R- 1グランプリ2011が開催され、「佐久間一行」が
優勝しました。
今回はトーナメント戦で行われたため優勝するにはネタを3本
しないといけないという難しいルールのため、出場者には
過酷な大会でした。
そんな中でも違うテイストの3本のネタを持ってきた
懐の深さをみせた「佐久間一行」素晴らしかった。
最終決戦まで残り敗れた「AMEMIYA 」も素晴らしい
パフォーマンスを見せましたが、同じテイストのネタが
続いたので・・・ちょっと不利だったかな。
佐久間一行の3本目のネタがいまいちだったのでね・・・
無名の「キャプテン渡辺」「ヒューマン中村」も一回戦で
敗れてしまいましたが、とても面白かったですね。
特に「キャプテン渡辺」は昨年から応援してますから
もうひとつネタを見てみたかったですけどね・・・。
これを機に知名度をあげてテレビにどんどん出て
欲しいものです。
「スリムクラブ真栄田」は漫才のときのようにゆっくりと
した間で不条理ネタをしましたが、会場の笑いがもう少し
あれば?でも優勝は無理だったか。
何といっても参加人数3572人のトップ8ですから
皆さん自信を持って実力を発揮しましたので、
とても素晴らしい大会になったと思います。
次回大会のルールはどうなるか分かりませんが
ネタ番組が少なくなっている現在、R- 1がMー1並みの
ステイタスを持てるようになって欲しいです。
そのためにも「佐久間一行」にはこれからがんばってほしい
ですね。
優勝しました。
今回はトーナメント戦で行われたため優勝するにはネタを3本
しないといけないという難しいルールのため、出場者には
過酷な大会でした。
そんな中でも違うテイストの3本のネタを持ってきた
懐の深さをみせた「佐久間一行」素晴らしかった。
最終決戦まで残り敗れた「AMEMIYA 」も素晴らしい
パフォーマンスを見せましたが、同じテイストのネタが
続いたので・・・ちょっと不利だったかな。
佐久間一行の3本目のネタがいまいちだったのでね・・・
無名の「キャプテン渡辺」「ヒューマン中村」も一回戦で
敗れてしまいましたが、とても面白かったですね。
特に「キャプテン渡辺」は昨年から応援してますから
もうひとつネタを見てみたかったですけどね・・・。
これを機に知名度をあげてテレビにどんどん出て
欲しいものです。
「スリムクラブ真栄田」は漫才のときのようにゆっくりと
した間で不条理ネタをしましたが、会場の笑いがもう少し
あれば?でも優勝は無理だったか。
何といっても参加人数3572人のトップ8ですから
皆さん自信を持って実力を発揮しましたので、
とても素晴らしい大会になったと思います。
次回大会のルールはどうなるか分かりませんが
ネタ番組が少なくなっている現在、R- 1がMー1並みの
ステイタスを持てるようになって欲しいです。
そのためにも「佐久間一行」にはこれからがんばってほしい
ですね。