goo blog サービス終了のお知らせ 

いかわものがたり

出っ歯のヤスオ、マシュマロあごのちぃ、食いしん坊のチノ、アレルギーと闘うとくのぴんの珍道中☆

しあわせだねぇぇ。

2006-06-27 | パイって。
ヤスオの作った癒しのパイ(コチラ)。
さっそく家庭の夕べで食べました。

バナナは火を通すと甘くなる。
しかも完熟使用なので
ちょっと甘すぎてえぐいかな、と思いながら一口。

おぉぉぉっ!美味しいじゃないかぁぁぁ!

レモン汁が効いて意外とサッパリしてて
う~ん、うまいっ

疲れていたヤスオも、作って癒され、食べて癒され。
がつがつ食べていました

        

癒しのパイ

2006-06-25 | パイって。
ヤスオの日記

今日は、肉体的にも精神的にも大変疲れ果てて
しまいました。

帰宅後なにか自分を癒すすべを見つけなくては…。
そうだ!久しぶりにアップルパイでも作ろう!
思い立ったのはいいけれど、
肝心のりんごが無い…

そこでりんごの代わりに、バナナを使用。
(このバナナは稚乃が初めてのおつかいで買った物→コチラ
作り方はアップルパイと同じ。
さて、香りはかなりいいぞ
味はどうやろか?

それは明日の家庭の夕べまでおあずけです!
 
 、

ヤスオのパイ講座

2006-05-06 | パイって。
本日、nodacchi&emiさんのemiさんを生徒に
ヤスオのパイ講座が開かれました。
初めての講座にヤスオはどきどき??

記念すべき第一回目の講座は、emiさんの希望で
チョコレートクリームパイとキャラメルクリームパイ。
どちらもパイ生地を空焼きし、クリームを入れて冷やし固めるタイプ。
粉粉になりながら、ようやく完成☆

              

              

上がemiさん生地で作ったチョコパイ。
下がヤスオ生地のキャラメルパイ。
チョコパイは甘さが足らず、あと二歩の出来(これはヤスオの責任)
キャラメルパイは超ウマでした。

先月のパイオンパレードに比べると、久しぶりのパイ作り。
しかも教えるとなってヤスオも体力消耗したのか、
講座後は力尽きて発熱…
現在も布団の中でうなっております。

それでも余ったパイは食べるんだって

やっと出た。

2006-04-17 | パイって。
ヤスオのレパートリーでは初期の頃から登場していたのに
最近ご無沙汰だったのがこれ。
そう、パイの定番「アップルパイ

クランブアップルパイは何度も登場したけど
上にも生地をのせるこのタイプがやっぱりウマイ!と再確認。
そのまま食べるも良し。
ちょっと温めてアイスクリームを添えるも良し。

いろいろ作ってみても、行き着くところはやっぱこれだね~
今夜も家庭の夕べでいただくとするかぁ

パイの夕べ

2006-04-03 | パイって。
ヤスオの日記
 
 昨日、友人達を呼んで家庭の夕べをやりました。
妻がトルティーアタコスを作り小生はパイ
(クランブアップルパイとチョコレートクリームパイ)を作りました。
このクランブアップルパイは初めて成功したから嬉しかったっす!
最近パイ尽くしだけど、これがケーキと違い飽きがこないからたまんない!!
家庭の夕べはやはりリフレッシュメントがないと始まらないんです。
後は霊的な話とゲームで盛り上がるかなと思いきや、閉会後のおもろ話で凄く
盛り上がったんです。フムフム
内容はヒミツ...。
参加できなかったRubyさん来週は楽しみにしてて下さい


改良キャラメルクリームパイ

2006-03-30 | パイって。
今週は、私の姉家族が遊びにきている。
ってことで、いつもより早く仕事が終わったヤスオは
張り切ってまたまたパイ作り。

前に食べたキャラメルクリームパイは、
どっちかと言うと「キャラメル」とは名ばかりで、
カスタードクリームに近かった。
だから今回は、プリンなんかを作る時の
キャラメルソース(カラメルソース?)を作ってかけてみることに。

これが見事に成功☆
実に美味しくできあがった。
わかりやすく言うとプリンパイみたいな感じかな。
上にのせる生クリームが足りなくて、ポチョッとのせただけだけど
そんなことは気にならないくらいウマッやった。
ちなみに横に添えてあるのは、
余ったパイ生地にシナモンシュガーを巻き込んだ渦巻きパイ。
これまたサクサクで私の大好物。
バニラフレーバーのルイボスティーと一緒にいただいたら
これまた最高の幸せ感でした☆



ヤスオ、至福の時。

2006-03-29 | パイって。
先週末。
朝早く目覚めたヤスオは、早速台所で活動開始。
どうやら稚乃の熱烈な希望に応えて、
チョコレートクリームパイを作っているらしい。
それだけではない。
次の日の食事会用のキャラメルクリームパイに、
パイ生地が余ったので(←言い訳)クランブアップルパイまで作ってる。
こんなに誰が食べるのかしら、と思いつつ
幸せそうな顔を見てると私もつられてウキウキ☆

その夜、またまたヨシヤさん家族の登場
ヨシヤさんは晩ご飯抜きでやってきて、
パイを3切れペロリ。
最後は卵かけご飯で締めくくっていました。

写真は、この時期めずらしく手に入った紅玉りんごで作ったクランブアップルパイ。
期待に胸をふくらませていたのに、
誤ってシナモンをレシピの3倍の量をいれてしまい、
しかもクランブを乗せるタイミングも間違って表面はコゲコゲ。
なんだか苦ーいパイになってしまいました。
アイスクリームを添えるとなんとか美味しく食べれた感じ。

レシピはちゃんと読も~う☆







チョコレートクリームパイ

2006-03-29 | パイって。
さてさて、稚乃リクエストによるチョコレートクリームパイはというと、
コーンスターチが無くて片栗粉を代用したため
少しトロッとしてしまったものの、
全員の舌がうなる程の美味しさ♪

これはホンマに美味しかった
サクサクのパイ生地、たっぷりの生クリーム、
底に敷かれたバナナの甘さにピュアココアのほろ苦さが加わって、
そのバランスが本当に美味しくて、
踊りたくなるような気持ちになれた。

これはぜひ、みんなにも食べてもらいたいパイ。
ヤスオの自信作がまた一つ増えた。

そして私達のプクプク度も、大幅に更新。

こんな夜遅く…

2006-03-28 | パイって。
一週間ほど前に父ヤスオが作った、キャラメルクリームパイ。
翌日、親しくしてもらっているヨシヤさん家族と一緒にいただきました。

サクサクのパイ生地の上に完熟バナナを敷き詰め、
キャラメル風味のクリームとホイップクリームをのせたそのパイは、
なんとも言えぬクリーミーな食感と、まったり広がる甘い香りに舌鼓。
ウマッ!
あっという間になくなりました☆
次の作品はなにかなぁ~??


しかし、パイを食べたのが夜9時だった。
次の日、なんだか頬が重くなったような…
プクプク度更新中。