goo blog サービス終了のお知らせ 

IBA☆LUCKY~茨城食散歩~

【雰囲気/味・価格】★まぁまぁ ★★オススメ ★★★感動!! 【リピーター度】★1・2回 ★★3・4回 ★★★5回以上

ダイニングカフェ 亜紀

2008-07-25 23:41:31 | カフェ・茶房
 赤塚駅南口からまっすぐ車を走らせると、左に「メイプルリーフ」というパン屋さんが見てきます。
ちょうどその反対側に、かなり落ち着いた雰囲気のアダルトなお店があります。
 
 2階がギャラリーになっていて、1階がカウンター席数席・テーブル席数席の、こじんまりとした ダイニングカフェ になっています。

 

 いつもギャラリーで開催されている看板が店頭に掲げられています。
残念ながら、ギャラリーに足を踏み入れたことはありません。

 
 ランチは手の込んだカレー・パスタ・ガレットなどの創作料理。
以前利用した時はカレーを食べ、野菜たっぷり、なかなか他では味わえないカレーに感動しました。
 カレーとすごく迷って、今回は ガレット をchoice

  

     

 ガレットは濃厚なトマトソースに、具がたっぷり。
ものすごーくボリュームがあります。やや気持ち味が濃いかな・・・

 確かサラダ付きで¥1200。 デザートが付いて¥1500。

   

 お友達もデザートセットで、トマトと茄子のパスタをchoice
デザートも別バーションを注文しました\(^O^)/

 このお店では女性客しか見たことないかも・・・
すごーく落ち着けるオススメのお店です。
ただ、子供連れにはちょっと入れない雰囲気かなぁ。

 次回はまたカレーを食べに行きたい。
ギャラリーも初体験しなくては。


■■■DATA■■■

【TIME】11:00~22:00

【定休日】日曜日・第2月曜日  

茨城県水戸市河和田1-1545-7
TEL 029-255-6001

雰囲気 味・価格 リピーター度

 クリックよろしく <(_ _)>

みそcafe Mizukinosho

2008-06-23 22:38:35 | カフェ・茶房
 先月245号沿いを走っていて、思わずハンドルをきった 味噌プリン の看板。
「味噌プリン」購入のため立ち寄った cafe Mizukinosyo でランチメニューを見てから、すごーくすごーく行きたかったお店。
 
 水戸からはちょっと遠いし、なんといってもネックがcafeタイム。
どうしても食べたかった、味噌を使ったデザートプレートが・・・15:00からの2時間限定。
念願叶って、本日 老舗みそ屋のスローフード・ランチ & Miso Sweets デザートプレート をいただいてきました



お仕事終わって車で直行。 14時過ぎにお店に着くと、なんと貸切
ガラス張りの明るい店内に、クラッしくのBGMが流れております。 うーん大人なムード♪




 私は「オリジナルオムライス&本日の味噌汁」。
お友達は「濃厚!ベーコンとほうれん草のみそクリームパスタ」(各¥924) を注文。
「古式醸造みそ」使った、老舗みそ屋ならではの、このお店でしか味わえないランチ限定メニューのなかから悩みに悩んでchoice



 半熟トロトロのオムライスに鶏肉の赤ワイン煮がたっぷり入った 秘伝みそデミソース をかけていただきます。
ソースは濃厚な味噌の味。コレがホント、トロトロ半熟卵にからんで、まろやか!
ご飯は蕎麦麦が入った十穀米。 まさにストーフード。

 かなり遅めのランチだったので、あまりの空腹に一気に平らげてしました。
けっこうお腹いっぱい・・・・



 みそを使ったクリームパスタは、あまり 味噌 って感じはしませんでしたが、言われてみれば味噌のような・・・・?
お味はクリーミーで、もちろん美味



 そして、わざわざ遅めの時間に合わせて来店した、いちばんのお目当て みそスイーツ を、注文。 食べられるのかな??
みそプリン・みそシフォンケーキ・みそキャラメルバナナパフェ・Wみそチーズケーキ・みそチョコレートケーキ。
オリジナル5種類のみそスイーツ全てが楽しめる、みそ三昧デザートプレート(¥735 +¥200でDrink付) を注文。



