goo blog サービス終了のお知らせ 

プロが見た!こだわり商品・サービス徹底分析ブログby現役マーケッター!

南青山生まれ表参道で働くマーケッター分析ブログ。マーケ歴35年メーカー勤務120品を企画した視点でこだわり徹底分析

■日経トレンディー&博報堂生活研究所2017年ヒット番付;未採点

2017年11月02日 | ■商品雑貨

日経トレンディー2017年ヒット番付は任天堂スウィッチでした。少々小粒な感じがします。

 1位 任天堂スイッチ
2位 明治ザ・チョコレート
3位 クラウドファンディング
4位 ミールキット
5位 ビットコイン
6位 クラフトボス
7位 リンクルショットメディカルセラム
8位 でか焼鳥
9位 アネロ
10位 ハンドスピナー。

以下

11位うんこ漢字ドリル、12位AirPods、13位キュキュットCLEAR泡スプレー、14位IHIステージアラウンド東京、15位LIP38℃リップトリートメント、16位クリニカKid’sハブラシ、17位ローカーボ食品、18位ノートe-POWER、19位ジェルボール3D、20位シールド乳酸菌、21位湖池屋PRIDEポテト、22位うまれて!ウーモ、23位ミニオン・パーク、24位加熱タバコglo(グロー)、25位ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めて、26位エリクシールシュペリエルエンリッチドリンクルクリームS、27位バーミキュラライスポット、28位DAZN AbemaTV、29位日清カレーメシ、30位GINZA SIX

■日経トレンディ創刊30年総合ヒットグランドチャンピオン
 1位;スマートフォン(2011年1位ほか)
2位;LINE(2012年2位)
3位;インターネット(1996年1位)

■ 博報堂生活研究所の2017年ヒット番付。1位は、やはりインスタ映え。2位は将棋、3位ドローン、4位格安スマホ、5位うんこ漢字ドリル。周りで将棋してる人あまり居ないけど、話題だけでは?ドローンや格安スマホはいまさら感がある。インスタ映えもそろそろみんな疲れてやらなくなっているのではと。原宿近辺ではインスタスポットがたくさんあるので見ていると外国人観光客が撮っているが。


日経トレンディーが決めた2016年ヒット商品ベスト30と、来年の予測:70点

2016年11月03日 | ■商品雑貨

今日発表された、日経トレンディーが決めた2016年ヒット商品ベスト30と、来年の予測です。スマホがらみがベストテンに入りこんでいる。世界的大ヒットとなっているピコ太郎は入っていないが、どうするんだろう。ピコ太郎が激怒してそう、せめて、ヒットした有名人にリストに入れてあげればいいのにと。60リストの中にジョブズなきアップル社製品がひとつも無いのも残念。分かる範囲でカッコ内で解説を書きました。

◆2016年ヒット商品ベスト30
1位 ポケモンGO(スマホARアプリ)
2位 君の名は。(映画)
3位 IQOS(蒸気タバコ)
4位 インスタグラム(スマホ写真SNS)
5位 メルカリ(スマホオークション)
6位 スイーツデイズ 乳酸菌ショコラ(ロッテのチョコ)
7位 新型セレナ(車)
8位 レノア本格消臭(P&G香りでごまかさない柔軟剤)
9位 クッションファンデ(きらきらするファンデ)
10位 グリーンスムージー(緑で健康にいいスムージー)
11位 スロギーZERO FEEL/SUHADA(シャツ式ブラ)
12位 おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本
13位 かみさまみならい ヒミツのここたま(テレ東のアニメ)
14位 ザ・チャーハン(味の素の焦がしにんにくのチャーハン)
15位 VR(バーチャルリアリティー仮想現実)
16位 生誕300年記念 若冲展(東京で開催古典)
17位 スター・ウォーズ/フォースの覚醒(映画)
18位 エアーマッサージ骨盤おしりリフレ(パナ腰に巻くマッサージ機)
19位 EXPOCITY(三井不動産の展開する大阪万博地モール)
20位 新・生茶(キリンのPETお茶)
21位 ベイブレードバースト(タカラの現代ベーゴマ&アニメ)
22位 蚊取空清(シャープの蚊も捕まえる清浄機)
23位 ポータブル超短焦点プロジェクター LSPX-P1(ソニーの超小型高級プロジェクター)
24位 シン・ゴジラ(映画)
25位 47都道府県の一番搾り(キリン一番搾り)
26位 おそ松さん(TVアニメ赤塚不二夫生誕80周年記念作品)
27位 フジコ眉ティント(眉毛を書く化粧品)
28位 ロボホン(シャープロボット電話)
29位 バスタ新宿&NEWoMan(新宿の新バスターミナルエリア)
30位 グランピング(豪華なキャンプ)

