goo blog サービス終了のお知らせ 

702NKIIでリバーシ・・・勝てず!

2006-01-18 | Ktai


暇つぶしに入れてみたリバーシ(=オセロゲーム)ですが、勝てん!
一番やさしいランクでも。。。
もしかしてアホかもー(T_T)

これまた定番?NextTrain60

2006-01-13 | Ktai


702NKIIと旧機種におけるメール使用時の機能の違いについては
なんとか慣れてきたように思います。引用返信はとりあえず転送で
対応しています・・・

その後入れたアプリとしてはこれまた定番!といえるかもしれな
いNextTrain60です。・・・目新しくなくてすいません。。
次の電車まであと何分って出るところが便利な、いわゆる時刻表
ソフトで、PocketPC版も愛用していましたが、702NKIIで使うと
さらに便利!ですねー。サッ!と確認できるのがいいです。特に
会社で帰りが遅くなって、急いでるときにテキメンです。深夜で
電車逃すとイタイですからね。。。
データはPocketPCで使用していたものをちょこっと変換すれば
いいだけなのでラクチンでしたー。。

マニアックに電車のアイコンを替えられたら面白いですけどねー。。



テーマ替えました。気分はトリノ・・・・?

クルマみたいなケータイ!?

2006-01-11 | Ktai
発表されたのはちょっと前で古い話題かもしれませんが、
LGのGSMケータイ F3000です。



某社の「クルマ型ミュージックプレーヤー」にはやられましたが
(↑まだ言ってる・・・)
このケータイのデザインはまさにクルマののカッコをしてますねー。
フェンダーの盛り上がりやヘッドライトに見立てたスピーカー(たぶん)
はまさにスポーツカー!

そういうコンセプトなのか、背面液晶にもホイールの写真が。。。
しかも型番はF3000!!カッチョイイ!!日本では・・・出ないか。

こんなんもありました。モックで遊べるかもー!?オモシロイ!



・・・女性受けはしないでしょうね。。。

702NKII Bluetoothのダイヤルアップ、何で?

2006-01-11 | Ktai


やっぱり、と言うべきか・・・?702NKII経由でPDAからのBluetooth
ダイヤルアップはできませんでした。

事前情報ではそういう現象は知ってたんですが、知っててちょっと期待
してたところもあるんですが。JAMの通信手段として。。

とりあえず結果。。

Axim X50v・・・繋がるがすぐに切れる
i-mate JAM・・・同上
VAIO TR・・・問題なく繋がる

これらすべて同じ場所から試した結果です。つまりPDAだけダメってこと
ですよねー。関西だけダメって話もあるし・・・変な話ですよねー。
確かにBluetooth経由で通信できるっていってもPDAからとは書いてない
のかもしれませんが・・・

うわさ通りの現象を確認しただけの結果でした。。。がっくし。

702NKII フォント変更した

2006-01-10 | Ktai
702NKIIについて、先達による702NKでの豊富な蓄積を参考にさせて
いただきながら、着実に進歩させていますが、そういうことができるのが
この端末の良いところなんでしょうねー。国内の最新機種なんか機能が
豊富すぎて使わないのがいっぱいありますからねー。ちょっと前の
通販のCMじゃないけどアズユーライクな端末なんでしょうねー。

ただ、海外端末が基になってる機種の弱点である液晶解像度だけは
ガマンするしかないですけど。。。

というわけで、とりあえずフォント変更しました。
こちらを参考にさせていただきました。ありがとう
ございます。

変更前


変更後


これで何とかメールの一覧性は改善されました。あんまり変わってません?

その他は特に今のところ(メール以外は)問題ないと思います。

超定番アプリであるMPlayerも入れてみました。メモリカードに
入れたMP3も難なく再生されて音も結構良い!ヘッドフォン替えたら
かなり使えると思います。○○音にも設定できますし・・・

これまた超定番アプリであるFExplorerは当然入れてるんですが、この
操作性がすばらしいですねー。十字キーの左右でディレクトリが上下
する(しかも速い!)のが気持ちいいです。

メールの表示は若干もたつきますが、全体的に動作が機敏でいい感じです。

702NKII トンネル内で使える!?