 なんだかんだ言って、デザートは別腹。 全部食べたよー。
Wチーズケーキがいちばんみその味がしたかな。 濃厚なチーズケーキに、やや塩味をプラスしたお味。
プリンはめちゃくちゃクリーミーでまったり。
とにかく、大満足のプレート。


 もっと場所が近ければね、全てのメニューを食べつくしたい。
とにかく、わざわざ遠くまで無理して来たかいが、思いっきりありました。
大満足の、とてもお洒落で、オリジナリティのあるお店です。
 もしまた機会があったら、みそカレーに挑戦したい
 

 明日はお隣のSHOPをご紹介しますね。


■MEMU■
     
画像クリックで大きくなります


■■■DATA■■■

【TIME】
ランチタイム 11:00~15:00
カフェタイム  15:00~17:00
ディナータイム17:30~22:00

【定休日】 木曜日 

茨城県日立市水木町1-12-16
TEL 0294-54-2333

雰囲気 味・価格 リピーター度


にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ  クリックよろしく <(_ _)>

サザコーヒー 県庁店

2008-05-15 20:53:39 | カフェ・茶房
笠原に住んでいるお友達に、「県庁に サザコーヒー があって、安くてゆっくりんできるんだよー」 って以前教えてもらいました。
 
 サザコーヒー、本店もまだ行ったことがない私。 
「すごく雰囲気良くて、東京とかにもない豆とかあって、絶対行くべき 」って言われていました。
上水戸の長崎屋店には行ったことあるんですが(^o^;


ソーセージパンセット ¥680

 近くまでお買い物に着たので、本当に珍しい一人ランチで、本店より先に、県庁店に行ってまいりました。
時間は11:00ちょっとすぎ。 のんびりしてたら、県庁のお昼休みになっちゃう。

 何階だかわからなかったけど、エレベーターに表示されておりました。
着いてみると、11階から吹き抜けになっているアトリウムは開放的で明るい。
子供連れのお母さんや、どうみてもミーティング中の県職員の方、女性客・・・と様々な人がつくろいでいました。

 セルフサービスで、カウンターでコーヒー商品受け取り、空いている席へ。
時間のかかるホットドックは後から店員さんが持ってきてくれました(たぶん・・・ 数ヶ月前のことで記憶が・・・)

 思いっきり広い空間だし、子供連れでも気兼ねなく利用できるお店。
お昼休みの時間はずしていけば、ゆっくりできる穴場スポット。
一人のんびり読書しながら、コーヒー飲めちゃいます。
 

 
 県庁は子供がよちよち歩きの頃よく遊びに来ました。
展望台からの眺めはいいし、あんまり人がいないし、ちょっとお出かけには意外とオススメスポット。
 駐車場も無料です 夕方から、暮れていく景色をみるのがオススメ。
ちょっとした観光名所案内とか、県の豆知識が学べるコンピュータークイズとかもあり、けっこう遊べます。
ガラス張りのエレベーターが、子供のお気に入り。

 ちなみに展望台のあるフロアにも喫茶店があり、パフェが食べられたはず。
ただ、閉店時間がメチャ早かったような・・・


■■MENU■■

     
画像クリックで大きくなります


■■■DATA■■■
サザコーヒー県庁店
【TIME】 9:30~17:30

【定休日】 土日祝祭日 

茨城県水戸市笠原町978-5 茨城県庁11F

雰囲気 味・価格 リピーター度


にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

茶房 燦燦

2008-01-23 20:58:44 | カフェ・茶房
大洗に行くと、よく前を通りかかる気になるお店がありました。
なんとなーく、趣のある佇まい。
大洗のお店を数々紹介しているHPで、営業時間が 日没まで というのを知り、さらに心惹かれ、行って参りました。

