伊賀市市民活動支援センター

住民自治活動を含めた「市民活動」を支援するセンターです。

こんにちは。

2007-01-31 09:44:56 | 本日の日記
本日は職員3名が出勤しております。

午後からは津で会議のため、1名が出張します

今日は1月の最終日なので、夕方には印刷収入などのまとめをします。
明日、朝から本庁で会議のため、1名が出張しますので、その際に収入分を持参します。

明日、ブログのチェックをして、アクセス数等を入力したら1月分の日報の集計完了となります
また簡単な集計を明日のブログでお知らせしますね。

情報紙「伊賀び~と」2月号完成!

2007-01-30 16:51:24 | 本日の日記
有志で作る情報紙「伊賀び~と」2月号が完成しました。

各担当で印刷作業が行なわれていることと思います
当支援センターでも、本日印刷し、完成しました

インターネットからもご覧いただけますので、ぜひどうぞ
確認したらまだアップされてないようですが、2月に入ったらアップされると思います。


寒さもまだマシです

2007-01-28 15:39:58 | 本日の日記
こんにちは。
本日は一人で担当しております。

午前中と午後からと、自治協議会の方が来てくれました。
2月3日の環境活動報告会の件と、防災講演会の件です。

あとはどなたもお見えになりませんが、先日の財政支援・コミュニティビジネス検討委員会の議事録等の修正作業をしております。
これが終わればチェックが入って、そのあとホームページ公開となります。
もうしばらくお待ちくださいませ

明日は月曜なので休館日となっております。
1月もまもなく終了。
また1月の集計が待ってます

昨日の放送

2007-01-27 09:49:55 | 本日の日記
昨日の伊賀上野ケーブルテレビの放映分は、支援センターのビデオで録画しました
朝から確認しましたが、きちんと録画できてました
たくさんの方が見てくださってたらいいなぁ。

さて、本日はただいま自治協議会の会長さんが交流スペースで作業をして下さっております。
2月3日は住民自治協議会の環境関係の活動報告会なので、発表される団体の皆様から資料や相談などで、来館してくださっております。
傍聴可能ですので、ご都合のつく方はご参加ください。
予定は下記の通りです


第1回 住民自治協議会 環境活動報告会

 一人ひとりのライフスタイルが見直されるようになり、環境保全に対する意識がますます高まりつつある今日、限りある資源を活用し、持続可能な社会を構築していくためには、市民、事業者、NPO等の様々な主体による環境保全への自主的な取組が、いままで以上に必要となっています。
 このような現状を踏まえ、住民自治協議会では、環境関係活動等について様々な取組をされています。
 今回、その環境関係部門の活動報告を行い、参加者と意見交換を交えながら、更なる環境活動への取組へと輪を広げていくために、活動報告会を開催します。
 どうぞ皆さん、お気軽にご参加くださいますようお願いいたします。

日時:平成19年2月3日(土) 13:30~17:00(開場13:00)
場所:大山田産業振興センター どんぐりホール
   (伊賀市平田9501 0595-46-2011)

報告団体及び内容一覧

島ヶ原地域まちづくり協議会  島ヶ原地域における生活環境保全活動について
河合地域住民自治協議会   河合自治協環境部会活動報告
東部地域住民自治協議会   平成18年度活動報告
上野西部地区住民自治協議会環境に優しい城下町!
鞆田自治協議会        ごみ集積所を正しくキレイに使う取り組み
西柘植地域まちづくり協議会 西柘植地域の環境美化整備活動について
長田地区住民自治協議会  産業廃棄物と住民運動について
博要住民自治協議会     自然に囲まれ、心豊かに安心して過ごせる地域づくり
布引地域住民自治協議会  清流の里プラン
府中地区住民自治協議会  ごみの分別と集積場等の美化の徹底実施の啓発
                  各区自治会及び団体(老人会・婦人会等)の清掃活動の組織化
三田地区住民自治協議会  ごみ出しルールから考えるもの・・・ごみを減らそう! リサイクルを考えよう!
神戸地区住民自治協議会  地区内不法投棄への取り組み

