昨日のスマスマにシルベスタ・スタローンが
「ランボー最後の戦場」のPRで出演しました。
私らの年代にとってスタローンは「ハリウッドスター」
以外の何ものでもない存在でした。
2台金字塔「ランボー」シリーズ、「ロッキー」シリーズ
私が映画に興味を持ち始めた中学1年のときに
「ロッキー4」を観ました。
とても楽しめました、前3作観ないで見に行ったのに。
アポロって誰?と思いながらも。
そうなんです、スタローン作品は分かりやすいのです。
役も「ロッキー」「ランボー」以外では刑事か犯罪者
パロディー系の作品も多い。
私が好きなのは「デモリッションマン」
ウェズリー・スナイプス扮する凶悪犯と幾度も銃撃戦を
行なうのですがお互い、銃弾がかすりもしないという、
よけるのがうまいのか銃が下手なのか分からない
そんな映画です(本当は違います)
また「コブラ」という映画があるのですが、
内容こそ・・・ですが(スタローン脚本)
カーチェイスはとても良く、中でもスピンターンして、
バックで走行しながらコブラが敵の車にマシンガンを
撃ち込むシーンは、とても素晴らしい演出だと思います。
その当時「スタローン イズ コブラ」というCMが
流れていました。社会の授業でポーツマス条約の
勉強していた時だったのでよく
「スタローン イズ 小村壽太郎(こむらじゅたろう)」
と言うネタを言ってました
※小村壽太郎・・・桂内閣時の外務大臣。1905年ロシアと
「ポーツマス条約」を締結、1911年「日米通商航海条約」
を調印し関税自主権の回復を果たした人物。
すいません関係ない話でした。
スタローンも長い間第一線で活躍していたのですが
「ロッキー」と「ランボー」以外でなかなか
新しいヒーロー像を作ることが難しかったのも事実。
それならと昨年(日本公開が)ロッキーシリーズ第6弾
「ロッキー・ザ・ファイナル」を(1作から30年目)
今年、ランボーの4作目と立て続けに公開している。
62歳の肉体すごいですね!
同い年ではチャックウィルソン、力也(安岡)藤岡弘
何か共通点あるな・・・・。
マギー司郎、堺正章も同い年。
これからも頑張って欲しいです。
偉そうなこと言ってたけどそういえば
「ロッキー・ザ・ファイナル」観てなかった・・・。
今度見ます。
「ランボー最後の戦場」のPRで出演しました。
私らの年代にとってスタローンは「ハリウッドスター」
以外の何ものでもない存在でした。
2台金字塔「ランボー」シリーズ、「ロッキー」シリーズ
私が映画に興味を持ち始めた中学1年のときに
「ロッキー4」を観ました。
とても楽しめました、前3作観ないで見に行ったのに。
アポロって誰?と思いながらも。
そうなんです、スタローン作品は分かりやすいのです。
役も「ロッキー」「ランボー」以外では刑事か犯罪者
パロディー系の作品も多い。
私が好きなのは「デモリッションマン」
ウェズリー・スナイプス扮する凶悪犯と幾度も銃撃戦を
行なうのですがお互い、銃弾がかすりもしないという、
よけるのがうまいのか銃が下手なのか分からない
そんな映画です(本当は違います)
また「コブラ」という映画があるのですが、
内容こそ・・・ですが(スタローン脚本)
カーチェイスはとても良く、中でもスピンターンして、
バックで走行しながらコブラが敵の車にマシンガンを
撃ち込むシーンは、とても素晴らしい演出だと思います。
その当時「スタローン イズ コブラ」というCMが
流れていました。社会の授業でポーツマス条約の
勉強していた時だったのでよく
「スタローン イズ 小村壽太郎(こむらじゅたろう)」
と言うネタを言ってました
※小村壽太郎・・・桂内閣時の外務大臣。1905年ロシアと
「ポーツマス条約」を締結、1911年「日米通商航海条約」
を調印し関税自主権の回復を果たした人物。
すいません関係ない話でした。
スタローンも長い間第一線で活躍していたのですが
「ロッキー」と「ランボー」以外でなかなか
新しいヒーロー像を作ることが難しかったのも事実。
それならと昨年(日本公開が)ロッキーシリーズ第6弾
「ロッキー・ザ・ファイナル」を(1作から30年目)
今年、ランボーの4作目と立て続けに公開している。
62歳の肉体すごいですね!
同い年ではチャックウィルソン、力也(安岡)藤岡弘
何か共通点あるな・・・・。
マギー司郎、堺正章も同い年。
これからも頑張って欲しいです。
偉そうなこと言ってたけどそういえば
「ロッキー・ザ・ファイナル」観てなかった・・・。
今度見ます。