2006-01-10 | Ktai


ここ数日、いろいろいじくっていますが、使い勝手になかなか慣れません。
まぁこれは慣れでしょうから時間が解決する(!?)でしょう。驚いたのは、
トンネルの中で通信できる!ってことです。通勤時に電車で二山超える必要が
ある(どんな田舎や!)んですが、トンネル入ってもしばらくは電波が途絶え
ることなく通信できる状態になってます。通話はしてません(電車内なので・・)
が、メールは送れました。前のV401Dはトンネルに入ったとたんに途切れて
いたので、差は歴然です。Nokia端末は電波のつかみがいいって言われますが、
端末がいいのか3G自体がいいのかは不明ですが、こんな田舎ローカル線の
トンネル内で通信できるなんて、、ちょっとカンドーしました。

702NKII 外装交換 した。

2006-01-09 | Ktai


とりあえず、以前に入手していた、社外品の外装に交換してみました。
塗装や造りなどの品質面は社外品なのでアレなんですが、グロス系の
塗装が珍しかったので買ってみました。



うしろ。



インカメ周り。



キー周り。はじめは黒のキーにしてみたんですが、さすがに質が悪くて
きっちりはまりませんでした。もとから付いていたものに戻しましたが、
こっちのほうが違和感なくていいです。

使い勝手ですが、やはり、低解像度はつらい。。フォント入れ替え挑戦中。
様々な問題点はソフトをインストールしていけばカバーできると思うんで
すが、仕様としてどうしようもない部分でちょっときついところは、メールの
引用返信ができないところですね。できないんだと思う、たぶん。転送
で、代用していますが、これも全文受信しないとできない。メール定額
入ってたっけ・・・?同じくメール(が主ですが)で、記号の連続入力
ができない点はいままでのV401Dでできてたので、非常に不便を感じます。

反対に、いいところとしてはテーマはいろいろ変えられるのが面白いです
ねー。

もちろん外装を変えられることを含めた、全体のデザインも気に入って
ます。iPod風外装にもチャレンジしてみるか??

ソフト面はもっともっといじれそうなので、ドシドシ手を入れていきたいと
思っておりますーー

Vodafone 702NKII (Nokia 6680) ゲットした

2006-01-07 | Ktai


突然ですが、契約変更して702NKIIゲットしました。一度ショップで
撃沈しているので突然でもないですが。
先月中ごろから始まったVodafoneオンラインショップでの機種変更で。
しかし、今夜届いたので、端末の切り替えができていない(T_T)

とりあえず、何個か定番アプリは入れて見ましたが、なかなか面白い
ですねー、これ。液晶解像度は・・・ですが。
しばらく弄くって楽しもうかと思ってますー。

外装(ガワ)も入手済みです。。。

ウィルコムと「某」キャリア

2005-12-26 | Ktai
ウィルコムは、同社の契約数が12月23日付けで過去最高に達したことを明らかにした。

いやー、勢いありますねー。一気に4機種の新機種投入、WSIMの新提案
で新機種+日本発のWindowsMobileベースのPDAフォンで大ブーム。
もちろん料金面の通話定額ってのが貢献しているのも大きいですねー。
こういうのをまさに「攻勢」って言うんですよねー。

一方、「反転攻勢」をかけると意気込んでいたボーダフォンは・・・
「攻勢」とは4つの定額(?)のことだったようですね。しかし、端末に
関してははっきり言って(相変わらず)サミシー、ですよね。。

WILLCOMやドコモのように、一気に複数機種出して、それと同時に新
サービス発表!となると俄然勢いも増すってもんですが、ボーダは
新機種1機種ずつポツリ、ポツリ。しかも発表から発売が長い。
ラインナップは殆どSHとT。
新サービス、なし。あってもコツブやビジネス。まぁ純減傾向からは脱した
ようですが、まだまだ見通しは暗いでしょう。

先週末、機種変更にボーダショップに行ったんですが、お目当ての
702NKIIは当然ながらありませんでした。予想はしていたんですが、
ショップの人の話を聞いてガックシ。

「発売前に4件の予約が入ってたんですが、それもまだ割り当てられ
なかったもので。。」

どんなに入荷少ないの!?・・まぁ田舎だからしょうがないんですが。
で、とりあえずあきらめて 家族の分としてある機種を尋ねると

「生産終了です」(←じゃぁモック置くなよ!)

「在庫切れです」「入荷未定です」

・・・の連続。じゃぁどれにすればいいの!?

「メーカーも年末に向けて台数絞ってるようなんです。。」

・・・意味がワカラン。何で年末に向けて台数を絞る必要があるのか?
呆れて何も買わずに帰りました。。。その晩、他キャリアのカタログを
眺めていたのは言うまでもありません。そう、文句があれば替えればいいだ
けです。

・・・以上グチでした。すみません。。。

おもちゃじゃない!?キティケータイ

2005-11-18 | Ktai
今までドラえもんケータイ、スヌーピーケータイと紹介してき
ましたが、やっぱりあるんですね、キティちゃん。



もちろん、おもちゃじゃありません。ちゃんとした通話できる
ケータイです。たぶん。しかも、これキー部分はタッチパッド
でしょうか?ベース機もそもそも子供向けモデルみたいですが
何ゆえにタッチパッド?
まー、デザイン的にはそんなにゴテゴテキラキラじゃなくて、
オトナのキティラー(古い?)が持ってもおかしくないかもー?

例によって海外の話ですので、日本では使えませんね。というか
日本でもどこか出さないんでしょうかねー?

