前回の続きです。
6品目ですが「あかし玉子焼」に並んでいた時に
こんな光景を目にしました。

隣のブースですが・・・
そこは「足柄まさカリー 黄金のポット」でした
地元神奈川および隣県の静岡のものは食べにいける
可能性もあるため今回は食べないように考えて
いたのですが・・・
「なんだかな~」
気がついたら「足柄まさカリー 黄金のポット」に
並んでました。
6品目は「足柄まさカリー 黄金のポット」です。

金太郎のふるさと足柄の新名物の「足柄まさカリー」
地元足柄牛とごぼうが入った「マサカリ」から名付けられた
カレーを今回はパンで作ったポットに入れて作った
カレーシチューパンです。

スプーンで食べます。
投票用のお箸も同時に渡されますけどね。
それで阿藤快さんと写真を撮ってきました。

ちなみ「キンタロウマン」と「新金太郎」も一緒に
写真を撮りました。
今年の7月から変わった「新金太郎」ですが
旧の金太郎はこんな感じ

意外とリアル・・。
肝心の味のほうですが、同じ表現ですいませんが
普通においしいですね、カレーライスとして食べたいですね
パンも温かく中のルーが冷えない工夫もされていました。
7品目、時間は2時です。半分近いブースは完売しています。
あそこで「15分くらいで食べられますよ」の声
そこは「モロヘイヤ入りすその水ぎょうざ」でした。
とりあえず並んでみることに
7品目は「モロヘイヤ入りすその水ぎょうざ」です。

静岡県裾野市の郷土料理で、地元で取れるモロヘイヤを
皮に練りこんでいるそうです。
なにせ日本一餃子が好きな町だとPRしています。
市民1万人あたりのギョーザ取扱店数は、ギョーザで有名な
宇都宮市が4.45軒で裾野市は6.04軒で日本一だ
そうです。
並んでみると20分くらい並びましたが、手にしました。

味は薄味でさっぱりしていてヘルシー感たっぷり、健康にも
美容にもよさそうです・・・。
ただパンチが無いので・・・。
おいしいですけどね・・・。
今回私は8品食べました。
これは参加した人の中ではトップクラスの数ではないか
と思います、多分ですが・・・。
最後に食べたのは・・・
次回に続きます。
6品目ですが「あかし玉子焼」に並んでいた時に
こんな光景を目にしました。

隣のブースですが・・・
そこは「足柄まさカリー 黄金のポット」でした
地元神奈川および隣県の静岡のものは食べにいける
可能性もあるため今回は食べないように考えて
いたのですが・・・
「なんだかな~」
気がついたら「足柄まさカリー 黄金のポット」に
並んでました。
6品目は「足柄まさカリー 黄金のポット」です。

金太郎のふるさと足柄の新名物の「足柄まさカリー」
地元足柄牛とごぼうが入った「マサカリ」から名付けられた
カレーを今回はパンで作ったポットに入れて作った
カレーシチューパンです。

スプーンで食べます。
投票用のお箸も同時に渡されますけどね。
それで阿藤快さんと写真を撮ってきました。

ちなみ「キンタロウマン」と「新金太郎」も一緒に
写真を撮りました。
今年の7月から変わった「新金太郎」ですが
旧の金太郎はこんな感じ

意外とリアル・・。
肝心の味のほうですが、同じ表現ですいませんが
普通においしいですね、カレーライスとして食べたいですね
パンも温かく中のルーが冷えない工夫もされていました。
7品目、時間は2時です。半分近いブースは完売しています。
あそこで「15分くらいで食べられますよ」の声
そこは「モロヘイヤ入りすその水ぎょうざ」でした。
とりあえず並んでみることに
7品目は「モロヘイヤ入りすその水ぎょうざ」です。

静岡県裾野市の郷土料理で、地元で取れるモロヘイヤを
皮に練りこんでいるそうです。
なにせ日本一餃子が好きな町だとPRしています。
市民1万人あたりのギョーザ取扱店数は、ギョーザで有名な
宇都宮市が4.45軒で裾野市は6.04軒で日本一だ
そうです。
並んでみると20分くらい並びましたが、手にしました。

味は薄味でさっぱりしていてヘルシー感たっぷり、健康にも
美容にもよさそうです・・・。
ただパンチが無いので・・・。
おいしいですけどね・・・。
今回私は8品食べました。
これは参加した人の中ではトップクラスの数ではないか
と思います、多分ですが・・・。
最後に食べたのは・・・
次回に続きます。