイのっ


幼稚園が始まってからは殆ど参加できなかったんだけど、
最近また洋裁モードが復活して、
火曜日以外でも空いた時間を見つけてはチクチクするように…。


こないだ思い立ってまとめて作ったのが、チノのワンピ。
日曜日の教会用と普段用に二つ作りました。



     

何年か前に知り合いからいただいたピンクの花柄ワンピ。
とってもステキな柄で気にいっていたのですが、
私にはちょいとサイズが合わなかったので、
申し訳ないのですが勝手にチノ用にリメイクさせていただきました…(←ごめんなさいっ)

そして、独身時代からずーっとしまい込まれていた生地で、
シンプルな水色ワンピも一緒に。


      

今回は初めてボタンホールに挑戦!
きっと普通は挑戦するほどのものではないんだろうけど、
なんせうちの年代物ミシンにはボタンホール機能がないもので…
やったことなかったんです…はい。

      


二つとも思ったよりよく出来て私は気に入ってるんだけど、
問題はチノちゃん…

チノは変にこだわりを持っていて、自分が気に入ったものでないと着ない。
というか、いっつも同じ服ばかり着てる。
それ以外は全部「気持ち悪い」らしい。(←着心地が。)

今回も、いつも着てる服の方が好きだからと
なかなか着てくれない日々を送っている空しい私…


何でもイメージで決めてしまうところがあってねぇ…
気に入ったもの、安心できるものに心を赦して愛着を持つのは
いいことだとは思うんだけどね。
気が変わって着てくれることを待つしかないか…
(それもサイズが合ううちにお願いします…)



でもこないだ、
いつも着てるお気に入りの服を隠しちゃったのよね。ははは。
そしたらチノちゃん、着てくれたわよー



あーよかった。


     




残りはピンクドレスだ。



グラニーバッグ。

2007-08-10 | 手づくりって楽しい。
なんだか初めて聞く名前のバッグだな。





いつものキット、第3弾は
グラニーバッグ




まぁるい、コロンとした感じがかわいくて、
しかも作業工程はものすごい単純。
最近、反抗期が始まった娘との闘いで中断され続けたものの、
結構ラクラク作れちゃいました。



ふたつあるの。


これ。

       


と、これ。

       


縁には、布クレヨンとボタンで飾りつけ。

どちらもカワイイ



さて、また稚乃と取り合いになるかな



機(はた)織り。

2007-07-05 | 手づくりって楽しい。
以前UPした、私の新しい趣味雑誌。(→コチラ
次のキットは、七夕にちなんだ機織り機

機織りなんて、自分でできるの!?
と、かなり興奮しましたよ。

届くのが楽しみで仕方なかった。


ほんで、待ちに待ったキットがやっと届いたってゆうのに
睡眠時間が長く必要な私には、夜もまとまった時間が取れなくて
なかなか手がつけられずにいたんだけど、
運良く(←と言ったら怒られるけど)徳之清が入院してくれたので、
病室で集中して織ることができました。


       


これねー、

かなり楽しい。



途中編み方を間違えたのに気付き、
10センチ近く解かないといけないのが分かった時はさすがにグロッキーでしたが、
機織り、楽しいよー。

今回は綿麻の細い糸で織ったけど、
毛糸にしたり色を替えるとまた違った感じに仕上がりそうだし、
これからも重宝してくれることでしょう



で、できたのがこれ。

小さめのマット

       


模様編みになってて、結構カワイイ
初めての作品なのもあって、形がちょいとイビツなんだけどね。
テーブルにお花とか飾るのに調度いい大きさかな。


そして余った糸で、ミニコースターもできました

       

これはホントに小さい。
ちょっとした物を飾るくらいしかできなさそう。


機織りは、形をキレイに仕上げるのが難しくてねぇ。
何度もやらないとなかなかコツをつかめないのよね…。
細いと時間がかかるから、
今度はぶっといヒモとかでやってみよーっと。



で、そのマットたち。
さっそくママゴトに使われておりました…
ははは。

       


自分みがき。

2007-05-31 | 手づくりって楽しい。
最近、物を作るって楽しいなって
改めて感じる。

こんなこともできるんだー
こんなのも私が作れるんだー
って。



以前から、もっと自分の才能や特質を伸ばしたいなって思ってた。
「なんかいいのないかなー」が頭の隅にあって。

でも、長ーい時間をかけないとできない物や、
同じ物を作り続けるのは、飽き性の私にはバツ。

一つのことを何度も繰りかえして上達するのはわかってるんだけどねー…



でね。そんな私にも、いいのが見つかったの。

    手づくりキットがついてる情報誌


いろんな物作りの基礎や、インテリアのコツ、
オシャレ作家さんのご自宅拝見なんかが詰まっている雑誌で、
簡単な手づくりキットと一緒に届くの。
月に一度のお楽しみ


まだ2回しか届いてないんだけど、
知りたかったパッチワークの基礎や
簡単なモチーフのレース編みなんかが知れて
幸先いい感じ
これからも楽しみだー。


第1回目のキットでは、
↓ こんな麻ひものカゴバックが編めちゃうんだよー。
  


でもさー、かわいいんだけど自分の好みと違っていたので
ちょいとアレンジ。
布をつけずに縁取り編みをして、残りヒモでお花をつけました



これ。稚乃と取り合い。

貴重品や小物だけ入れれそうな小さなバックなんだけど、
なかなかの仕上がりに満足じゃ




最近思うことなんだけど。
世の中にはいろんな人がいて、
いろんな才能を持っていて、
色んな事を勉強していて。

それって自分の人格や特質を向上させるためが大きいと思ってたんだけど、
学んだ事を周りの人たちと分かち合ったり、
習得したものを他の人たちのために使ったり。
そういうために学ぶんだなーって感じる。

自分を磨いたら、
その後何をするかが大事なんだよね。

私にはどんなことができるかなー