タイムスケジュール

13:00~ 受付開始
13:30~ 開会あいさつ
13:35~ 活動報告 1団体15分以内×12団体
     活動報告後、意見交換
17:00  終了


お問合せ先
伊賀市環境政策課 0595-22-9637
伊賀市市民活動支援センター 0595-43-1135


次回の会議案内

2007-01-26 17:14:35 | 本日の日記
本日は、第4回 伊賀市市民活動財政支援・コミュニティビジネス検討委員会が開催されました。2名の委員さんが欠席されて、7名の委員さん+事務局5名でした。
いよいよ来月で最終の委員会となりますので、10時から12時過ぎまで、熱心にご討議いただきました。
また議事録をまとめましたら伊賀市のホームページにアップしますので、しばらくお待ちくださいませ。
伊賀上野ケーブルテレビさんが取材に来てくれまして、今日の午後7時より、放映してくださるそうです。
ありがとうございます。

さて、次回の日程ですが、第5回 伊賀市市民活動財政支援・コミュニティビジネス検討委員会は、2月21日の午後16時からとなっております。
お時間のある方は傍聴可能ですので、いらしてください。

NPO法人さんを訪問させていただくべく、日程調整をさせていただいておりますが、連絡がつかないところが多いです
連絡先が分からない、というのが正解です・・・
日程を調整してくださっている団体さんも2団体。
2月14日の午前中は、伊賀の伝丸さんへお邪魔します。

また議事録等の整理など、仕事たっぷりです

本日の訪問

2007-01-25 11:51:29 | 本日の日記
こんにちは。

今日は、午前中、2団体を回らせていただきました。
9時から「特定非営利活動法人 伊賀ネットワーク」さんと、「特定非営利活動法人 ふれ合い広場アットホーム」さんです。

伊賀ネットワークさんは活動に向けての準備中だそうで、アットホームさんは利用者の方が和気あいあいとおしゃべりやゲームを楽しまれていて、和やかでした

また調査シートのご記入をお願いして帰ってまいりました。
お忙しいのにご無理をお願いしておりまして、申し訳ないです。

午後からは尾張社協さんが視察にお見えになるそうで、職員1名が対応させていただきます。

では、午後からも事務等に2名がはげみます

明日の予定

2007-01-24 17:19:14 | 本日の日記
明日は、急なお願いにも快く受け入れてくださった伊賀市内の「特定非営利活動法人 ふれ合い広場アットホーム」さんと、「特定非営利活動法人 伊賀ネットワーク」さんを訪問させていただくことになりました
お忙しいのにすいませんが、よろしくお願いします!

さて、こうしてNPO法人を訪問させていただくにあたり、県のホームページを見て連絡先を調べてお電話等をさせていただいて調整を、と思ったのですが、意外なことに連絡先が分からない団体さんも結構あります。
NPO室にお聞きしたら、「住所と団体名をもとにNTTで調べてください」とのこと。
解散したら団体の連絡先は個人の電話番号だったり、取り扱いに配慮しているとの回答でしたが、当支援センターではちょっと謎に感じたりもしております・・・

とにかく、活動されている方々にお会いして、ネットワークを広げたいなぁ、と思っておりますので、また訪問させてください。

ではまた明日

市内のNPO法人訪問

2007-01-23 16:45:23 | 本日の日記
こんにちは。
本日から少しずつ、法人さんを訪問させていただいております。
今日は2団体にお邪魔しました

調査シートのご記入をお願いしてきましたので、またご了解を得てから情報発信させていただきたいと思います。

ちなみに、今日訪問させていただいたのは、特定非営利活動法人 伊賀の友さんと、特定非営利活動法人 博要の丘さんです。

お忙しい中、お話を聞かせていただいて、どうもありがとうございました