◆2017年ヒット予測ベスト30
1位 ノールックAI家電(声で指示し対応できる家電)
2位 “魅せる”ミールキット(レシピと食材を配達してくれて作れるSNS投稿したくなるキット)
3位 手ぶらで“旬撮”カメラ(ウィンクでシャッターが切れるBLINCAM(ブリンカム)など)
4位 燃焼系ウエアラブルジム(小型計測マシンを身に付けて効果的に行うジム)
5位 ドローンレーサー(飛行するドローンで低空競争するレース)
6位 スポクラ(スノボやゴルフクラブなどスポーツ用品を預けておいて簡単移動できる専用サービス)
7位 都市型ソーシャルランドリー(カフェなど併設したおしゃれなコインランドリー)
8位 シリーズ・ハイブリッドEV(基本が電気自動車だがガソリンでエンジン回して発電する)
9位 東西“極上”クルーズトレイン(外にも出られる数十万円もする超豪華列車旅)
10位 民旅(みんたびと言って地元民がニッチに泊めて案内する旅行スタイル)
11位 360度シアター(お台場に春完成予定ステージアラウンド東京のような全客席向け劇場)
12位 レゴランド in 名古屋(春に完成予定の小規模レゴランドテーマパーク)
13位 会員制食べ放題レストラン(1万円くらいの年会費で食べ放題で切るシステム)
14位 新之助(新潟の米の新ブランド)
15位 シーズナルシャンプー(季節ごとに成分など最適化した炭酸泡などのシャンプー)
16位 ARクライミング(フィンランド開発プロジェクター投影AR指示室内クライミング)
17位 ネイチャースイートソース(自然派の天然甘味料使用低糖の果物系ソース)
18位 FF15&バイオハザード7(プレステ4の最強高解像度ゲームソフト)
19位 垂直マラソン(高層ビルの階段マラソン)
20位 スマホ de 任天堂(次々に発信される任天堂スマホゲーム)
21位 ミニオン・パーク(大阪USJバックトゥザフューチャー跡地アニメのミニオンと楽しめるアトラクション)
22位 3Dセルフィーメーク(最適メイクを指示するYouCamメイクなどのアプリ)
23位 “まるでクリーニング”マシン(手持ちスチーマーなど家庭でできるクリーニング)
24位 ソーシャル落とし物トラッカー(ビブル、トラックアールブラーボなど見守りグッズ)
25位 ネオ秘境駅巡礼(位置情報ゲームステーションメモリーズなどを使った秘境駅旅行)
26位 R-COOK(ライザップ社の保障制、2ヶ月で即席料理人養成スクール)
27位 トランポリンパーク(板橋や新座に既にある飛び跳ねる遊び場)
28位 エクストリームシルエット(袖がふわふわだったり斬新で奇抜な形のファッション)
29位 無限色ペン(共同募金開発クロンジーペンなどスキャンして配色できるハイテクペン)
30位 個人型DC(イデコ:iDeyo)60歳まで掛金下ろせない401K拠出年金

