goo blog サービス終了のお知らせ 

俊英かんとく日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東京ミステリーツアー 月島

2009-03-27 23:51:00 | 思い出話
私が入院する1週間前(3月8日)に、盛岡にいた時に

お世話になったU夫妻が東京に遊びに来るというので

ガイドとしてエスコートしました。

とはいってもガイドするほど詳しくない為



一応、東京のガイドブックを買いました。

そして東京駅で11時30分に待ち合わせ。

久しぶり(去年の11月にも会っていますが・・・)

に会ってさっそく前日に打ち合わせた東京タワーに

向かおうとすると、U夫妻から

「月島でもんじゃを食べよう」ということになり

予定変更で月島へ・・・。

普通ミステリーツアーはお客さんがどこに行くか

分からないのですが、このミステリーツアーは

ガイドがどこに行くのか分からないという

変わったツアーになりました(結果的に)

地下鉄を乗り継ぎ月島に到着



さっそく「もんじゃストリート」へ

もんじゃストリートとは月島西中通り商店街にある

年間数万に人も訪れるもんじゃ店が集まる通りです。



曇り空だからなのか、思ったより人通りが少なかったです。



両脇はたくさんのもんじゃ屋さんが並んでいます

混んでる店と混んでいない店との差が多く客引き?をしている

店もちらほらとありました。

U夫妻が以前来たことのある店に到着、以前来た?

ガイドの私は初めてなんですが月島自体・・・。

そんなことはさておき、お腹が減ったので店内に

まずそばもんじゃを頼みました

土手を作ってその中に汁を入れて・・・。



そしてこんな感じ



小さなこてですくって



ぱっくんちょ

めっちゃうまい、久しぶりのもんじゃでテンションは最高潮に

その後「海鮮もんじゃ」「カレーもんじゃ」を食べ

締めは焼きそばという感じで

ランチは満足のうちに終了しました。

待たずに食べられて最高でした。

もんじゃが好きな人、食べた事がない人も

月島に来て見るといろんな発見もありますよ

次はというと・・・・

今度は予定通り「東京タワー」です

次回に続く。

はち

2008-12-10 21:13:51 | 思い出話
今年は「ほっこり」をテーマに生活を送ってきました。

見つけました!

「ほっこり」出来るキャラクターを

「はち」です。



どうですか?

あれ?

いまいち反応が薄いですね?

「ほっこり」しませんか?

先に言っておきます

私が書いたわけではないですよ

書いてくれたのは7歳の女の子・・・・

えっ、そうじゃない、27歳?

すいません、左手で書いたようで・・・

えっ、右手で書いたの?利き腕で書いたんですか・・

でもかわいいタヌキですよね

えっ、ネコ?人面犬でもないの?

とにかく とにかく

「ほっこり」しますよね?

ストラップがあったら、すぐに・・いや

少し考えて買いますよ、多分

そうそう

作者から「はち」の写真をもらいました



ちょっと待ってください

もう一度さっきの絵を見てみましょうか



分かりました

作者は目がとても悪いんですね



だいぶ前のことですが

2008-09-20 19:57:00 | 思い出話
3週間ぐらい前の話ですが、またまたまた「ボーリング」に

行って来ました。

7~8年間行ってなかったのにこの3ヶ月で3回と

ハイペースな展開。

さすがに昔の感を取り戻すとまではいかないものの

100を切るということは無くはなりました。

前々回と同じブラックライト(苦手なんですが)



ボーリングの前にはあいかわらず「飲み」をしてから

というのは恒例で、私はもちろん飲んでませんが



焼肉屋(ホルモン屋)でした。

赤身のお肉もいいですが

ホルモンもたまにはいいですね

何かほっこりします。

運動と見ればボーリングもいいですよ

次の日あちこち痛いですが

人数も6人でしたし、スコアーも100~150くらいの

メンバーだったし、楽しめました。

やっぱりほっこりしますね

たまにはいいですよボーリングも

今年あと数回行きそうな雰囲気ですが・・・

ひそかに楽しみにしてたりして・・・



祝!1周年(後編)

2008-08-20 22:33:13 | 思い出話
前回の続きです。

最後に一番好きなものを発表すると書きましたが

やめます。というか選べませんでした

なぜなら・・・全てが面白くて選べないから

なんちって

しいて1つ挙げるとすれば・・・

次回作ですかね

やばい

やばい

やばい雰囲気になりましたね

ばれました?

手抜きブログでした。

次回からちゃんと書きますので

応援宜しくお願いします。



いい話

2008-05-16 21:16:36 | 思い出話
最近テレビで「いい話」を取り上げる番組が

多くなっています。

「人生が変わる1分間の深イイ話」や「いいはなシーサー」

そこで私も1つ「深イイ話」をします。

大学時代、Dという男がいました。

彼は私の大学時代の親友で今の私に多大な影響を

与えてくれました。

彼についてはいろいろ面白い話がありますので、おいおい

話していきます。

ある日、その彼が「お腹が痛い」と言い出しました。

心配する私を尻目に彼は学食でA定食を頼みました

「お腹痛いのにご飯食べて大丈夫なの?」と聞くと

彼はこう答えました

「ご飯を食べてお腹の中から暖める」

聞いてびっくりしました

名言です!

・・・・あれ?

ピンときてない?

食欲がないのにあえて体内から暖めるのにご飯を

食べるというこの考え方どうでしょう?

深イイ話だと思うんですが・・・。

ダメですかね・・・。

私思うんですが

例え些細な話、行動であっても、心が清らかな人は

素直に感動できると思います。感動できない人は

心を清らかにする努力をすべきです


なーんてちょっとこんなこと言ってみたりして

でも・・・

「そりゃ好感度UPだわ」


最後に友人のD、君がすべったみたいになってすまん

ネタフリでもないです。本当にすまん。