goo blog サービス終了のお知らせ 

いかわものがたり

出っ歯のヤスオ、マシュマロあごのちぃ、食いしん坊のチノ、アレルギーと闘うとくのぴんの珍道中☆

とくのぴんのピザ

2012-12-20 | 徳さんレシピ。
とくのぴんのピザ。
アレルギー用に米粉で作った生地に
いろんな野菜をのせて焼きました。

う~ん、結構おいしそう☆






ローストビーフ&ヨークシャプリン

2008-12-24 | 料理だいすき。
最近我が家で、というかヤスオの中でハマッているのが、


これ。



と、これ。




1つ目は何やら奇妙な物体ではあるが、
これはイギリスの食べ物で「ヨークシャプリン」というもの。
卵、牛乳、小麦粉でできている。
シロップをかけてデザートにもなるし、
肉料理と一緒にディナーにも使えるらしい


2つ目は「ローストビーフ」
何故かというと、
最近ヤスオはモンソン大管長にハマッているため
彼の人生を真似しようという単純な発想によるもの


この2つに私の好きな「イチゴカスタードクリームパイ」を加えて、
家族のクリスマス&私の誕生日をお祝いしてもらいました




前にもヨークシャプリンを食べさせられたんだけど、
その時はなんだか油っこい感じで私にはイマイチで…(←ごめんよ、本音
でもローストビーフと一緒に食べると、意外なことにこれが合うんだねぇぇ
不思議なもんだよ、まったく。




この日は1日中ヤスオがあちらこちらを回って買い物して料理して。
私のために尽くしてくれました。
調子の悪かったチノちゃんも、心温まる手作りの紙人形とお手紙をプレゼントしてくれました。
とくのぴんは小さいのに、大きな声でハッピーバースデーの歌を歌ってくれました。

私はしあわせ者だなぁぁぁぁぁ
愛する家族よ、ありがとう。
また1年、がんばるよぅ。




おまけのパイ。




ウルトラヒーローに会ってきた!!

2008-08-23 | 家族みんなで。
お盆はとくのぴんとヤスオが体調不良でどこにも行けなかった私たち
確か去年の夏もこんなだったような…

幼稚園の夏休みが1ヶ月以上あるのに
家族でどこにも行けてないなんてちょっと悲しすぎる。
思い出無さすぎ。
チノがかわいそうだわよ

かと言ってもう泊まりはできないし、
海もクラゲちゃんだらけでしょうし、
どこかいい所ないかしらと思ってね。

翌日から仕事を控えたヤスオの体調も考えながら迷ったあげく、
とりあえず全然夏らしくないんだけど、


       行ってきました「円谷ジャングル

       


ここ、ウルトラ好きにはかなり楽しい
ショッピングモールの一角にあるウルトラマンショップなんだけど、
いろんなグッズが売られてるだけでなく、
1~2時間毎にイベントがあって、
いろんなウルトラヒーローに会えるのです

       

今日の最初のスケジュールは、レオ体操

       

お父さんお母さん達の熱いビデオカメラ撮影に囲まれて(もちろん私達もそのうちの1人)
子供達はレオになりきって踊りまくる
(とくのぴんは圧倒されて私にしがみつき、チノだけ参加。)
この体操、毎回スタンプを押してもらい3つ溜まるとウルトラの指人形がもらえたりします。





そして今日の我が家のメインは、
次に出てくるウルトラセブンの握手会



それまでに少し時間があったので、
ウルトラヒーローの列車に乗ってみた。
「ウルトラの世界を一回り!」と書かれてありながら、ものすごい短くてすぐ終わるんだケド…

       

       


他にも、ウルトラ立体広場「ジャングルジムランド」で遊べたり
タロウやガイア?(このへんはよくわからん。)の乗り物があったり、
子供心をくすぐるものがいっぱい

お店の中によくもまぁこんなに詰め込んだものです。
ステージだってちゃんとあるんですから…




そうこうしているうちに、いよいよセブンの時間がやってきた
まだ本調子でないヤスオは店の外で休んでたんだけど、
セブンの音楽がかかると少年の頃の血が騒いだらしく舞い戻ってきました
歌の始まり方がまた人々の心をグッとつかむのよねーっ わかるわかる。


後ろを見ると、長蛇の列
みんな好きね~
やっぱセブンだよね~


すごい並んでるので、流れるように握手と撮影をこなさなくてはならない中、
ずうずうしくも2枚撮ってしまった私たち…(ごめんね皆さん

        

       


無事にセブンと会えて大満足
帰りの車ではセブンの歌が頭をグルグルまわる
みんなでウルトラワールドを堪能した1日でありました。

少しは夏休みの思い出になったかしら……?


