Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

お誕生日の人がトルテを作る。

2013-01-06 | 食いしん坊 自分で作るお菓子
1月6日はHeilige Drei Könige
と言われるキリスト教の祝日。

新約聖書『マタイによる福音書』で
「占星術の学者たちが東の方から来た」と書かれている、
3人賢者がキリストの生誕を祝いにやってきた日で
この日にはクリスマスの飾りや、ツリーを片付けます。
1ヶ月以上続いたクリスマスの最後の日と言うわけです。


この日は相方君の誕生日でもあり、去年などは食事に行っていたのですが
今年はおうちでお祝いすることに。

ドイツでは、お誕生日の人がお客様を呼んでおもてなしをする。
と言うのが普通なのですが、日本のように私が食事を作りました。
(ドイツ料理を食べたくなかったというのもあるんですが。)



久しぶりに中華な晩御飯。
相方君の好きな春巻きと酢豚、トマトと卵のスープを作りました。

デザートは自分で作ると張り切っていたのでお任せ。

さくらんぼのトルテを作っていました。

               


私はこれだけ綺麗に生クリームをぬれないので、
トルテはこれからもお願いすることになりそうです。(笑)

おまけ
お誕生日の人とトルテ




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yukacan)
2013-01-11 19:04:06
あ、初公開!でもなんだなんだこの欠け具合は・・・。
色白だねえ。あたりまえ?
このトルテ、42って書いてあるの?美味しそうだねー。
キッチン開放しますから、おまかせでお願いします。
yukacanさん (katsurakaya)
2013-01-11 20:23:12
わざと欠けさせたのではなく、ランプで隠れたんです。(笑)
太陽がないと地肌に戻るので、白いよね~。
そう、42って書いてあるの。本人はいつまでも17とか言っているけれど。さすがに、トルテには書かせませんでしたよ。
Izmirへ行った時には絶対にYukacanさんの家にお邪魔しますよ~ガイドも頼みますね~。

コメントを投稿