メルローズ・プレイスに位置する 新しいコンセプトのブティック レザーグッズを中心に、美しさと品質が支持される高級ブランド「ボッテガ・ヴェネタ」が、ロサンゼルスに新しいコンセプトのブティックをオープンした。店舗面積約253.5平方メートルの店内ではホーム、メンズ、ウィメンズのレザーグッズ、ウェア、シューズ、ジュエリー、ギフト、フレグランスのコレクションから、厳選したアイテムを取り揃える。
新しいブティックでは、周囲の環境や地域のお客様に合わせた店舗作りに重点を置いた。一方、ブティックのインテリアはクリエイティブ・ディレクターのトーマス・マイヤーがデザイン。スチールを白く塗ったスライド式の什器とメッシュパネルを使い、ギャラリーのような雰囲気を醸し出す。さらにブティックの裏手にはコンクリートのチェアが置かれた中庭を設け、より明るさを感じる空間に仕上がった。
ラグジュアリーと温かみを保ちながらも、透明感と洗練された美しさに満ちた新店舗。ロサンゼルスを訪れた折にはぜひ立ち寄ってみて欲しい。
●ボッテガ・ヴェネタ 新店舗
8445 Melrose Place Los Angeles, CA 90060
TEL:323-782-4970
http://www.bottegaveneta.com
表参道ヒルズにも店舗があります。詳しくはこちら。
※写真は表参道ヒルズ店
2013年上期、日経トレンディーヒット番付が発表されましたが、マーケッターとして今回の無いような非常に???不可解です。
全体を俯瞰して、公平に見ていないように感じます。わたしが、ランキングするなら、XXXXXですが、公開講座などでマーケッター個人的ランクを発表しています。
クライスラー限定パッケージが表参道ヒルズで展示されています。300Sスポーツパッケージが500万程度で販売されています。アメリカ車も性能も上がって、アメリカンな内装、外装がなかなかよいと感じました。
とってもお買い得だと思います。BMWのような走りを意識しているように感じます。
これは結構売れるのでは。
表参道ヒルズの同潤会アパート(復元部分)が開業から7年建って蔦や壁面がいい感じになってます。表参道ヒルズを建設する際に、同潤会アパートの一部を残そうということで、端っこに一部分だけ復元されています。出来た当初は、ぴかぴかで綺麗だったのですが、7年も建つと、当時の雰囲気が段々出てきました。
表参道ヒルズブログ過去記事
パナソニック VIERAの2013年最新モデルMtgに参加してきました。今年のビエラのコンセプトは”スマートテレビ。唯一家族団らんになったテレビをつかって楽しむこと”だそうです。ユーザーの顔認識によって、その人のインターフェイスになり、内容もカスタマイズできるというもの。ユーチューブやラジコや株価などの画面配置(TOPページのような物)に変わります。また、”音声認識機能”で、音量や局、検索ができます。伝言メモなどは、長文をきちんと認識出来ていたのがびっくりです。普通は、単語程度なのに、文章認識は凄いです。
画像を転送したり、TV動画をキャプチャしてタッチペンでお絵かきも出来るのは世界初のようです。他社でのペン操作は、画面の淵にセンサーが埋め込まれていてそこを検出しているようですが、ビエラはプラズマ画面が直接認識できます。これはナイス。PCとつないで、会議やプレゼンの際に、ペンで書けます。TH-P65VT60、TH-P55VT60がプラズマモデルですが、パナソニックとしては、プラズマに気合を入れて開発して最新鋭の技術を埋め込んだようです。ニュースにあるようなプラズマやめたなどは社長は言っていなくて、パナソニックの技術の粋をプラズマで表現していくようです。
個人的に、これはナイスだと感じたのは、 普段夜にビエラでユーチューブを見ているのですが、立ち上げや検索などが声で出来るのはナイスだと思います。また、高解像エンジン、ファインリマスターで、ざらついたブロックノイズ動画も綺麗に補正してくれるというのもいいです。それから徳力さんのナビゲーションも素晴らしかったです。
ぜひとも、このプラズマビエラは買いたいと思います。さすが、日本企業”パナソニック”。なんと言ってもアフターサービスは最高。お年寄りなどにも配慮したユニバーサルデザインで誰でも使いやすい。顧客に優しいところが日本企業!以前TVはシャープと東芝でしたが、マニアックすぎて駄目。PCはレッツノート、スマホはエルーガ、家中のTVはお部屋ジャンプリンク有線LANで接続ビエラ、複数のHDDも当然ディーガ、カメラはルミックス、洗濯機、オーブン電子レンジ、ペンダント電灯、シェーバー、ドライヤーから電動鼻毛切りまで全てパナソニック。今後のTVでの活躍、応援しています。日本の意地を世界に見せつけてください!
