アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(こんブ)の日常

ゴジラ-1.0 +映画備忘録

2023-11-15 17:07:18 | 日常
大きな怪獣映画は是非4DXで体験したい!ということで
行ってきましたよ『ゴジラ-1.0』

日本映画を映画館で見るのは何年振りだろう?
いや〜〜〜とっても面白かったです!
ゴジラのデザインもカッコいいし、実に怪獣らしくて最高。
ツッコミどころもあるけれどそんなの構いません、面白ければ!
監督さんが何を撮りたいかも伝わってくるし、良い作品です。
いろいろ書きたいけれど、上映中の作品なのでこの辺で。

写真はゴジラを撮り忘れたので、その日もらってきたチラシ。
可愛いメンツですが、『テッド』並みに下品そうです。(^^;
ちなみにこの映画の特別映像が公開されていました。
わんこたちがめっちゃめちゃ可愛い〜♪(特別映像2も追加されてました!)
https://eiga.com/movie/99867/video/

さて、残りはいつもの映画備忘録です。
やっと追いつきました!



(青字Amazonプライム・ビデオ 赤字ディズニープラス

『ノック 終末の訪問者』(2023年・アメリカ)
引き込まれる導入&「あれっ?」な結末。
シャマラン監督なので最後に期待していたんですけどね〜。

『おやすみ オポチュニティ』(2022年・アメリカ)
2003年に打ち上げられ、2004年から火星探査機として働いた『オポチュニティ』と
『スピリット』の双子のローバー2台と、彼らを作ったエンジニアたちの十数年を描いた
ドキュメンタリー作品です。
もうタイトルからして絶対泣いてしまうだろうなと覚悟していましたが、泣きましたよハイ。
いろいろ感想を書きたいけれど、そうするとまた泣いてしまいそうなのでやめておきます。
とにかくものすごく良かった!最高でした!

『食われる家族』(2019年・韓国)
イライラ系サスペンス作品。
だからどうしてこうしないんだよ〜といつものツッコミを入れつつ、楽しみました。

『オットーという男』(2022年・アメリカ)
スウェーデン映画『幸せなひとりぼっち』のハリウッドリメイク作。
流れはほぼ一緒かな?最近のコンプラ対応をプラスした感じです。
良いお話ですが、主役の雰囲気などスウェーデン版のほうがしっくりくるなと思いました。

『スパイダーウィックの謎』(2008年・アメリカ)
児童書が原作の、子供達が妖精と遭遇してあれやこれやが起こるお話です。
悪い妖精たちのデザインがカエルやトカゲベースなので、凶悪なのに可愛い。
私も「読んだらダメ!」と書かれた本があったら、やっぱり読みたくなるだろうなあ。

『非常宣言』(2020年・韓国)
飛行機という燃料も限られた密室で、人為的に殺人ウィルスがまかれて・・・というお話。
制作されたのがちょうどコロナパニックに陥った年でもあり、あのころと非常にダブる内容です。
そんな本作、お話もテーマも役者さんたちの演技もどれも素晴らしかったです!

『The Frame』(2014年・アメリカ)
強盗をしている男が見ているドラマの主人公の女性と、ある夜テレビの画面を通じて会話します。
画面の向こうにいる女性も同じで、男は自分の見ているドラマの主人公だと言っている。
ドラマの内容は自分の人生そのもので、恐ろしくなりつつも二人は出会おうとしますが・・・。
だんだん謎が暴かれてきますが、それでもどんどん不思議感が増してくる作品です。
映像的にも面白いし、私の好きなジャンルの作品でした。

『ハロウィン THE END』(2022年・アメリカ)
ホラー映画『ハロウィン』シリーズの完結編。
なんかマイケル(シリーズの殺人鬼のお名前)のお葬式みたいなエンディングに思わず笑っちゃいました。
メインキャストの皆様、お疲れ様でした!

この記事についてブログを書く
« 可愛いカモちゃん2 +映画備... | トップ | 卵かけご飯 +ドラマ備忘録 »
最新の画像もっと見る

日常」カテゴリの最新記事