教育を変えて日本人の意識を変え、地方自治を強化して、ローカルな問題を自分たちで解決できるようにすること。
つまり、帰属意識と参加意識、自分の選択が意味を持っている実感を、それぞれの人びとが感じ、相互に依存することから、日本再興は始まっていく。
:落合陽一 「日本再興戦略」
その通りだと思うが、「教育を変えて日本人の意識を変え」というのが大きな課題である。
教育は泥沼になっている。
日本においては、「もしドラ」が400万部越えという空前絶後のヒットを飛ばしたにもかかわらず、マネジメントの本質が理解されなかった。
逆に、マネジメントに期待し過ぎた結果として、マネジメントへの期待が薄くなったのかもしれない。
現実的にマネジメントに注力することで、多くのことがうまくいく。
そのことは、人類の歴史が証明している。
ただし、容易なことではない。
しかし、やりがいのあることであり、これほど確かなことはない。
マネジメントの鍵は、人間力(ジンカンリョク)を機能させることであり、コミュニケーションの構築にある。