7月20日は私たちの結婚記念日でした
とは言っても、今までずっと、記念日当日にお祝いできないことが多く、
とくのぴんのアレルギーがわかってからは特に
「子供を預ける」ということが難しいので、
今年も記念日に夫婦でデートなんて無理だろうなぁーと思っていたもので
全然計画なんてしていなかったのです。
ところが記念日翌日になって急に、親戚に子供2人を預かってもらえないか。という話になり、
ダメもとで電話をかけてみると、
なんと快く引き受けて下さったではありませんかっ

(それが昼過ぎの話)
それから慌ててお店を探して予約を取って、
とくのぴんの食事やら薬やらを準備して、
急いで親戚宅へと向いました。
いやぁ、実はとくのぴんは我が家以外で預かってもらうのが始めてて
親戚宅でも私にしがみついてるもんだから
うまく抜け出せるかどうかかなり不安だらけでしたが、
闘いにハマッているとくのぴんにスターウォーズのビデオをチラつかせてる間に
こっそりと(しかし超スピードで)脱出してまいりました

(ご協力ありがとうございますっ)
ってことで、
久しぶりのデート
食事するくらいしか時間はないけれど、
ヤスオと2人で出掛けるなんてこんな時しかできない。
貴重すぎる時間だわっ
今年の記念日に選んだお店は、
高槻で地元の人に人気があると言われているイタリア料理店「グラッツェミッレ」
街から少し離れたところにあるこの店からの眺めは
広々とした田園風景。
ランチではこのテラスでもいただけるみたい。
ヤスオと2人。
結婚1年目はこんなだったなー、
チノが産まれる時はこんなだったなー、なんて
結婚当初を思い出しながら、美味しいお料理をいただきました。
一番最初の前菜盛り合わせの写真を撮り忘れたんだけど、
私は何よりも一番これに感動したのです
夏野菜がふんだんに盛られていたんだけど、
ひとつのお皿に盛られながらも、
ひとつひとつが違う味で、
ひとつひとつ丁寧に調理されてあるんだなということがよく分かる。
パプリカは炭火で焼いた後マリネされてていい香り

普通のブロッコリーかと思いきや、房の中にシーフードソースが潜んであったり
かぼちゃも上品な味に仕上がっている。
茄子も炭火焼であまーくて、
どれもこれも素材の味が活きていて、ホントーに感動したのです
不思議なもんで、最初に感動するとその後の料理がまた更に美味しく感じるもの。
おそるべしっ 前菜どの。
ここのお料理は全体的にあっさりしてる。
でもちゃんと素材の味はしっかり味わえる。
いい材料を使ってるし、調理もシンプルに手間をかけてるんだろうナ。
オリーブオイルもいい香りだったし、
ピザにのってたキノコなんて、噛んだらもんのすごいジューシーでした
あ、そういえばメインのお肉料理も写真撮ってないや。
その頃もうお腹いっぱい過ぎて思考回路がおかしくなってる頃だったもんで。
美味しいもの食べた後は、
その日お誕生日だった友達の家へサプライズに行ってから
子供達を迎えに行きました。
とくのぴんは泣いてるかなーと思っていたら
意外と一度も泣かずに楽しんでいてくれたみたいで、
またまた親戚の皆さんに感謝でした。
いつの間にかトクも成長したもんだね。
結婚6周年。
周りの方々の助けを受けながらここまで来ているのだなって
改めて感じた日でした。
みなさん本当にありがとうございます