◆続報
民放各局、パナソニックのテレビCM拒否
放送画面とインターネットのサイトなどが一緒に表示できるパナソニックの新型テレビ画面(パナソニックのホームページから) パナソニックが4月に発売した薄型テレビ「スマートビエラ」シリーズについて、民放各局がCM放映を拒否していることが6日、わかった。 テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどを画面に一緒に表示する機能が、業界の運用指針に沿っていないからだという。大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例だ。
問題のテレビは、パナソニックが4月下旬に売り出した「スマートビエラ」シリーズだ。テレビをつけると、放送中の番組の下などにサイトやネットの動画などが並び、リモコン操作で簡単に選べる機能があり、「スマートテレビ」として販売に力を入れている。
関係者によると、放送局が共同で策定したガイドラインでは「テレビ起動時、テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい」と明記している。視聴者が番組とネット情報を混同しないようにするためだ。罰則はないが、各局は「このテレビはルール違反だ」として、CMを放映していない。 各局はパナソニックと発売前から協議していたが折り合いがつかず、現在も開発中のテレビの機能などについて話し合いを続けているという。パナソニックは「コメントは差し控える」(広報)としている。 読売新聞 2013年7月7日(日)配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ohmototakashi/20130707-00026255/
ブランド50周年を記念するモデルランボルギーニ ヴェネーノ(Veneno)を発表。価格は300万ユーロ(約3億6500万円)。 このくらい振り切ったコンセプトと価格設定は素晴らしいに尽きる。
++++++++++
最大出力750hp、0-100km/h加速は2.8秒、最高速度は355km/h、車名のヴェネーノは、実在した伝説の闘牛の名から。6.5リットル12気筒エンジンを搭載、素早い変速を可能とした7速ATトランスミッションを組み合わせ4WDで5つのドライビングモードを切り替え可能。内外カーボン素材やCFRPを多用し、1.4tと超軽量なボディを実現。
原宿キディーランド、混雑しています。今年2013年は景気がよくなりそうですのでおもちゃも売れるのではと思います。
本年2013年も、富裕層向け|こだわり商品徹底分析ブログby現役マーケッター!ご愛読の程よろしくお願いいたします。
ジル・スチュアート携帯。なかなかいいアイデアコラボ!色んなジル・スチュアートアクセサリーがついてます。無接点充電台もジル色でかわいいです。LTE高速通信で、置くだけ充電無接点チー方式です。エンジンも4.0でサクサクでお勧めです。超可愛いです!!ドコモも苦戦していますが、今回のような王者のマーケティングをするのもいいかと。ナイス!*マイドコモ登録していて予約している人だけ持っているようです。店頭では、予約分のみだと言っていました。
ジル・スチュアートDOCOMOモデル携帯電話F-03E、LTE
NTTドコモ3G回線の値段は、12,800円。購入はこちらから、Amazon→ Kindle Paperwhite 3G
*追記:2012年12月、数週間使っていますが、1日トータル4時間くらい使うと、1週間くらいで電池がなくなります。2ヶ月とはかなり大げさかもしれません。読みすぎなのかな、当然、明るさは真ん中より少し下で使っています。それから、書籍の数が少ないのが気になります。読みたい本が結構ないです、、、。
2012年11月1日、月刊情報誌「日経トレンディ」が「2012年ヒット商品ベスト30」を発表した。
このランキングは2011年10月から2012年9月の間に発売された製品・サービスを対象とし、「売れ行き」「新規性」「影響力」の3項目に沿って日経トレンディが独自に判定したもの。
