
タダで手にれた放置車両のNSRです。
色が青/白で外装は綺麗だったのですが、エンジン不動で足廻りもかなり汚い状態でした。
まずは定番?のキャブの分解清掃から始めます。

ジェット類を綺麗にして(詰まりを解消)フロートは問題なし。キャブはこれだけで行けそうです。思ってたよりも簡単にキャブは作業終了。

いやぁ~。汚いエンジンですね

この作業をしている間に、バッテリーの充電もしておきます。

NSRって格好良いですね~。

最終的には、こんな感じをイメージしていました。

本気でお金掛けて、こんなマシンを作ってみたいものです


しかし現実は違います。お金も無ければエンジンもこんなに汚い・・・。
強制的に現実に戻され、作業を再開します。
油脂類交換・クーラント交換でエンジンが掛かるのかを試してみます。
キャブにガソリンを入れ、キッーーーク!パ・パパ・パスン お・おしい!
もう一度、気合いを入れてキック!
パラン・パンパンパン・・・・。掛かりました。白煙モクモク吐きながら一応、掛かりました

エンジン始動を確認出来ればこっちのものです。
バラしたついでに、汚いエンジンを掃除します。

新車当時の輝きまでとは言いませんが、パッと見綺麗!にはしたいので、ワイヤーブラシで少々、腐食の始まっているアルミ部分などを磨きます。
いつもの事ですが、最初のうちは気合入れてやるのですが、だんだんと飽きてきて「やっつけ仕事」になりますw
奥の方とか細かい所の掃除が面倒になり、エンジンクリーナーで手抜き掃除開始です。
「プシュー!」と吹きかけ、しばらく放置プレイ・・・。水で流して完成です

いやぁ~。ここまで手を抜くか?と言われんばかりの作業!さすが俺ですw
エンジンクリーナーを吹きかけただけでも結構キレイになりましたよ

エンジンはこれで完成とします。(とりあえず早く乗りたいからw)ブレーキは完全に固着していますのでOHが必要です。
パッキンは新品を用意してピストンは耐水ペーパーで磨きます。
まぁこんな感じで一通り組み上げて試乗します。若干、上の伸びが悪いですが走る様にはなりました。
コツコツと時間を掛けて直して行くつもりでしたが、引っ越す事になってしまいNSRを処分する事に・・・。
某オークションで東北方面の方に引き取られて行きました。今でも元気に走っていてくれればいいですけど

