goo blog サービス終了のお知らせ 

Zoom-Zoomな日・・・

2006-07-02 | Car
とうとう来ました。

今後、クルマ関連はお約束のコチラに書かせて
イタダキマスーー!

MPV試乗しました

2006-05-05 | Car
皆さん、ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか?
お久しぶりですが、私は4/28から休みですので、すっかり休み
ボケモードです。この間、特にどこに遊びに行ったというわけ
ではないのですが、家族の中で私だけ重要なイベントに行って
参りました。
・・・それは、今年の最大のブツヨクであるクルマの購入活動
の開始です。まずは大本命のMPV!行ってきましたー。
GW期間中の平日(5/1)でしたが、通常クルマ屋さんは休みの
ところが多いです。が、マツダの店はやってました。熱心です
ねー、ガラガラでしたが。
事前に電話していったので、店につくなり早速MPVの紹介を受け
ました。大体調べ済みの内容ばかりでしたが。営業の人はやたらに
走りのことをアピールしてきて、いいんですよとしつこいので、
何がいいの?と、いうわけで早速試乗。ほんとに自身があるらしく、
店の裏にある住宅街の中の上り坂を案内される。。。
うちの妻と営業マンの3人乗車でしたが難なく(かなりの急勾配
でしたが)登っていきます。しかも静か!段差の衝撃も余裕を
もって吸収してくれます。なにより、でかい図体を操ってる
気がまったくしません。扱いやすいです!
懸念していた、デカイ図体の割に広くない
と言われている室内ですが、思ってたより狭くは感じませんでした。
まずは、第一印象○、と言ったところでしょうか?1回目とはいえ、
見積もりもくれなかったのは気になりますが・・・
次はステップワゴン行きます。一見MPVお競合しないと思われそう
ですが、価格面で見ると、同様の装備にすればMPVとステップワゴン
はそう遠く離れているわけではありません。むしろMPVより広い室内
の癖に取り回しがしやすいってことで、試乗結果(と価格)次第では
競合し得ると考えています。エリシオン、エスティマはやや高いので。

はぁー、今が一番楽しいわぃ。。

"Car"カテゴリー追加しました

2006-02-24 | Car
最近チョコチョコクルマの話題も書きだしてるので、とりあえず
カテゴリー作りました。今年7月に車検時期が来るのに伴い、新車
購入に関する話題が主です。

今のところ新型MPVが最有力候補ですが、昨日実物見て少し思いは
後退しました。他のクルマも見ながら検討していくつもりですが、
最悪、車検受ける、ってゆー結末もないとは言えません。。。

新型MPVに触れる・・・

2006-02-23 | Car
今日マツダが出張展示しているところがあったので、昼休みに
見てきました。
当然試乗はできませんが、初めて社内に乗り込みました。なるほど、
スライドドア開口部は広くてステップ低くて2列目に乗り降りしやす
そうです。運転席周りもいい感じです。
しかし、イマイチと感じたところも・・・
(1)ボディーカラーのカッパーレッドマイカ(今日見たのは23C)は意外と地味な印象
(2)やっぱり・・・狭い。
誤解のないようにいうと、我が家は現在初期型ステップワゴンで、
めちゃくちゃ広いです。そこに6人乗ることが多いです。(うち2人
子供)荷物をプラスすると、結構車内は埋まります。それに対し
MPVはワゴン型なので箱型ミニバンに比べると例え5ナンバーvs3ナ
ンバーでも狭いです。決して同じカテゴリーの車に対して狭いと
言うわけではありません。我が家の事情です。

・・・なら今のままでいいか。。い、いかん!弱気になっちゃぁ!
もう10万キロオーバー走ってるからいいじゃないか!