   
 
 広々としたお庭は、野点が出来そう・・・
とっても和な雰囲気が、実に オツ。

 店内には諸先輩方でにぎわっており、せっかくの雰囲気がおしゃべりで半減・・・
いちばん奥の、火鉢のそばの席に座りました。
メニューは数少なく、それでも雰囲気の良さに通いたくなるお店。

 私は注文を受けてから作り始めるという「葛餅」とコーヒーを注文。
お友達は、コーヒーと和菓子のセットを頼みました。

      

 あんまり葛餅得意ではないのですが、これがわやらかくで美味しい~
やはり吉野葛の力なのでしょうか??

 コーヒーセットの和菓子も一口いただきました、これまた美味!!
こちらは手作りかと思いきや、地元の和菓子屋さんのものだとか。
コーヒーにプラス¥100でこの和菓子がついてくるので、絶対お得、ぜひ頼むべき。
 
    
 

 諸先輩方がどっとお帰りになり、ゆったりと静かにくつろげました。
大洗に行ったら、また必ず寄りたいお店です。


画像をクリックすると大きくなります!!

■■■DATA■■■

【TIME】
13:00 ~ 日没

【定休日】 
不定休

大洗町磯浜8231
TEL 029-267-5301


雰囲気 味・価格 リピーター度


にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

手作りチーズ工房 森のシェーブル館

2008-01-19 23:24:43 | カフェ・茶房
 昨年秋頃から、待ちに待っていたものを、今日やっと食べてまいりました\(^O^)/

 子供を連れてよく遊びに行く 水戸市森林公園
水戸ICから車で10分くらいでしょうか・・・。 小高い山の頂上が公園になっていて、長い滑り台が2つあったり、数々の巨大な恐竜のオブジェがあったり、アスレチック・ヤギ牧場など、近場でトレッキングも味わえ、我が家が何度も遊びに行っている場所。

 そこに数々の賞を受賞している 手作りチーズ工房 「森のシェーブル館」があります。
ここの「チーズタルト ¥200」が大好きで、コレだけ買いにわざわざ一人で車で来たことも。
 最近ではこのお店のチーズを、JUSCOやヨークベニマルなどで買うことが出来るようになってきましたが、「チーズタルト」はここまで来ないと買えないんですよねぇ。
(※なぜか ホロルの湯 でも買えます)

 そんな シェーブル館 の冬季限定メニュー チーズフォンデュ が食べたくて、メチャッ寒い中、子供を遊ばせにやってきました。
 恐竜を一通り見て(子供は恐竜もジャングルジムにしてしまいます・・・)、滑り台を何度も滑り、アスレチックをやって、やっとお店へ。

 こんな寒い日に、なかなか森林公園で遊んでいる人の姿もなく、すっかり夕方のお店は貸切です。
きっと平日は1日通して、人影まばらなのでは。

    
 
 シェーブル館のホームページ に載っていた「チーズフォンデュ」を探していたら、今は「カマンベールフォンデュ」になっているとのこと。
目的の「カマンベールフォンデュ」に、子供が欲しがるソフトクリーム(サンデー)、そしてお気に入りのチーズタルトとコーヒーをセットで頼みました。

    

 わーい、チーズフォンデュがやってきた~(カマンベールですが、以下このまま)
私はなんどか食べたことがありますが、子供たちは初体験。
うーん、カマンベールが濃厚で美味しいっ、ってもしかしてコレ丸々1ヶ使ってるのかな?? お店で¥600で売ってるのにぃ。
 子供も喜んで口に運びましたが・・・・ 「くさーいっ」ってNG。
チーズはけっこう好きなんだけど、子供にはカマンベールはキツすぎなのかも。
 でもね、チーズ好きにはたまらない美味しさです。値段もどう考えても安すぎ。

    

