センブリとキッコウハグマは咲いたかな。
梼原の尾瀬へ、
いつもの道を、綺麗に草を刈っとる。

花が咲きそうなキッコウハグマ。

歩きやすいな、蜘蛛の巣を除けんてもええ。

ありゃ!、キッコウハグマの茎を刈られとる、残念。

九十九曲峠、

林道の斜面にセンブリが。



キリンソウもまだ元気、

あまりキクは撮らんけど、

これはノギランの種類かな、

おった、

ツルリンドウの実、

静かな森を、

マシュマロ、

美味しかった。
小さい白い花、

広場に来た。

この付近は今日の目的の花が、

センブリ、キッコウハグマのコラボ。





尾瀬へ、

朴の葉っぱなど落ち葉。

尾瀬への橋が朽ちて通行止め。

沢を渡る。

その先で林道を歩いてみる、軽トラは尾瀬の道を整備に来た人。

ここもセンブリが、

これも美味かった。

キッコウハグマもおる。

コウヤボウキ、

これも今日は撮ってみた。

鹿の、

林道の秋色はまだやな。

ここから左上へ、

尾瀬へ続く道、

踏み跡があるので分るが荒れとる。

尾瀬の遊歩道に着いた。

ここから下る。
ヤマラッキョウ、

いつもの東屋の屋根が見えた。

お昼には早いのですこし下がってみるか。

ええ色づきやな。

ここから右に、

来た林道に出て、右に下りる。

ヤマラッキョウさんがまたおる。

いつもの東屋でお昼。

今日も美味しい弁当。

食べたら雲行きが怪しい、帰るか。

アケボノソウがまだおる。


ゲンノショウコも。

九十九曲峠まで帰ってきた。

ツルリンドウ君、今年は見納めやね。

右の維新の道に下りず、いつものように林道歩き。

おるやないか、

愛車に帰ってきた。

もう一花、サクラ。

センブリはげっぷ、キッコウハグマはちょうど、
満足の梼原の尾瀬遊び。来週も来ようかな。