*2016年11月3日、日経トレンディ


↓ ↓ ↓

*著書: 「そうそうそれが欲しかった!ヒットの正体」 ;http://amazon.jp/dp/4534051859/
「Stick Out突き抜けろ」(英語著書);http://amzn.asia/eyx2yBl


高効率な新パネルソーラー発電機、スマホやバッテリー充電に最適:90点

2016年05月26日 | ■商品雑貨


いままで、いくつか趣味でソーラーパネルを買って使っているのですが、このパネルはいいです。いろいろなものの中でもパネルの厚さが薄めで、出力も天気がいいときには0.7Aでてます。説明には従来品より1.5倍の出力(最大5V/4.8A)が出る仕様です。車の中でランチのときにバッテリーを3個充電するのもいいですし、電源を気にせずに窓際でスマホチャージするのもいいです。

しかも、スマホとバッテリーなど3つ同時につなげるので、いちいち指しなおさなくてもOKというもの。テクノロジーの進化いいですね!もっと、発電効率の良いものも将来は出るでしょうが、今のところこの商品が一番お得かも。Amazonでは、7千円弱と安いです。折りたたむと雑誌程度の大きさです。



商品はこちら





これは便利、2千円以下で2A以上のUSB充電を同時に4つもできる急速充電器:80点

2016年05月20日 | ■商品雑貨


これは便利です。2千円以下で2A以上のUSBでの急速最大充電が4つも同時にできる優れものです。パワーが40Wもある USB充電器でポートが4つあり、同時にタブレットやスマホやみんないくつも持っている携帯バッテリー、電子辞書などなど4つ同時使用できるのは便利です。特に、AC電源コードが1mちょっとあるので、コンセントに直差ししなくても良いのは助かります。普通のUSB充電器だと、コンセントに本体をブスッと差し込む感じが多いのですが、これは電源コード1mもあるので、結構自由に机の上に常備しておけて便利です。また、iSmart機能という過充電防止機能、機器に合わせたポートごとの充電が急速で出来るというのはナイスで安心です。

1ポートごとにどこに差しても2.4Aなので、ほとんどの機器は大丈夫でしょう。AndroidやiPhoneやiPadなどみんなで使えます。黒色も発売していますがわたしはスッキリとしたデザインのこの白いほうが好きです。 おしゃれです!

気をつけないのは、巻き取り式の安いケーブルなど普通のものだと、半分程度の電流しか出ていないようですので、機器にあったケーブルがあったほうが早く充電できます。コンセントに直に差し込む多数ポートつきUSB充電器もありますが、コード1mつきの方が便利だと思います。直差しタイプも2A以上で充電できますが好みで。


*商品はこちら




自動車番付トップ10。消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」米誌が公表;90点

2016年02月26日 | ■商品雑貨



自動車ブランドの総合ランキング番付、トップ10に日本勢5ブランド 「コンシューマー・リポート」米誌が公表されました。
日本勢も5ブランドと半数になっていて頑張ってますね。メルセデスベンツが入っていないのが残念。


1位:アウディー
2位:スバル
3位:レクサス
4位:ポルシェ
5位:BMW
6位:マツダ
7位:ビュイック
8位:トヨタ
9位:起亜
10位:ホンダ




RAVPower ソーラーチャージャー 折りたたみ式 ソーラーパネル USB 充電器;80点

2016年02月18日 | ■商品雑貨


持ち運び折りたたみ急速ソーラーチャージャー、めちゃくちゃ便利です。iPhone6が1時間ちょっとで充電できます。電流計で測ったらコンセントは5A出力なのですが、これは7Aも出ていました。コンセントより早く充電ができたので素晴らしい。しかも5千円程度。USBが二口あるので2台同時OKです。発電効率は25%と高めです。そこらへんにつるしておいたらコンセントいらずです!


