goo blog サービス終了のお知らせ 

V-specⅡと偽ニンジャ

車・バイク・釣り・ラジコンをメインに展開してます。

FC3S RX-7 アンフィニⅢ 購入

2009-07-13 11:22:38 | 過去の愛車達

皆さん、こんにちは

AE86を乗り回している時に、知り合いの車屋さんの所に入庫してきた車があります。

それがこの”アンフィニⅢ”です。

たまたま遊びに行ったのですが、トランスポーターに載せられてやって来たRX7はメチャメチャ格好良く見えたのですが、この時点では「まさか買い換える」等とは思ってもいませんでした。

初対面を果たしたRX7ですが、この後ハチロクが立て続けにトラブルに見舞われます。

まず最初に燃料ポンプが壊れました。解体屋で中古部品を調達して修理。

直すと次は左フロントのハブベアリングが壊れ、ワイパーモーター故障。

そして車検も近いという事もあって、これ以上金が掛かるのなら買い換えた方がいいんじゃないのか?と思い初めました。

そしてアンフィニⅢの事を思い出し、まだあるのか?そしていくらで買えるのか?物は試しで行ってみる事に。

そしたら、まだありましたまぁ、この時点で入庫してから2か月も経ってませんから。

知り合いという事もあり、当時の相場よりも50万も安く売ってくれると言うので即決!


一応、改造はしてあったので変更箇所を聞いてみると、TEINの車高調・メーカー不明のFパイプ・ストレート触媒・トラストの競技用マフラー・K&Nのクリーナー・RE雨宮のCP・EVC・5点ロールバー・社外LSDのライトチューンでした。

ホイールがR32GTRの純正が付いていて、Fはギリギリ入ってるといった感じでした。

色はアンフィニ専用色のシェイドグリーンです。(確かこんな名前だったはずw)

ハチロクを二束三文で下取りに出し、RX7を入手しました。

純正のバケットシートも座り心地良く、ハチロクの非力さに慣れていたので、ライトチューンながら十分速い!

Z32と別れて時間が経っていたので、ターボ車のパワー感を忘れてました。

免許を取って、買いたかった車に次々と乗り換えて行く事になっているのですが、これって運命?なんて思ってしまいました。

車人生初となる”リトラクタブルライト”は斬新でした。納車当日は、用も無いのにポップアップスイッチを押して”うぃ~~ん、うぃ~~ん”と遊んでしまいました。

気になる燃費でしたが、思ったよりも良くて市街地で8キロ、高速だと10も走りました。(さすがに走りに行くとリッター6ちょいでしたが)

なんだか車を乗り換える度に「最初からこの車を買っとけば良かったな」と思える車に巡り逢えてる様な気がしました。

速さや見た目は十分だったので、これ以上改造はしなくて済みそうです。

こんな感じで私の元にやって来た”RX-7”です。

次回はRX-7の「その後編」でも、お送り致します
gooリサーチモニターに登録!