goo blog サービス終了のお知らせ 

デザインはクール、カラーはホット、なヘッドセット

2006-12-26 | Other




私は特にヘッドセットは使用しませんが、これは思わず着けた
くなっちゃいます。。ってぐらいかなりイケテル(死語?)デザイン
ですよねー。赤は新色らしい(元は黒とシルバー)ですが、断然
赤!でしょう。もし必要になることがあれば買ってみたいなー。。

PocketPC Thoughts
Jawbone

ONKYO MP-1000J マルチメディアプレーヤーキット

2006-10-15 | Other
こんなものを買ってみました。



仕様の詳細はリンク先を見ていただくとして、要は2.5"ハードディスク
を入れるとマルチメディアプレーヤになる代物で、他にも似たよ
な製品はいくつかあります。しかし、いずれもその筋では名は知
れてても・・・って感じのものですが、今回はオンキョーで、
一応日本では名が知れてますし、音関係で他の製品とはちがうこ
だわりがあるのかなー・・と漠然と思っていましたが。。。。

外観です。



外観も従来品のソレっぽいものとは違う雰囲気が。。。

まず今回買った動機というか、使用法としては、
(1)家でビデオを見る
(2)クルマでビデオを見る&音楽を聴く(外部入力端子が
要りますが・・・うちノンはある!)
(3)外出先(どこかの家とか)でビデオを見る
特に(2)は音楽の選曲も画面上でできるので、ただ単にiPod
とかを繋ぐより扱い易いかな、と。

しかし、音は。。。ですね。ナビの外部入力の問題なのか
本体がアレなのかは不明ですが、音楽用途ではイマイチ、
ビデオに特化ですね、うちのカーナビでは。

チップです。


この手のプレーヤーでは良く使われるチップのようです。
・・・が、よく見ると基盤レイアウトも。。。リモコン形状も。。。
ユーザーIFも!コレといっしょじゃーーん!

と、言うだけでガワだけ買えたOEM品でした。ま、便利は便利なので
これから我が家では重宝するでしょう!



常識ぽてち・・・!?

2006-09-27 | Other



調べ物してたらたどり着きました。

「常識ぽてち」

プチWikipediaみたいなもん?

いまさら恥ずかしくてきけない常識のいろいろ。日頃の疑問に答えます。
目からウロコの常識TIPS。小中学生でもわかる内容にまとめてあります。


と、ありますが、内容は結構私見が入っていたり、小中学生がわかるかどうか
ギモン・・・

そもそもなんで「ぽてち」なの!?サイト名が常識はずれ??

貞夫といえば・・・

2006-07-31 | Other
渡辺ではありません。この季節、高校野球の実況(特に決勝選)や
タイガースの試合の実況で聞きなじみのある、元朝日放送アナの
植草貞夫氏、です。局アナとしてスポーツ実況を長年やりつづけたその後、
どうしているかと思えば、

自身のネットショップが楽天内にあったのです。
その名も「植草貞夫のオンラインショップ」
・・・そのままやんけ!!



まー、長年スポーツ実況続けて用品メーカーとかとつながりが
あるやろし、スポーツ関連かなー、と思いきや、取り扱い製品は
多岐にわたってます。家具系が多いかなー、って感じです。以外だ。。

ただ、私がたどり着いたのはニューバランスのスニーカーで検索した
結果なんですけどね。。。実際に購入しました。品数豊富で結構
安かったので。。メーカー取り寄せで少々時間がかかりましたが、
その分取り扱い品目で勝負してるんでしょうねー。

意外な名前で驚いた次第です。。。


CeBITもうすぐ開幕かぁ・・・

2006-03-08 | Other
ケータイウォッチより
【CeBIT 2006】
いよいよ9日開幕~前日レポート
3月9日~15日にかけて、ドイツ・ハノーバーにて情報・通信・
デジタル機器といったエレクトロニクス関連の見本市「CeBIT
2006」が開催される。


最近バタバタと忙しいので忘れてましたが、CeBITが始まるよう
ですね先日の3GSMに続いて、携帯・スマートフォン関係の注目
展示もあることでしょう。msmobilesなど、各メディアのチェック
が楽しみです♪

さてCeBITですが、こー見えても私、行ったことあるんですよー!
しかも出展者として!いやー、あれはなかなかいい経験でした。
フランクフルトからICEも乗りましたしー。
宿泊したのはハノーバーから北に行ったところにあるツェレという
小さな町で、なかなか大都市にはないいい味がありました。そこ
から電車でハノーバーまで通ってましたが、たまに電車が遅れたり
するんですよねー。しかも駅の放送もドイツ語で何言ってるか
わかりません。でもそんなトラブルもいい思い出です。あー、またイキ
タイナー!