商品詳細はこちら








2015年日経トレンディーヒット番付ベスト30& 2016年予測

2015年11月09日 | ■商品雑貨



う~むといったところか。今月発表。

■2015年日経トレンディーヒット番付ベスト30

1位:北陸新幹線
2位:火花
3位:インバウンド消費 ...
4位:コンビニドーナツ
5位:ココナツオイル
6位:ガウチョパンツ
7位:チョイ呑み
8位:明治プロビオヨーグルトオ PA-3
9位:南アルプスの天然水&ヨーグリーナ
10位:アップルウォッチ
11位:
ペッパー
12位:おにぎらず
13位:マインクラフト
14位:ディープセラム
15位:紙パック式掃除機 MC-JP500G
16位:折れないシャープペンシル
17位:ジレット プログライド フレックスボール
18位:
プロテカ360
19位:
ブルーボトルコーヒー
20位:まいにち、修造!
21位:0.01ミリコンドーム
22位:
メロンパンの皮焼いちゃいました。
23位:COTON
24位:ふるさと納税&プレミアム付き商品券
25位:スプラトゥーン
26位:スキレット
27位:
定額制音楽配信
28位:MIRAI
29位:
ラグビーW杯
30位:機能性表示食品


*昨年2014年はこちら




■2016年ヒット予測(日経トレンディー) ↓個人的には、格安SIMかな?、、携帯電話料金が高すぎだし、みんな音声通話しなさそうだから。

1.新電力・トリプルセット割(4月解禁の電気ガス水道携帯などセットできるサービス)
2.激安オムニ家電(IT制御の家電)
3.街かどインスタプリント(ハッシュ#SnSnapや#fotofwdで街角インスタプリントできる)
4.セルロース・ナノ・コスメ(植物使用微粒子化粧品)
5.PlayStation VR(ヘッドセットで仮想現実対応プレステ)
6.テハラ風エコノミーホテル(出会いのある格安ホテル)
7.G-SMART(G-SHOCKのスマート時計)
8.ベランダ・グランピング(ベランダで魅力的なキャンプ)
9.ドラクエXI&ビルダーズ (プレステVRの仮想現実ソフト)
10.食べるコスメオイル(えごま、アルガンなど飲むオイル)
11.無充電スマホ(次世代水素電池など)
12.近代ナマズ(近畿大学開発のウナギ味なまず)
13.乳酸菌チョコレート(胃酸で死なない乳酸菌チョコ)
14.ソーシャルカーシェアリング(タイムズやオリックスなどちょこっと乗り)
15.デジタルウインドウ(新たなデジタル画面)
16.4代目プリウス&SUV(プリウスSUV)
17.京都鉄道博物館(4月オープン53両展示の博物館)
18.ザ・フライング・ダイナソー(USJの恐竜型吊り下げコースター)
19.超ユニバーサルフード(小容量高栄養食品)
20.疲れないハイヒール(ヒールヤチャイカが疲れない)
21.スター・ウォーズ/フォースの覚醒(続編)
22.コールドブリュー・ドラフトコーヒー(水出しコーヒー)
23.ゲキドライヴ(バンダイ車おもちゃ)
24.超人スポーツ(新たなスポーツルールをデザイン)
25.ラグジュアリー伊勢志摩(高級リゾート地)
26.SIMフリーGALAXY(SIMフリースマホ)
27.クルトガパイプスライドモデル(三菱鉛筆クルトガのNEWモデル)
28.シェイク シャック(NYのグルメハンバーガー)
29.ジェンダーレスファッション(性別関係なく着こなせるファッション)
30.大手町温泉&星のや東京(東京駅近くのホテルスパ施設)







ドミニクアンセルベーカリー東京今月のクロナッツ,パイナップルジャム&すだちシトラスガナッシュ

2015年07月27日 | ■商品雑貨


近所に出来た、ドミニクアンセルベーカリー東京で今月のクロナッツ買ってきました。「パイナップルジャム&すだちシトラスガナッシュwith 沖縄スモークソルト」いつも午前中には売り切れてます。なんだか、味が濃くて欧米なワイルドな味わいでなんともな、、、という感じです。どうして女子は、これに炎天下の中何時間も並ぶのか不思議です。リピーターになる人がいるのかハテナです、、。クロワッサンは普通に美味しいです。顔の形したメロンパンは中にチョコが入っていて相当に甘いです。このブランドシェフはパリのフォション本店で腕を磨いた方のようです。昔、本店一度行きましたが。




