センタ- 140915 Vol.3 からの続き
グルグルまわる監視カメラから阪堺電車の高架下に向う。
通称、しょんべんガード。
そこらへんのガードは3重になっている。

まず、一つ目は初めからあったガード。
フタバガードって書いているフェンス。
二つ目は暴動があって、その対策ために出来たフェンス。
今では暴動なんて起きる元気が街全体にない。
高齢化が進んでいることが大きな原因。
最後に三つ目のフェンス。
工事現場などに立てられている黄色と黒の縞模様。
二つ目のフェンスを立てた後にそのフェンスを使ってテントや小屋を建て始めたから
三つ目のフェンスが登場することになる。
その話を聞き、やっぱりみんなしぶといなと感心してしまった。
そういう強さがこの街の強さかなと思う。
この強さが日本全体にあれば、外国との交渉も押されずに有利にできるのではないかと感じる。
このしょんべんガードを抜けて信号を渡ったところへんで
高校時代の友人と会う約束があったので阿修羅さんに挨拶して別れることにした。
そのときにちょっと聞いてみた。
「阿修羅さん。センターで絵を描いていたら問題ありますか?
大丈夫ですか?」
「そりゃあ大丈夫ですよ。
みんな寄ってくるかもしれないけど、問題ないですよ。
センターもいずれなくなるし、いいんじゃないですか。」
そう後押しされてセンターで絵を描くことを心に決める。
心に決めたが、すぐに行動には移しにくい。
やったことないことをすることは度胸のいることである。
8月の最終の日曜日、8月30日に最初に描くことを決める。
決めた後、そのことをギャンさんとYUさんに話すとでは私たちも描こうということになった。
心細かったのでちょっとホッとする。
センタ- 140915 Vol.5 へ続く
グルグルまわる監視カメラから阪堺電車の高架下に向う。
通称、しょんべんガード。
そこらへんのガードは3重になっている。

まず、一つ目は初めからあったガード。
フタバガードって書いているフェンス。
二つ目は暴動があって、その対策ために出来たフェンス。
今では暴動なんて起きる元気が街全体にない。
高齢化が進んでいることが大きな原因。
最後に三つ目のフェンス。
工事現場などに立てられている黄色と黒の縞模様。
二つ目のフェンスを立てた後にそのフェンスを使ってテントや小屋を建て始めたから
三つ目のフェンスが登場することになる。
その話を聞き、やっぱりみんなしぶといなと感心してしまった。
そういう強さがこの街の強さかなと思う。
この強さが日本全体にあれば、外国との交渉も押されずに有利にできるのではないかと感じる。
このしょんべんガードを抜けて信号を渡ったところへんで
高校時代の友人と会う約束があったので阿修羅さんに挨拶して別れることにした。
そのときにちょっと聞いてみた。
「阿修羅さん。センターで絵を描いていたら問題ありますか?
大丈夫ですか?」
「そりゃあ大丈夫ですよ。
みんな寄ってくるかもしれないけど、問題ないですよ。
センターもいずれなくなるし、いいんじゃないですか。」
そう後押しされてセンターで絵を描くことを心に決める。
心に決めたが、すぐに行動には移しにくい。
やったことないことをすることは度胸のいることである。
8月の最終の日曜日、8月30日に最初に描くことを決める。
決めた後、そのことをギャンさんとYUさんに話すとでは私たちも描こうということになった。
心細かったのでちょっとホッとする。
センタ- 140915 Vol.5 へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます