
相対性理論 地獄先生
今回の記事は、相対性理論のアルバム『ハイファイ新書』です。
というか、相対性理論というバンドについての記事です。
このバンドの音楽ジャンルを言うとしたら、不思議でポップでキュートなロック。
いつのまにやら病み付きです。
相対性理論を初めて知ったのは、mF247というサイト。
このサイト、駆け出し中のアーティストの楽曲を無料でmp3ファイルでダウンロードできるお得なサイトです。
今売れてきている9mm Parabellum Bullet や the telephones などの曲も以前ここで無料で落とせました。
そう考えるとすごいサイトだったと思う。
現在はサイトの形式が変わってしまっていますが(メイン試聴がニコニコ動画利用でダウンロードに要会員登録が必要になっていた)、まだまだ未来のアーティストがここから生まれるかもしれない。
で、話を相対性理論に戻しますが、相対性理論はこのサイトでぶっちぎりでダウンロードランキング1位の位置にずっと不動のままいました。
これは気になる!
早速「LOVE ずっきゅん」という曲をダウンロードして聴いてみました。
正直、最初は変な曲だと思った。
けど聴いているうちにいつのまにか「あれ?けっこう良いな」と思うようになってました。
ボーカルのやくしまるえつこ さんの歌い方が可愛いんですよね。
で、結局ミニアルバムを買ってしまいました。(ちなみにこの頃にはもうmF247でのダウンロードは終了)
アルバム名『シフォン主義』。
5曲入り1000円。超お買い得作。
『シフォン主義』のCDを聴いているうちに、すっかり相対性理論の不思議な曲にやられてしまいました。
はっきり言って歌詞は「中学生か!」と思えるぐらい変なんですけど、この不思議な曲に意外なほど合っている。
「スマトラ警備隊」は普通に良い曲だと思うし、「おはようオーパーツ」なんかもけっこう好き。
極めつけは「元素紀行」で、一時期頭の中からずっと抜けなくて困ったぐらい。
「酸素 水素 二酸化単細胞~」ですよ。何、この歌詞!
ちなにみ『シフォン主義』は第一回CDショップ大賞にも選ばれた名盤でもあります。
このCD大賞。入賞作品として宇多田ヒカルの『HEART STATION』や秦基博『ALRIGHT』やMr.Children『SUPERMARKET FANTASY』があるんですが、『シフォン主義』は評価上それより上です。
さて、ここからがいよいよ今回のレビューメインの『ハイファイ新書』についてです。(前置きが長過ぎる…)
『ハイファイ新書』は相対性理論の2作目のCD作品。
楽曲も9曲に増え、名目上これが相対性理論の1stアルバムです。
『シフォン主義』と比べると、びっくりするぐらい音楽性がレベルアップしてます。
ポップでどこかレトロな印象を受けるお洒落な曲調はさらにパワーアップし、相変わらずの不思議で超個性的な歌詞がのっています。
やっぱりクセになる。
それでは収録曲個別の感想を簡単に。
■テレ東
とってもお洒落な感じの曲で、かつ可愛い。
1曲目から相対性理論の大幅な音楽性アップを感じさせられた曲です。
このテキトーな感じの歌詞が何だかたまらない。
■地獄先生
動画で見れるPVがこれしかない為、今回上に貼り付けたのがこの曲です。
聴いてみるとわかると思うんですが、破壊力抜群の曲です。
特に男に対して。反則でしょ、この歌詞。
■ふしぎデカルト
うわー、頭に残る。
ホラーな感じの歌詞なんですが、ちっとも怖くないぞ。
後半の歌詞は深読みすると何だか切ないです。
実はこのアルバムでは一番好きな曲だったりします。
■四角革命
完全に四月革命のパロディ的なタイトルなんですが内容は全然違う。
かなりテキトーで変な歌詞です。
「四角カクカク革命前夜の 長いあいあい合間のロマンス
近いカイカイ開戦前夜に やってくるくる車の行列」
何この韻の踏み方! 頭に残って消えやしない。
■品川ナンバー
パラダイスな感じを受けるかなりポップな曲。
ダンスチューンっぽい。
■学級崩壊
「学級 学級 学級崩壊進行中
学級崩壊進行クロニクル
恋愛 恋愛 恋愛感情暴走中
恋愛感情暴走メモリアル~」
歌詞、意味不明です。
ここだけじゃなく全ての歌詞が意味不明。
けど、クセになるんだよな。
■さわやか会社員
この曲も歌詞意味不明だなー。
「さ、さわやかサンシャイン」の歌詞がGoogleサジェスト(文字を入力した時に候補が挙がるやつ)にばっちり出てくるので、すごい曲なのかもしれない。
■ルネサンス
ルネサンスだから算数。
この発想は出てこないよ、普通。
「メイドさん ごくろう算数
だんなさん ありがと算数」
とか、歌詞すごいぞ、この曲も。
■バーモンド・キッス
音楽はこのアルバムで一番深みのある作りになっています。
けどやっぱり歌詞がすごい。
歌い出しがいきなり「わたしもうやめた 世界征服やめた~」ですからね。
こんなにお洒落な曲なのに歌詞が何だかすごい。
でもそれがギャップを感じさせて可愛い感じが増してる様な気もする。
いつのまにやら絶対ハマる相対性理論。
興味が湧きましたらぜひチェックしてみてください。
■Link
⇒相対性理論公式HP ←訪れても意味不明な可能性あり
⇒相対性理論 MySpace
⇒やくしまるえつこ.com
早速ですが、映画は興味はあるものの疎い方です。で、色々眺めていたら、好きな音楽のレビュー記事を見つけたので、そちらを中心にいくつか読ませていただきました。丁寧で非常に読みやすかったです。
相対性理論ですが、まさに僕もmf247で知り、即「シフォン主義」を購入しました。やはり「LOVEずっきゅん」は名曲だと思います。計算しつくされた天然という感じでしょうか。
「ハイファイ新書」もおもしろいアルバムですね。路線はちょっと違うけど、独特のセンスで、大好きです。
長々と、失礼しました。また寄らせていただきます。
では。
相対性理論、良いですよね。聴いている内にいつのまにやらハマってしまいますよね。
またいつでもお越しください。