*来年2013年の予測では、「楽しむ健康=エンタメヘスル」だそうな。第1位「日本流ロングトレイル」山ガールなど歩いて健康になるが流行だそうな、、。
*個人的なヒットは、キンドルタブレットではと。amazonの電子書籍。
++++++++
1位 東京スカイツリー
2位 LINE
3位 国内線LCC
4位 マルちゃん正麺
5位 フィットカット カーブ
6位 JINS PC
7位 おさわり探偵 なめこ栽培キット
8位 キリン メッツ コーラ
9位 街コン
10位 黒ビール系飲料
11位:塩麹
12位:N BOX
13位:ソニッケアーエアーフロス
14位:マイヤー電子レンジ圧力鍋
15位:コンビニ和スイーツ
16位:アクア
17位:太陽のマテ茶
18位:俺のイタリアン&フレンチ
19位:GALAXY S
20位:レノアハピネス アロマジュエル
21位:アレジオン10
22位:タトゥーストッキング
23位:メタリックナノパズル
24位:ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1
25位:金環日食
26位:東京チカラめし
27位:バトロボーグ20
28位:もて涙袋 モイスチャー
29位:お掃除ロボット
30位:キッズダンス
++++++++
「東京スカイツリー」が1位になった要因は?
1位となったのは「東京スカイツリー」。「『世界一』という称号の威力は伊達ではなく、建設中から観光スポット化。その効果で東京全域が活況を呈した。スカイツリータウンには9月末までの約4カ月で約2100万人が訪れ、初年度来場目標の3200万人を大きく上回るのは確実。
また、スカイツリーに近い浅草エリアでホテルの新規開業が相次いだのに加え、都内のあらゆるホテルが『スカイツリープラン』を設定し、埼玉や千葉のホテルまでもが『乗り換えなしで行ける』などとアピールしたほど。結果、大阪発浅草エリアの旅行ツアーは昨年の4倍近くに急増。都内主要19ホテルの7月の平均稼働率は前年比10ポイント増の78%と好調、客室単価も東日本大震災以前の水準にまで回復したという。世界一の高さを誇る塔の完成が、震災後の沈滞ムードを一気に吹き飛ばし、日本復興の象徴となった」。
日経トレンディでは1987年の創刊以来、毎年「ヒット商品ベスト30」を発表。詳しい内容は日経トレンディ12月号(11月2日発売)に掲載されている。
(文/日経トレンディネット)
ちなみに、昨年のランキングは↓
1位 スマートフォン
2位 Facebook
3位 “節電”扇風機
4位 GOPAN
5位 日清カップヌードルごはん
6位 ミラ イース &デミオ 13-スカイアクティブ
7位 マッコリ
8位 だれとでも定額
9位 ロキソニンS
10位 仮面ライダーオーズ 変身ベルト DXオーズドライバー
詳しくは、過去記事参照。
Microsoft Surface 結構使いやすい!驚きの質感。ホントにぺらぺらのキーボードを持っても本体はマグネットで落ちない!しかも、USBやマイクロSDスロットがあるからノートPCみたい!普通にマウスが使える!ワードエクセルパワポはフル機能!(エクセルマクロは使えませんが)キーボードのタッチも悪くない。ポコポコ音がするから打ち間違えなし。5千円のmicroXCカード64GBを裏面に差していますので容量もOK。バッテリーの持ち持続は、朝開いて、夜まで持ちます。おそらく、使い続けるなら8時間くらいかと。本体への充電時間が短いのには驚きます。急速充電なのでしょうか。
これは久しぶりに感動もの!カバー兼用キーボード付き商品で599ドルでした。送料はアメリカから直送50ドルかかってますが、、。来年2013年1月末ころ発売のフル装備PCとなるWIN8、IntelのIvy Bridge=Intel Core i5も購入予定です。こちらのほうが楽しみです。今使っているのは厚さ9.3mm、重さ676g、USB 2.0ポート×1、HDMI出力、2x2 MIMOスーパーWiFiアンテナ、画面はコーニングゴリラガラス2、筐体はマグネシウム合金 VaporMag、ディスプレイは10.6インチフルHD。厚さ3mmのフルキーボード画面カバー。今回は黒にしましたが白と赤買おうかと思ってます。マジかわいい。