メーカーのページ

シナモンもあった!
こら完全に子供向けだ。。。
関係ないけど、↑のシナモンのアドレスに"/h105dog/"ってありますが、

シナモンってワンちゃんだったんですか??

しらなんだー。。。

世界には色んな<カッチョイイ>ケータイがあるもんだ。。

2005-11-01 | Ktai


Voxtelのi1Dってカメラかなんかの型番みたいですが、
それよりVoxtelって会社も私的には始めて聞きます。
オペレーターなのか、端末販売なのか供給元なのか
不明ですし、そもそもドコの会社かもわからない・・・
どうもロシア語圏の会社みたいなんですが。。。

で、この携帯電話を取り上げたのはデザインがシンプルで
美しいなぁと感じたからです。どうせ海外の端末が日本で
売り出されることはないので、せめて誰かに見てもらいた
いなー、できれば日本のメーカーも参考にしてほしいなー、
といった希望があります。なんせ、ボーダのカタログ見ると
SHとTの似たようなデザインばっかでサミシー!状態なの
で。。。

スライド型でD901iSにデザイン的にも似てますが、どこと
なく重厚感と言うかガッチリ感があるように見えます。
あくまでも写真の上ですが。D901iSがランサーでi1Dがベンツ
って感じですかねー(よくわからない例え?)

重厚感といいつつ、ごっついワケではなく、縦横サイズは
標準的で比較的薄型のようです。一度現物見てみたいです
ねー。。。

Mobile-review.com

3G対応ウォークマン携帯はオトナ仕様!?

2005-10-18 | Ktai

確かに今までのはオレンジやら白でポップな感じがして
ましたが、若者狙いと言うことでしかないかなと。でも
今回は黒もラインナップされて、確かに渋い感じがしますねー
相変わらずオレンジの配色は残ってますが。。。
スライド、QVGA、FMラジオといい感じなんですが、どうせ
(当然ながら)日本では出ないんですよねー。
通話だけだったらできるかもしれませんが。。。Vodaあたり
出せばいいのに。定額じゃなく端末も攻勢かけてください。
また昔みたいに小出しになってるような・・・と、今回は
Vodaへの要望コーナーじゃなかったですね。。。

プレスリリース
レビュー記事
プレス写真

Vodafone903Tのモックを見て気が付いたこと

2005-10-13 | Ktai


ボーダフォン初のGPSつきケータイである903Tですが、
モックがぽつぽつ店頭に並び始めているようですね。
デザイン的には902Tを基本としつつも、細かいところでは
いろいろと変更が加えられてます。
で、実際にモックを持ってみてわかったこととして、902T
ではあった腹面(電池ふた側)にでかでかと型押しされた
スピーチマークがなくなってます。シャープの端末でも
このマークがついた物がありましたが、そちらはどうなっ
たのでしょう?個人的にはやっぱりなんか下品な感じで
いやかなー、と思ってたのでいい傾向かも!?

東芝サイト

スヌーピーケータイ!?

2005-09-29 | Ktai


GIGABYTEといえば日本ではPCのマザーボードメーカーで
有名ですが、台湾では、携帯電話も出してるようです。
つい最近もドラえもんケータイを出して、「へぇ、ドラ
えもんって台湾でも人気なのか・・・?」と、ヘンなと
ころで台湾の文化を学ぶこととなってしまいましたが、
今度は、スヌーピーとのコラボみたいです。。。よっぽ
どドラえもんが好評だったのでしょうか?
ベースモデルは独特の形状のスライド式ですが、それに
派手にデコレーションされた感じです。大人が持つと
アレ?って感じがするかもしれませんが、携帯電話の機能
としては子供が持つにはもったいないのでは?でもスヌ
ファンとしては是非ゲット!したいんでしょうねー・・・
私は、セブンイレブンの3ヶ月連続プレゼントキャンペーン
完全制覇まであと少し!です。今月はマグカップです。
ケータイまで行かずともコレくらいで十分でしょう。。。

リンク

祝!702NKⅡ発表!・・・でもV600iも出して!

2005-09-22 | Ktai
少しタイミングがずれた話題ですが、ボーダフォンから
Nokia6680ベースの702NKがようやく発表されたみたいですねー。



先日のV903Tも気になりますが、こちらもヒジョーに気になる
端末です。

ところで、PCクラッシュの悪夢は無事乗り越えなんとか発表
できたわけですが、エジンバラにはまだ、います。
今日はブラブラ街中を歩いているとVodafoneのショップがあ
ったのでフラ~と立ち寄ってみました。

すると、以前紹介したソニエリのボーダ向け端末V600iのモックが。。





下はショップでもらってきたパンフに載ってた画像。。

小さい!渋い!かっこいい!!

6680もいいんですけど、こっちのほうも出してもらえない
でしょうか?