ハッピー・ジャックでのライブで、俺のヤマハのギターアンプがトラブル。
音が出なくなったり、出たり。
うーん参った。
と、二部の途中でたけしが
「俺のをヤマハに突っ込んでみよう」と言って、モモレンジャーをヤマハに差した。
なぜかたけしのギター・モモレンジャーだとイケてるヤマハギターアンプ。(1回出なくなったが)
つうことで、たけしの使っていたVOXに俺がプラグイン。
俺の後ろからたけしの音が、たけしの後ろから俺の音が出る。アンプ・スワッピング・プレイ(笑)
横でドラムを叩くジュンヤは、もはやどっちがどっちのギターかわからなかったそうだ。わはは
弾いてる本人達がわからなくなることがあるくらいだから、無理もなかろう。
『ここでこう弾きたいけど、歌いながらだと無理だな』というフレーズを、その瞬間たけしが弾いたりする。
逆に、同じところで全く同じことを二人で弾いたりもする。最近は互いに瞬時によけるのも早くなった。
そんな風に瞬間瞬間を楽しんでやっている。
ギター二人でやるときは相手の音が聞こえなくてはつまらんのだが。
自分の後ろから相手の音が聞こえてきて、全く違和感がないのは、多分たけしだけではないだろうかと思う。
最高だぜ
さて、アンプ、だめなのか・・・。家で弾く分には何の問題もないのだが、デカイ音を鳴らし続けるのはダメなようだ。
さすがジャンクコーナーで1500円だったアンプ。
もう一台VOXがあるんだけど、ヤマハの音、好きなんだよな。困ったな。
と思っていたら。
昨日立ち寄った某オフのジャンクコーナーで同じヤマハギターアンプを発見。持ってるヤツよりきれいな上に1000円だ!安い!慢性金欠病に感染中の俺でもドクターはOKを出すだろう。
ジャンクは試奏出来ないという店員を説き伏せて音出しチェック。ガリがあるけど音が出たので買った。
運ぶ時「なんかコンパクトだなあ」と思ったら・・・
家で待っていたのはJ35、連れて帰ったのはJ25。10w出力が小さく、横幅が1㎝短かった。
見分けつかねえよ。(笑)
いじくってるうちにガリも何とかなってきた。
音?
最高だぜ
家で弾く分にはな。ボリュームは0.5だ(笑)
今度スタジオでチェックだな。
追記
ブログにのっけて写真見て気づいたけど、25はツマミが一つ少ないな!なんだ?あ、BRIGHTツマミがない!!
俺ってホント適当だな&ヤマハさんも少しずつ違う機種をたくさんラインアップしてたのすごいね。