goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀市市民活動支援センター

住民自治活動を含めた「市民活動」を支援するセンターです。

入門 コミュニティビジネスの成功法則

2007-03-31 13:22:10 | 貸出図書の紹介
入門 
コミュニティビジネスの成功法則

コミュニティビジネス(CB)の魅力とは?
●ボランティアだけでなく、ビジネスの視点をもった活動だから
●自治体、企業、NPOなどと連携しながら豊かな地域社会をつくれるから
●退職後のシニア、主婦、学生など市民が主体となる地域貢献活動だから
あなたと地域を元気にするガイドブック

2006年6月19日 第1版第1刷発行
著者:特定非営利活動法人コミュニティビジネスサポートセンター
発行者:江口克彦
発行所:PHP研究所
定価:1300円(税別)

ファシリテーターになろう

2007-03-31 13:18:59 | 貸出図書の紹介
ファシリテーターになろう

対人力が弱ければ、論理的思考力を使え!
本書では、ファシリテーション(ファシリテーターとして会議を運営すること)を右脳系と左脳系に分けています。右脳系ファシリテーションは、直感的にうまく会議を運営していくノウハウで、属人的です。一方、左脳系ファシリテーションとは、一定の論理的な展開方法で、会議を進行していくノウハウで、誰でも習得可能です。
本書は、シンプルで体系化された左脳系のファシリテーションを日本で初めて紹介した本です。

2004年4月21日 初版発行
著者:橋浩一
発行者:仁部 亨
発行所:総合法令出版株式会社
定価:1600円+税

みんなが主役のコミュニティ・ビジネス

2007-03-31 13:12:18 | 貸出図書の紹介
みんなが主役のコミュニティ・ビジネス

「自治体はどのように支援すべきか」
「高齢者の社会参加や商店街の活性化等の問題をどう解決するか」
といった新しいテーマを網羅
コミュニティ・ビジネス成功の知恵が満載

2006年2月20日 発行
編者:細内信孝
発行:株式会社 ぎょうせい
定価:1905円+税

参加の「場」をデザインする

2007-03-31 13:06:01 | 貸出図書の紹介
参加の「場」をデザインする
まちづくりの合意形成・壁への挑戦

ワークショップは、本物の参加の「場」をつくっているか

序章 協働の時代にあらためて参加を考える
1章 参加の「場」のデザインを考える -参加を成功に導く11のポイント-
2章 生き生きとした参加の「場」をつくる -ワークショップ玉手箱19選-
3章 実際の参加の「現場」から学ぶ -住民参加の3つの事例を通して-
4章 地域力を育てる -地域力を高める6つのキーワード-

2004年11月30日 第1版第1刷発行
著者:石塚雅明
発行者:京極迪宏
発行所:株式会社 学芸出版社
定価:2100円+税