気が付けば・・・ブツヨクタイムズ1周年!・・・過ぎてた。

2006-03-05 | Other
・・・去年の2/25カラだったんですねー、早い!
ちゅうか忘れてました。
殆どマイペースに自分の物欲のハケグチとしてやってるので、
特に何もないですが、見ていただいている方には御礼申し上げます。
これからもまだまだ、グダグダやっていくつもりなのでよろしくー

イヂロ

懸賞自慢! キリンのオリンピックキャンペーンでジャージ当たった!

2006-03-02 | Other


こういったビールとか缶コーヒーとかの懸賞には
当たったことがなかったので、本当に当たってる人いる
のだろうか・・・と、疑いの目で見ていた類の懸賞ですが、
今回見事に当選しました!数日前にも追加で応募したばかり
なんですが、それにしてもこの商品。。。もうオリンピック
終わってしもたワ!!
・・・という突っ込みは抜きにして、なかなかモノはいいです。
左肩に「KIRIN」と刺繍が入ってますがそんな変ではないです。
○スジャンみたいにいかにも懸賞ってことはなく、フツーに
着れそうです。。。

・・・でももう少し早く着てくれたらなー、これ着て荒川選手や
カーリング娘。を応援したかった(!?)


2006 新年

2006-01-01 | Other
あけましておめでとうございます。

年末のごあいさつはできずに申し訳ありません。いろいろありまして。。

昨年後半はなかなかブツヨクを発散するには物足りない感じでしたが、
今年もできるだけいろんなモノに興味を持って、できれば購入してレポート
していきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

・・・ただ、今年は車買い替え予定なので、無駄な出費は抑えざるを得ない
状況になるかもしれませんが・・・

TOYOTAの・・・♪♪(ミュージックプレーヤー)

2005-12-26 | Other
・・・とは、ニューbBでしたか。。。
確かにクリプレには高すぎますね。。。お年玉でも無理か。
とくに興味があったわけではないので何も調べずに
ただ漠然と想像だけはしてたんですが。。。変な期待を
持つほうが何と言うか、○○というか・・・・でも正直

ガツカリ (「ツ」が大きい)

ですねー。



↑このへんが「ミュージックプレーヤー」でしょうか?
「クルマ型のミュージックプレーヤー」っていうより
「ミュージックプレーヤー機能重視のクルマ」
って感じですかね。bB自体そんなに興味が無い(そんな歳ではない)
ので、この辺にしときます。。。

あー、世間知らずなidiro。。。



ビミョーな配合

2005-12-22 | Other
また寒くなるということなので、急遽セーター買いました。
帰って袋開けて買ったセーターを見たあと、品質表示のタグ
をみると。。。


(↑モザイクにした意味ないな…)

わざわざ毛を二つに分ける必要あるの!?

・・・しかも数値が半端。。。

とりあえずツッコミたかっただけです。。。

ホンダが「アキュラ」ブランドを国内投入

2005-12-15 | Other


アキュラを08年に国内導入 ホンダ、販売系列を整理 (共同通信) - goo ニュース

販売店の統合に関しては、やっとか!という印象ですが、アキュラ投入は
うーむ。。。大丈夫?って感じがします、個人的には。

報道では、レクサス、インフィニティに対抗、とありますが、そんなイメ
ージを作ることができるんでしょうか。。。?米国ではアキュラブランド
は下はインテグラから売ってるので、決して高級車ではないですよねー。
日本で言うところベルノ店ぐらいかなーとの印象だったんですが。。。
違いますか。

まー、系列が統合して「ホンダ」1本になるとどうしてももう1チャンネル
必要になってくるんでしょうねー。

関連して、その昔、私もインテグラ(マイケル・J・フォックスの「カッコ
インテグラ」)に乗ってましたが、当時、エンブレムをアキュラ仕様にする
のが一部で流行ってましたねー、私はやってませんが。

そんな過去から、ACURAについては結構なじみがあるので(!?)楽しみで
はあります。。。

DAKINE -ダカイン- のバッグ地元で大量発見!

2005-12-14 | Other


以前ご紹介したDAKINEのバッグですが、あれは千葉県に出張に
行ったとき、船橋のららぽーとで偶然見つけて購入したものですが、
関西方面では見かけることがありませんでした(探してたわけでも
ないですが。。)

が、先日訪れた地元のお店に大量販売されてるのを発見しました!

地元の店、というのはここです。
そうです、知る人ぞ知る、というより関西地方(北部)では結構有名
なスキー&スノボ専門店のモリヤマスポーツ(通称:モリスポ)です。

ここは広い店でとにかく陳列している商品の量がすごいのですが、
その一角にDAKINEのバッグが数多く陳列してありました。

なお、私が確認したのは滋賀県守山市の本店で、京都、大阪にある
支店については未確認です。

私はリュックを買ったのですが、主に通勤用に大活躍しております。
作りがいいのでかっちりしていて重いものを背負っても疲れません。
今使ってるのがボロになったらまた欲しいなーと思ってたのですが、
これで安心(?)です。

まさに灯台下暗し、ですなー。