*追記:2012.12.17 バッテリーの持ち時間は、6時間くらいでしょうか。また、日常使っていて不便だと感じるのが、やはり、アプリマイクロソフトRT以外からしか入れられないことです。ラジコなども入らないですし、Winソフトが入れられないことは不便です。(来年1月発売予定のProは完璧にPCとして使えます)
ただ、RTでも普通にPPTやワード、エクセル、メール、ネットなら使えます。PPTの互換性でレイアウトがずれにくいのはナイスです。ショックウェーブが使えない関係で、ゲームなどが出来ないのも難点です。キーボードタッチはスグなれます。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/tablet/?1362830562
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130309-00000005-zdn_pc-sci
自分専用の島。太陽光発電や海水浄化装置などで悠々自適生活。これは凄い!値段は650万ドル(約5億円)。超豪華ヨットに比べれば安くつく。長距離移動は、ボートなどで牽引してもらわなければならないようです。短距離ならエンジンで航行できます。
自分だけの島を所有するのもいいけれど、1カ所に縛られることは望まない――。そんなワガママな人たちの願いをかなえようと、オーストリアの企業が豪華ヨットと高級ホテルの機能を兼ね備えた人工の浮き島「オルソス・アイランド」を開発した。小型ディーゼルエンジンを2基搭載し、いつでも好きな時に移動して眺めの変化を楽しめる 2012.7 CNN USA
日本マクドナルド株式会社主催のマクドナルド ハッピーセット『新商品』発売記念イベントのご紹介です。子供たちが演劇風に本気モードで記者会見をするというとってもユニークな記者会見。
インカム無しで、8種類の商品説明をするなど、子役ながらなかなかたいしたものです。商品は、ハッピーセットについてくるおまけで、タカラトミー社とのコラボでプレレールを使ったものです。全ての電車にはなにかしらのナンバーワンが付いています。
民放のカメラマンも入っていて、不思議な記者会見でした。ただ、ちょっぴり子供たちがうますぎてもっと自由にさせても良かったのではと感じました、、。ただ、メーカとしては心配です。こういった、ユニークな記者会見をしなければ世の中にあふれかえる新商品記者会見はメディアに取り上げてもらえない時代ですね。
いよいよ来年発売!未来感覚のスポーツハイブリッドBMWi8m1,800万円(15万ポンド)となりそうです。
BMWが立ち上げた新ブランドの「i」が、2013年以降に発売するプラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー、『i8』。同車の高効率なガソリンエンジンが、英国で生産されることが決定した。 これは英国ロンドンで開催された国際自動車会議においてBMWが発表したもの。i8のエンジンは、英国バーミンガム近郊のBMWのハムズホール工場だけで、生産されることがアナウンスされている。i8は、前輪をモーター、後輪をエンジンで駆動するPHVスポーツカー。エンジンは1.5リットル直列3気筒ガソリンターボで、最大出力223ps、最大トルク30.6kgmを発生する。モーターは最大出力131ps、最大トルク25.5kgm。 モーターとエンジンがフル稼働した状態では、0-100km/h加速は5秒以下、最高速は250km/h(リミッター)。二次電池は、リチウムイオンバッテリー。BMWによると、モーター単独で最大30kmをEV走行でき、充電時間は最短で約1時間30分で済むという。
レスポンス
メキシココロナビールの蛍光灯ネオンがなかなか綺麗でした。口部についているライムのポイントがなんとも華やか。良く出来たネオンだ。
■最後までご覧いただき、ありがとうございます。
クリックしていただけるとありがたいです。
↓
人気blogランキングへ