と、いろいろ考えて楽しい時期でもあります。

車検は7月・・・

↓アンケート答えてMPVネックストラップもらっちゃいました♪



恐るべし!新型エスティマ

2006-02-22 | Car
トヨタ「エスティマ」、発売1カ月で2万6000台受注

トヨタ自動車は、2006年1月16日に発売した「エスティマ」を、
2月15日までの1カ月間で約2万6000台を受注したと発表した。
月間販売目標7000台の3.7倍となる好調な立ち上がりとなった。


ソース

うはっ!やりすぎやろー、これ!!
ヴィッツじゃないんだから!
MPVなんて全く太刀打ちできんわな・・・あんまし強すぎると
対抗馬になれなくて商談中の人は困るんじゃないでしょうか・・?



新型MPV「のすべて」購入

2006-02-14 | Car


あくまでも、本であり、実物ではありません。
新車がでたら恒例の「すべて本」ですが、MPVは本日発売!でした。
午前中プチ出張だったのですが、会社に戻る途中にゲット!
陳列の形跡を見るとまだ誰も買っていなさそうでした。。。
とりあえずパラパラ見てみましたが、他のより薄い(ページ数も
内容も)かもー・・・大丈夫かなー、人気なくて。

雪山は助け合い(?)

2006-02-13 | Car
今日はお恥ずかしい話で。。。
昨日、家族でスキーに行こう!ということで、近場のスキー場
へ行くことになりました。
実際のところ、そういう計画ではあったんですけど、急遽土曜日
出勤になり、しかも終電帰り(さらにモーグル見てしまう)で、
中止にしよう、って提案しようかなーと思ったんですが、寝坊して
起きると、家族はもうスタンバイ完了!でした。。。
そんなこんなで慌てて準備して出かけたのが間違いの元でしたが。

私の住んでいる大津市は南北に長く、南部は快晴でも、北部の
山間部は日本海側気候なのか、すっかり雪国になります。その中
にある割と小規模のスキー場へ向かったのですが、予想通り(?)
かなり雪深かったです。うちのクルマはFF+スタッドレスで平坦な
道は問題ないのですが、スキー場のふもとから駐車場まではかなりの
勾配で細い山道です。ここで、ふと重大なミスに気付いたのですが、
いつも積んでいるチェーンを、ちょっと荷物を入れ方際に載せ忘れた
のです!うーん、今さら引き返せないし、前回もチェーンせずに登り
きったので、いけるかな?と思って上り始めたのですが、次第に
「やばいかも・・・、途中で止まったら・・・」
と思うようになりました。
案の定、前方に立ち往生しているクルマがいて車列は停止。
止まっているうちに発進しようと試みましたが、「アカン・・・」
スタックしたときの復旧方法っていろいろあると思うけど、経験
してないとなかなか実際にできないものです。しかも後ろに列が
連なると・・・

ちなみに直後のクルマも同じ状況で、その後ろから様子を見に来る人も。
そのうちの一人の人と話してたんですが、しばらくした後、その人が
うちのクルマの前に自分のクルマでやってきて

「行けるとこまで引っ張ったるわ」
「このままやったらもう全然動かんからなー」

その口調は決して嫌みったらしくじゃなく、さっぱりした感じでした。
神様ーー!って感じで自分のクルマに乗り込み、緊張しながらハンドル
&ブレーキ操作。
登っていく間にも次々脱輪したり、目の前でアイスダンスするクルマ。。
・・・何とか無事にスキー場の駐車場に到着し

「もうこれで走れるやろー、まだ居ったからも一辺降りてくるわ」

と、神様。
私たちは何度も何度もお礼を言って、スキーも中止してそのまま山を
降りました。
はぁー。どぉなるかと思いましたが、このオジサンのほかにも後ろから
押してくれる人もいたりと、雪山での助け合いって本当に必要だなー、
と思いました。雪山走行に慣れてる人からすると、お前ら邪魔なんじゃ!
と思う人が多いかと思いますが、私もこういう経験を機に次回はこんな
ミスを犯さないように、と肝に命ずる共に、私も助ける立場にならないと
いかんなー、と思いました。。。次のクルマは4WD?

ありがとう!三菱デリカのオジサン!

このまま帰るのもガッカリなので、途中でやってた大津市雪祭りに
寄って遊んで帰りましたー、最初からこっちにすれば良かった。。