goo blog サービス終了のお知らせ 

俊英かんとく日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

きょうのわんこ

2009-05-13 21:34:00 | 身内
きょうのわんこは茨城県に住む「ゆず」です。



私の姉夫婦で飼っている「柴犬」です。

名前の「ゆず」というネーミングの由来は…

読売新聞の日曜版に掲載して、現在アニメでも

人気がある「あたしンち」という漫画に出て来る



子供の名前が「みかん」(女の子)とその弟の

「ユズヒコ」から「ゆず」にしたらしいです。

実際は「みかん」でもよかったらしいです。

その前の名前の候補は「ちとせ」で、

ゲームの「おいでよどうぶつの森」に出てくる

キャラクターの名前らしいのですが…

私はこのゲームを知らないのでとさっぱりですね…。

タンチョウヅルらしいです・・・。


話を戻します、今年の正月に「ゆず」に

会ったのですが、落ち着きがないために

いい写真が撮れませんでした。

先日のGW、姉も実家に来たのでその時に

「ゆず」の写真をもらいました。



写真をもらったので今回ブログに書いてみました。

「ゆず」の特技はすかしっぺ(姉情報)

未確認ですが・・・

そういえばこの前納豆を食べてたとか・・・

茨城県民ですね・・

あと自分の好きな言葉は分かるらしく

「ごはん、散歩、ジャーキー」は聞き取れて

理解できるみたいです。

「ゆず」に関していろいろ書きましたが、

実は、まだ2回しか会ったことがありません

情報はほとんど未確認で姉からの情報です。

今度いつ会えるか分かりませんが、

また会いたくなりました。

おしまい。


65歳

2009-04-30 23:37:00 | 身内
4月30日は私の母の誕生日です。

65歳になります。

定額給付金は12000円しかもらえません。

あとちょっとで20000円もらえたんですがね。

惜しかったですね~。

そんな母にメッセージを送ります。

「いつも迷惑かけてすいません、これからも体に気をつけて

長生きしてください」

このブログ見てませんけどね・・・。

GWに実家の茨城に帰って「親孝行」したいと思います。

今回は心温まる感じに仕上げてみました。

おしまい。


父の誕生日

2008-06-03 23:27:34 | 身内
今日6月3日は私の父の66回目の誕生日です。

私の父といえば、マクドナルドのドライブスルーの

マイクに向かって

「マクドナルド5個」と言ったあの父です。

私に向かって「太りすぎだ!少しは痩せろ」と言って

どら焼きをくれるあの父です。

あなたの「短気なところ」と「気が小さいところ」

「明るいところ」「人を楽しませたいと思うこころ」

そして「忘れっぽいところ」は引き継いでいるつもりです。

これからも長生きして下さい。

あっ、そういえばお祝いの電話するの忘れた。





父のもうひとつの顔

2008-05-08 21:08:17 | 身内
前回は私の父のことを書きましたが、

付け加えることがあります。

父は結構天然です。

分かりやすいエピソードはそうですね・・・

13,4年前にさかのぼります。

父の運転で買い物に行ったときのことです。

まだマックのハンバーガーが210円だった頃

期間限定で「ハンバーガーが100円」でキャンペーンを

していました。

「みんなの分買って行くか」と父は行ってドライブスルーに

入りました。

最初に言っておきます、私の家族は両親と姉と

私の4人です。

覚えておいてください。

父はマイクに向かって

「マクドナルド5個」

少しの沈黙の後更に大きい声で

「マクドナルド5個」

私も父が何を言いたいのかは分かっていましたが

あえて「大富豪かよ」と小声でつっこんでおきました。

少し前なら「村上ファンドかよ」なんてつっこみも

いいですね。

私は「ハンバーガー5個」と訂正をいれました。

マイクの先からは「ポテトかお飲み物はいかがですか?」

との声、父は「ジュースはジャスコで買ったからいい」

と家庭の事情を店員に話し更に

「余計なものはいらない」と一喝

家に帰る途中で私は父に「何で5個なの?」と聞くと

父は「母さんと姉ちゃんが1個ずつ、俺とお前で2個ずつ・・」

私がすかさず「そしたら6個じゃないの・・・」というと

父は少し考えて「そしたらお前に1個やるよ」

私が食い意地を張っているようで何か

しっくりしませんでした。

5個のハンバーガーを買ってきてみんなで食べたのですが

気が付くと父が2個食べていたのは言うまでもありません。

つっこむ気力もありません。


父親も・・・

2008-05-07 20:26:53 | 身内
実家に帰ったということで、もちろん両親に会いました。

先日のブログでは母親のことを書いたので、父親のことも

書かないと不公平と思い、父親のことを少しだけ書きます。

父が持っていて、私が持っていないものは

「人見知りをしない」ということです。

GW中、両親と3人でとても人気のある回転寿司屋に

行きました。

夕方の6時に行ったのですが店の入り口にはお客さんが

何組か待っていました。

入り口に名前を書いて呼ばれるのを待つというスタイルで

私たち3人も名前を書いて待っていました。

父はじっといていられない為、その辺を歩き回っていました

しばらくすると「ここは6時に来ても混んでるよ」という父の声

待っている家族連れと話しかけている。

私は母に

「知り合いの人?かな?」と聞くと

「多分知らないと思うよ」との返事

戻ってきた父に聞くと

「知らない人」との答え

そうしているうちに

「子供3人だと大変だよね」と父の声

小さい子供を3人連れた夫婦と話している

「絶対知らない人だよな」と思っていると

「今日はやっぱりゴールデンウィークだから混んでるよね」

と父の声、今度は店員と話している。


そういえば・・・・

7年ほど前、私が新潟にいたときに家族で佐渡島に行った

事がありました。

その時も至る所で「どこから来たの?」と観光客らしい人に

話しかけていました。

お土産屋さんの人や現地の人にも話しかけていました。

私らそっちのけで話しに盛り上がることも・・・。

カメラを回したら「ぶらり途中下車の旅」そのまんま

第三者なら面白い人なんだけど親なので・・・。

もし生まれ変わったら、父親は旅番組のレポーターが

適任だと思う。

「田舎に泊まろう」に出たいとも行っているし・・・。

どんな夢だよ!