goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀市市民活動支援センター

住民自治活動を含めた「市民活動」を支援するセンターです。

地域よ、蘇れ! 再生最前線の試み 

2007-03-31 12:00:14 | 貸出図書の紹介
地域よ、蘇れ! 再生最前線の試み

廃校が生まれ変わる
旧街道がにぎわう
歴史と伝統が輝く・・・
地域再生の努力と工夫を追う!

2006年10月18日 第1刷発行
著者:産経新聞取材班
発行者:山崎泰夫
発行所:株式会社 産経新聞出版
印刷・製本:サンケイ総合印刷株式会社
定価:1260円

地域自治組織と住民自治

2007-03-31 11:53:01 | 貸出図書の紹介
地域と自治体 第31集

地域自治組織と住民自治

第1部 地域自治組織論
     第1章 地域づくりと地域自治組織 岡田知弘
     第2章 地域自治区の法的性格と課題 石崎誠也

第2部 事例研究・地域自治組織
     第3章 上越市の地域自治組織 
         -公募公選制はどのように実現したか  福島富
     第4章 高山市・恵那市(旧山岡町)の地域自治組織 鈴木誠
     第5章 阿智村の自治組織再編と地区計画づくり 佐々木正義
     第6章 都市における地域自治の試み -川崎・浜松・堺 初村尤而
     第7章 地域自治組織と住民自治 -今日と・旧大宮町 多田憲一郎

2006年9月10日 初版第1刷発行
編集者:岡田知弘・石崎誠也
発行者:福島譲
発行所:株式会社 自治体研究社
定価:2500円+税

連続講座 第8回

2007-03-31 10:23:05 | 貸出図書の紹介
新しい自治のかたち実現連続講座(全8回)
シンポジウム「小さな自治の可能性を考える」

第8回 市町村合併後の自治体のあり方
-狭域への注目と地域自治組織の課題
ブックレット Vol.11

講師:岩崎 恭典氏(四日市大学総合政策学部教授)
開会挨拶:北川 憲司(滋賀地方自治研究センター副理事長)
司会・進行:林沼 敏弘(滋賀地方自治研究センター理事)
主催:滋賀地方自治研究センター 近畿自治体学会

2005年6月 第1版1刷発行
編集・発行:滋賀地方自治研究センター
印刷・製本:サンライズ出版株式会社

連続講座 第7回

2007-03-31 10:18:08 | 貸出図書の紹介
新しい自治のかたち実現連続講座(全8回)
シンポジウム「小さな自治の可能性を考える」

第7回 市町村合併とコミュニティ
ブックレット Vol.10

講師:中川 幾郎氏(帝塚山大学大学院法政策研究科教授)
司会・進行:林沼 敏弘(滋賀が地方自治研究センター理事)
主催:滋賀地方自治研究センター 近畿自治体学会

2005年6月 第1版1刷発行
編集・発行:滋賀地方自治研究センター
印刷・製本:サンライズ出版株式会社

連続講座 第6回

2007-03-31 10:16:26 | 貸出図書の紹介
新しい自治のかたち実現連続講座(全8回)
シンポジウム「小さな自治の可能性を考える」

第6回 地域コミュニティとそれを支える仕組み
ブックレット Vol.9
パネラー:小梶 猛氏(NPO法人しみんふくしの家八日市理事長)
     安部圭宏氏(滋賀地方自治研究センター理事・NPO法人市民熱人代表)
司会・進行およびパネラー:北川 憲司(滋賀地方自治研究センター副理事長)
主催:滋賀地方自治研究センター 近畿自治体学会

2005年6月 第1版1刷発行
編集・発行:滋賀地方自治研究センター
印刷・製本:サンライズ出版株式会社

連続講座 第5回

2007-03-31 10:12:12 | 貸出図書の紹介
新しい自治のかたち実現連続講座(全8回)
シンポジウム「小さな自治の可能性を考える」

第5回 市町村合併における福祉行政の課題と展望
ブックレット Vol.8

講師:大森 彌氏(千葉大学法経学部教授・東京大学名誉教授)
開会挨拶:北川 憲司(滋賀地方自治研究センター副理事長)
司会・進行:林沼 敏弘(滋賀地方自治研究センター理事)
主催:滋賀地方自治研究センター 近畿自治体学会

2005年6月 第1版1刷発行
編集・発行:滋賀地方自治研究センター
印刷・製本:サンライズ出版株式会社

連続講座 第4回

2007-03-31 10:08:46 | 貸出図書の紹介
新しい自治のかたち実現連続講座(全8回)
シンポジウム「小さな自治の可能性を考える」

第4回 地方制度調査会における「地方自治組織」論
ブックレット Vol.7

講師:今村 都南雄氏(中央大学法学部教授)
司会・進行:林沼 敏弘(滋賀地方自治研究センター理事)
主催:滋賀地方自治研究センター 近畿自治体学会

2005年6月 第1版1刷発行
編集・発行:滋賀地方自治研究センター
印刷・製本:サンライズ出版株式会社

連続講座 第3回

2007-03-31 10:06:39 | 貸出図書の紹介
新しい自治のかたち実現連続講座(全8回)
シンポジウム「小さな自治の可能性を考える」

第3回 地域自治組織における財政確保 
-京都府下における分権型自治の事例紹介-
ブックレット Vol.6

講師:澤井 勝氏(奈良女子大学生活環境学部教授)
司会・進行:北川 憲司(滋賀地方自治研究センター副理事長)
主催:滋賀地方自治研究センター 近畿自治体学会

2005年6月 第1版1刷発行
編集・発行:滋賀地方自治研究センター
印刷・製本:サンライズ出版株式会社

連続講座 第2回

2007-03-31 10:04:07 | 貸出図書の紹介
新しい自治のかたち実現連続講座(全8回)
シンポジウム「小さな自治の可能性を考える」

第2回 市町村合併と地域自治組織の課題と可能性
ブックレット Vol.5

講師:辻山 宣幸氏((財)地方自治総合研究所理事主任研究員)
司会・進行:北川 憲司(滋賀地方自治研究センター副理事長)
主催:滋賀地方自治研究センター 近畿自治体学会

2005年6月 第1版1刷発行
編集・発行:滋賀地方自治研究センター
印刷・製本:サンライズ出版株式会社

市政研究 07冬154

2007-03-30 19:04:59 | 貸出図書の紹介
市政研究 07冬 第154号

内容:特集Ⅰ●問われる自治体のセーフティーネット
自治体政府は市民のセーフティネットたり得るか 辻山幸宣
セーフティネットの再定義と財政基盤 澤井 勝
生活保護制度改革と自治体の課題 島田恵司
障害者自立支援方と自治体の課題 尾上浩二
地域雇用政策の課題 福原宏幸
福祉改革/ワーキングプア/ホームレス 小玉 徹

第28次地方制度調査会「道州制答申」をめぐって 今村都南雄
進化する伊賀市の「住民自治協議会」 中川幾郎/辻上浩司

特集Ⅱ●あるべき人権・同和行政を考える
新たな人権・同和行政創造の芽を摘むことはできない 山口勝己
人権文化センターの役割とこれからの人権行政 二階義明
青少年施策の充実・推進と市民主体のまちづくりをめざして 姜 清 淑
子どもの人権が脅かされる時代に、なぜ人権保育事業を廃止するのか 堀田香代子

2007年1月25日発行 
編集・発行:大阪市政調査会
定価:850円

中川先生・辻上さんの原稿で「進化する伊賀市の「住民自治協議会」 -後論文(本誌前号)について-」として、伊賀市が紹介されています