 シェーブルとは、ヤギ乳100%のカマンベールタイプのチーズのことで、ヤギ牧場がある森林公園ならではの、手作りチーズをはじめ、いろんなチーズを買ったり、味わったりできます。
 ソフトクリームも季節限定で、ヤギ乳入りのソフトクリームが食べられます。
(6月から11月頃。 毎年食べますが、うーん味の違いは判らない・・・(^o^; )
 写真では色がわかりづらいですが、今日はチーズタルトは季節のタルト¥250を初めて食べました。 この時期はイチゴ
 他にも木葉下のりんごを使ったりんごチーズタルトや抹茶・ゴマなどもあるそうです。


 数々の珍しいチーズも販売。 ワイン好きにはオススメのお店かも。
セルフサービスですが、コーヒーとかサンドイッチとか超リーズナブルなので、カフェとしてちょっと足を伸ばしてみては。
たぶん平日はのんびりできると思いますよ~

【森林公園】
 初めて行った時は、山頂で大きな広場もなく、なんだこの公園ってイマイチの印象でした。
年齢別に応じた遊具があちこちに点在していたり、時代ごとの恐竜のオブジェ・ヤギと触れ合える牧場、大人も楽しめる長いローラー滑り台、ちょっとしたトレッキングなど、かなり楽しめます。
でもただ車から見る景色には全く何もないのでつまらない場所だと思いがち。
まず着いたらどこになにがあるのか、園内地図を要チェック
 年に数回のイベントは、かなりの混雑。 それ以外は比較的すいてます。




画像をクリックすると大きくなります!!

■■■DATA■■■

【TIME】
8:30~17:00

【定休日】 
月曜日(月曜が祝日又は振替休日の時は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)

〒311-4161 茨城県水戸市全隈町1454
水戸市森林公園内 森のシェーブル館

TEL 029-255-1482 FAX 029-255-1483


雰囲気 味・価格 リピーター度


にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

GENERALSTORE & CAFE  Neutral

2007-11-30 23:59:13 | カフェ・茶房
 イオン水戸内原SCからほど近くに、お洒落な雑貨屋さんがある。
旧50号となってしまった道路沿いのお店は、昔は「リヨン」という洋食屋さんで、何度か利用したことがある。
いつのまにか草ぼうぼうになってしまったお店。 新たに50号バイパスが出来てしまってからは、ほとんど前を通りませんでした。

 友人からお洒落な雑貨屋になったと聞き、仕事帰りに立ち寄ると・・・
昔の面影はどこへやら、本当に素敵なお店に変っていて、テラス席もあるカフェも併設されていました。
 
 今度は友人と一緒に、カフェに行こう!! と行ったら定休日の水曜日(T_T)
3度目の来店で、カフェ体験してきました。
お店の前の紅葉が素敵だったは・・・。



お店に入って左側は雑貨屋さん。お洒落なキッチン雑貨に、文房具、洋服などかなり充実しております。
私はやっぱりキッチン用品に目がいってしまう。あれもこれも欲しくなってしまうが、そんなお洒落な台所ではないので断念。


   

 そしてお店右側がカフェ。 中はかなりゆったりとしていて、とても落ち着いた雰囲気。
テラスではペットもOK! 今日は寒かったのでテラスは利用しなかったけど、暖かい日はテラスでゆっくりしたなぁ。

いくつかに区切られスペースに、席もたくさん。
ちょっとしたお食事会にも使えそう!! 駐車場も広いし、チェックチェック。


   


   

 お友達とお子ちゃまが頼んだ 本日のケーキ(チーズケーキ) ¥420 に スコーン ¥210
私は キッシュ プレート ¥680 に ¥200プラスしてコーヒー。オリジナルのロゴ入りのカップやお皿がカワイイ。