■ドミニクアンセルベーカリー(DOMINIQUE ANSEL BEKERY)
*ペイストリーとは小さなケーキやタルトなどのことで、パイ、タルト、キッシュなどとも言われるスウィーツ。“ニュージェネレーション・スイーツ”。 ニューヨーカーが朝から行列するほど大人気のペイストーリーショップが今年6月20日表参道に初上陸。全米No.1レストランガイド「ZAGAT」2013年度ペイトリー部門の最高得点を獲得。

2014年7月世界最大手のキュレーションサイトで「死ぬまでに行きたいベーカリー25」にも選ばれ、シェフのドミニク・アンセルは、わたしもパリ本店に一度伺ったことがあるが、超有名老舗ペイストリー「フォション」や、ニューヨークのミシュラン3つ星レストラン「ダニエル」でエグゼクティブペイストリーシェフとして、2009年「全米トップ・ペイストリー・シェフ10人」にも選出された世界でも超有名パティシエ。クロナッツ®はドミニク・アンセルが考案したクロワッサンとドーナツを融合させたハイブリッドスイーツ。

ニューヨークで「もっとも優れた発明品25」にも選出されています。 さて、表参道店は1階ではクロワッサンとドーナッツがコラボレーションしたニューヨークでも一番人気の6~8週間毎に新たなアイテムが登場となる期間限定斬新なアイデア満載の創作スウィーツ“クロナッツ”などを扱い、2階のカフェ・レストランは、2階でしか味わえないスウィーツをゆったりと楽しめるようになっています。






日経トレンディ 2015年上半期ヒット商品ランキング、1位北陸新幹線:50点

2015年06月05日 | ■商品雑貨


日経トレンディの2015年上半期ヒット商品番付ランキングが発表されました。1位北陸新幹線だそうです。北陸ってリゾートあまりないのが残念ですが。個人的には上半期ランクは1位は株バブルかなと。勝ち組と負け組の差が激しくなったような。物であれば、訪日外国人増加によるインバウンド消費で電気炊飯器とかパナの洗浄便座とか、、。高性能軽自動車とか。日本国内で今年流行ったものってなかったように感じる。あえて言うなら”いろんな種類のトマト”、”グラノーラ”かな。格安SIMとか。飲料で言えば無理やり南アルプスの天然水&ヨーグリーナ、レモンジーナとか、、。べヤングも復活してるが、、。モンスターカキ氷とか。



1位 北陸新幹線 3月14日開業 東京-金沢間が約2時間30分に経済効果200億。
2位 コンビニドーナツ(ミスタードーナツのほうが美味しいと思うが)
3位 アップルウォッチ(いまどきの若者はそもそも腕時計してないがどうだろうか)
4位 トヨタMIRAI(水素燃料電池車723万円)
5位 スーパーフード(ココナッツオイルなど低カロリー食品)
6位 明治プロビオヨーグルトPA-3(プリン体分解)
7位 Robi jr.(15,000円ロボ)
8位 フリクションスタンプ(消せる人気の続き)
9位 0.01mmコンドーム(高い日本の技術)
10位 ディープセラム(イタリア発高機能ネイルケア美容液ネイル用品市場シェア20%ゲット)


+++++++++++++++


◆日経トレンディー昨年2014年ヒット商品ランキング、電通と博報堂の2014年ランキングは、こちら
1位 アナと雪の女王
2位 妖怪ウォッチ
3位 ウェザーでィング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
4位 ジェルボール洗剤
5位 Ban汗ブロックロールオン
6位 伊右衛門 特茶
7位 TSUM TSUM
8位 クロワッサンドーナツ
9位 格安スマホ
10位 あべのハルカス

+++++++++++++++