Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

春の旅行@エルツ地方2019 ~ベッティーナ・フランケ工房~

2019-05-09 | 少し遠くへお出かけ~エルツ地方工房を訪ねて~

ここ最近、毎回訪ねている工房の一つにベッティーナ・フランケ工房があります。
以前の記事 

ザイフェンのお店は、土・日曜日しか開いていないので、
HPから、昨日アポを取ってみた私。夕方に電話で連絡があり、
今日の朝、ショールームを開けてもらえることに。


とっても親切なベッティーナさんの工房は本当に飾り方も素敵だし、
参考になります。




オレンジの木箱を綺麗に装飾して、一つのお話のように展示されていたり。


今回、連れて帰ってきたかったのは、サンタクロースのお友達の小人たち。


数年前に初めて見たときは、4人しかいなかったのが・・・
去年は、20人に増えていました!!!(笑)
そして、お客さんにサンタクロースのお友達でもう20人いるんなら
アドベントカレンダーのように24人にしないといわれたそうで・・・


今年は、24人!!になっていて、小人とサンタクロースの
クリスマスのお話の冊子まであります。


もちろん小人には、それぞれ名前がついていてちいさなお話があるんです。


そう、彼女の作品の人形には、名前がついていることが多いのです。

名前の由来は、ベッティーナさんのお孫さんだったりするんだそうです。
その子の好きな色の洋服を着ていて、
持っているものは彼女の好きな物だったり・・・
そうやって、お人形ひとつずつお話があるなんて!

そういう話を聞けるのも、この時期に直接工房を訪ねてまわる楽しみです。


いつもは、サンタクロースの飾りがあるところに飾ってあった
窓辺の飾りが今回はウサギでした。

クリスマスの飾りはもう既にいくつも持っており、
もういらないかな・・・って思っているので
最近は、イースターのものや普段から飾れるものに目が行く私。
うさぎのモチーフは、他にはどんなものがあるのかと聞いたら、
店にある好きなウサギを選んで作ってあげますよといわれました。

だったら、ウサギ以外を使ってもできますか?

ベッティーナさん:もちろん、お店にあるものならどれでも使えますよ。


私 :それなら、季節ごとに取り替えられるようなものもできますか?

ベッティーナさん :取り替える?!そういう発想はなかったわ!
でも、確かに季節ごとに人形を取り替えられると年中使えるわよね。
一度試作品を作ってみるわ。

人形をどうやって固定するかはそう問題はないので、
試作品を作り、出来あがったらメールで連絡をもらえることになりました。

もし、出来たらずっと家の廊下などに飾っておけるし、
かなり嬉しいんですけどね。




その後、月曜に無理をいって作ってもらったものを引き取りに、
他の工房に行きました。それは、次回ってことで。(笑)
考えたら、今回は特注のものばかり買っているわ・・・


コメントを投稿