本当に、政治ショーだね。関ジャニ∞ 急☆上☆show!!
一般傍聴人を300人入れて、ネットで生中継。
趣味悪くね。
枝野さんやら、蓮訪さんは、テレビ前で話すの慣れてて、得意で、好きなんだから、いいよね。
中身なんか、ある意味どうでもいい。パフォーマンスの勝利だよ。
ある意味、燃えるシチュエーションではあることは、間違いないんだけど。
たった1時間の議論だし、その道のプロじゃないし(だからこそ国民目線の判断をしているということなんだろうが)、歴史とか背景とかも関係なし(だからこそ“しがらみ”もっと言えば“癒着”がないということだろうが)、どこまでの正解なのかは不透明だ。
たった1時間で、今までの諸先輩方が築いてきた過去を否定されるのは、役人にはショックだろうな。
前向きに言うなら、卒業させてもらえるのか。
青臭いことを言えば、国民の耳の痛い話もしなければいけないのが、政治であり行政であると思う。
聞こえのいい話、きれいな話ばかりして、本当の国家像を語れるのでしょうか、というのが、初日を見た感想。
一方で、今まで官ではできなかっただろうが、確かに、政ならというのもあった。
事業仕分けの議論で何回か出てきたワードで気になったのが「優先順位」。
これは、コストとかの民間の観点からだと当然なのかもしれないけど、行政的には結構きつい話。
特に、場所の優先順位なんて、かなり難しい。
まさに、これができるのは政治判断。
誰も自分の手を汚したくない。
アイツがダメだって言ったから、って言い訳したい。
良いこと悪いことが混在しているのは当然だけど、立ち止まる暇もなく、まだまだ続く事業仕分け。
混乱だけを生じさせて効果薄し、ということがないようにお願いしたい。
そして、今日は、11月11日。
一年に一度の、4つのゾロメ、1111。
パチンコ屋は燃える日だ。
しかし、こういう超イベントは、夕方に行っても、もう良い台は埋まってるよね。
朝から積んでるヤツの補填役だよ。
あー、こりゃこりゃ。
一般傍聴人を300人入れて、ネットで生中継。
趣味悪くね。
枝野さんやら、蓮訪さんは、テレビ前で話すの慣れてて、得意で、好きなんだから、いいよね。
中身なんか、ある意味どうでもいい。パフォーマンスの勝利だよ。
ある意味、燃えるシチュエーションではあることは、間違いないんだけど。
たった1時間の議論だし、その道のプロじゃないし(だからこそ国民目線の判断をしているということなんだろうが)、歴史とか背景とかも関係なし(だからこそ“しがらみ”もっと言えば“癒着”がないということだろうが)、どこまでの正解なのかは不透明だ。
たった1時間で、今までの諸先輩方が築いてきた過去を否定されるのは、役人にはショックだろうな。
前向きに言うなら、卒業させてもらえるのか。
青臭いことを言えば、国民の耳の痛い話もしなければいけないのが、政治であり行政であると思う。
聞こえのいい話、きれいな話ばかりして、本当の国家像を語れるのでしょうか、というのが、初日を見た感想。
一方で、今まで官ではできなかっただろうが、確かに、政ならというのもあった。
事業仕分けの議論で何回か出てきたワードで気になったのが「優先順位」。
これは、コストとかの民間の観点からだと当然なのかもしれないけど、行政的には結構きつい話。
特に、場所の優先順位なんて、かなり難しい。
まさに、これができるのは政治判断。
誰も自分の手を汚したくない。
アイツがダメだって言ったから、って言い訳したい。
良いこと悪いことが混在しているのは当然だけど、立ち止まる暇もなく、まだまだ続く事業仕分け。
混乱だけを生じさせて効果薄し、ということがないようにお願いしたい。
そして、今日は、11月11日。
一年に一度の、4つのゾロメ、1111。
パチンコ屋は燃える日だ。
しかし、こういう超イベントは、夕方に行っても、もう良い台は埋まってるよね。
朝から積んでるヤツの補填役だよ。
あー、こりゃこりゃ。