とくのぴんの宝物。

2008-08-04 | 子供たち。
     

これ、とくのぴんの宝物。





どこへ行くにも必ずと言っていいほど持ち歩き、

「しゅわっっち!」
「とぉーっ!」

と戦わせております。




これは普通によくあるウルトラマン人形よりもミニサイズで
とくのぴんの手にピッタリ

     

そしてオマケの方がメインであろうお菓子に、2つセットで付いてくる。
(お菓子はラムネ1つだけですからー…)
しかも300円くらい。
かなりお得。



しかしなんで男の子はこういう戦いものが好きなんでしょうね。
それはそれは毎日ウルトラマン人形を握りしめてるし、
自分もウルトラマンになりきって飛びついてくるし。
その時の目つきと言ったら…
完全に頭の中はウルトラマンワールド


(教会で聖餐式のお祈り中にチラッととくのぴんを見たら
 しゅわっち!のポーズだったのにはさすがにビックリでしたが…



その割りには、ウルトラマンのビデオで怪獣が出てくるシーンになると
決まって部屋の外へ逃げてしまう…
(それでも遠くから見続けるとくのぴん)

     
     




そんなとくのぴんがかわいくて、
我が家では毎日どこかで誰かが相手をしてるのです。
(確実にウルトラマンは家族団らんに一役かってるナ…










そんなある日のこと。
チノが何やらコソコソと、ウルトラマンをいじっていた。

数分後、
「見てーっ!」と爆笑しながら持ってきたモノは…













     








ぶわっはっはーーっっ!!!

ウルトラマン、さいこー








ほんでもって、ジャミラにも着せてみた。




     





うひゃひゃーーっっ!!!
これまたさいこー!!






まさかこんな姿にされるとは、ウルトラマンたちも夢にも思わなかっただろうナ…

おそるべしっ 地球の子供たち!














さてと。
今日もみんなで戦うかな

     

急な結婚記念日。

2008-07-24 | 家族みんなで。
7月20日は私たちの結婚記念日でした

とは言っても、今までずっと、記念日当日にお祝いできないことが多く、
とくのぴんのアレルギーがわかってからは特に
「子供を預ける」ということが難しいので、
今年も記念日に夫婦でデートなんて無理だろうなぁーと思っていたもので
全然計画なんてしていなかったのです。

ところが記念日翌日になって急に、親戚に子供2人を預かってもらえないか。という話になり、
ダメもとで電話をかけてみると、
なんと快く引き受けて下さったではありませんかっ
(それが昼過ぎの話)

それから慌ててお店を探して予約を取って、
とくのぴんの食事やら薬やらを準備して、
急いで親戚宅へと向いました。


いやぁ、実はとくのぴんは我が家以外で預かってもらうのが始めてて
親戚宅でも私にしがみついてるもんだから
うまく抜け出せるかどうかかなり不安だらけでしたが、
闘いにハマッているとくのぴんにスターウォーズのビデオをチラつかせてる間に
こっそりと(しかし超スピードで)脱出してまいりました
(ご協力ありがとうございますっ)



ってことで、

久しぶりのデート


食事するくらいしか時間はないけれど、
ヤスオと2人で出掛けるなんてこんな時しかできない。
貴重すぎる時間だわっ



今年の記念日に選んだお店は、
高槻で地元の人に人気があると言われているイタリア料理店「グラッツェミッレ」


街から少し離れたところにあるこの店からの眺めは
広々とした田園風景。

     

ランチではこのテラスでもいただけるみたい。


ヤスオと2人。
結婚1年目はこんなだったなー、
チノが産まれる時はこんなだったなー、なんて
結婚当初を思い出しながら、美味しいお料理をいただきました。


     

     

     

     

     

一番最初の前菜盛り合わせの写真を撮り忘れたんだけど、
私は何よりも一番これに感動したのです

夏野菜がふんだんに盛られていたんだけど、
ひとつのお皿に盛られながらも、
ひとつひとつが違う味で、
ひとつひとつ丁寧に調理されてあるんだなということがよく分かる。

パプリカは炭火で焼いた後マリネされてていい香り
普通のブロッコリーかと思いきや、房の中にシーフードソースが潜んであったり
かぼちゃも上品な味に仕上がっている。
茄子も炭火焼であまーくて、
どれもこれも素材の味が活きていて、ホントーに感動したのです

不思議なもんで、最初に感動するとその後の料理がまた更に美味しく感じるもの。
おそるべしっ 前菜どの。


ここのお料理は全体的にあっさりしてる。
でもちゃんと素材の味はしっかり味わえる。
いい材料を使ってるし、調理もシンプルに手間をかけてるんだろうナ。
オリーブオイルもいい香りだったし、
ピザにのってたキノコなんて、噛んだらもんのすごいジューシーでした


あ、そういえばメインのお肉料理も写真撮ってないや。
その頃もうお腹いっぱい過ぎて思考回路がおかしくなってる頃だったもんで。



美味しいもの食べた後は、
その日お誕生日だった友達の家へサプライズに行ってから
子供達を迎えに行きました。

とくのぴんは泣いてるかなーと思っていたら
意外と一度も泣かずに楽しんでいてくれたみたいで、
またまた親戚の皆さんに感謝でした。
いつの間にかトクも成長したもんだね。




結婚6周年。
周りの方々の助けを受けながらここまで来ているのだなって
改めて感じた日でした。
みなさん本当にありがとうございます