 パスタは えびとブロッコリーのトマトクリームパスタ ¥780。 
まだまだメニューがあったので、今度は仕事帰りに行こうっと。


■■MENU■■
【FOOD】
本日のキッシュプレート(キッシュとサラダ) \680
ブロッコリーのポーチドエッグのせ(ベーグル付) \580
季節野菜ラタトゥユのポーチドエッグのせ (ベーグル付き) \680
なすとツナのトマトパスタ \780
えびとブロッコリーのトマトクリームパスタ \780
はまぐりの和風パスタ \780
豚キムチパスタ \780
オムライス
 a:なすとツナのトマトソース
 b:えびとブロッコリーのトマトクリームソース
 c:季節野菜のラタトゥユ 各\900
オムスープ
~スープにオムライスを浮かべて一緒にどうぞ!~ \800
半熟卵のせ豚キムチどんぶり \900

【SWEET】
スコーン1P \210
 お持ち帰りのスコーンご用意しております。
 2P \320 / 5P \690
本日のケーキ \480
ハニーフレンチトースト \550
トライフル・カラメル \680
グラスバニラ \450
フルーツホットケーキ(バニラアイス添え)
※少しお時間がかかります。ご了承下さい。 \800
チョコレートフォンデュ(2人分)
~季節のフルーツやマシュマロを熱々のチョコレートにからめて~ \900



■■■DATA■■■

【TIME】
雑貨 /11:00~20:00
カフェ/12:00~21:00(LO)
    日・祝~19:00(LO)

【定休日】水曜日

茨城県水戸市大足町1936-2
TEL : 029-259-7717


雰囲気 味・価格 リピーター度

  にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ

COFFEE & DRINK ステラ

2007-11-08 23:59:11 | カフェ・茶房
できるだけ、あまり情報誌に取り上げられていないような 穴場的なお店 をたくさん紹介できたらいいなぁと思っていて、ずーと気になっていたお店です。
 かれこれ10年近く前に一度、ふらりと立ち寄ったお店。 その時同様、今回一人ランチです!! ひとりで・・・ 何年振りでしょうか。

 旧友部町役場、現笠間市役所前の通り沿いにある、怪しげな建物。
「怪しげ」ってのに弱いんですよねぇ。 すごーく気になってしょうがない。

 昔JR横浜線の線路の真横に建っている、今にも崩れそうなお店に通ったり、札幌の有名なラーメン店「桑名」の斜め向かいの内装からお皿から手作りに喫茶店に通ったり・・・・

 このお店も、まさに外観からして怪しげ・・・。 とってもアースティックな建物で、なかなか入るのには勇気の要りそうなお店。
 OPEN11:30少し過ぎての入店。 まだ誰もいません。 以前は中もかなり怪しげな印象でしたが、中はかなり普通。 でも大きな絵画がいくつも飾られていました。
 確か以前はギャラリー併用だった気が。 今もそうなのかな?? タッチの違う二人の作家であろう絵画がありました。

 テーブル席で14・5席。 カウンター席で6~8席くらいのこじんまりとしたお店。 

   
化粧室&化粧室への扉 とってもアート


 
 COFFEEはサザコーヒーを楽しめます。 ランチは「本日のランチ」が¥800で、デザート付きで¥1000。
 他にもカレー・ドリア・パスタなど単品で¥600代からで、プラス¥100でDORINKが付きます。
 
 迷ってドリア¥700にプラスしてランチセットでCOFFEEを頼んで¥800。
でも後からきた常連さんが頼んでいた 「本日のランチ」 がとっても美味しいそうでした。

 なーんかね、一見さんお断り 的な雰囲気で、 ゆっくり写真も撮りづらい(^o^;
コソコソ、私もかなり挙動不振な客。
ゆっくり落ち着いて食べられず、あんまり味もわからなかったよん。

 お店のカードとか案内とかも全くなく、レシートもないので、お店情報が ないっ!!
まっ自宅でネットで調べればいいか って全くHITしません。
電話帳に載ってないし・・・ 住所わからないし・・・ 営業時間もよく見てこなかったし。

 なんかダメダメ レポートでした。

 お店の雰囲気はねぇ、私好みなんですけど・・
近くに住んでたら、のんびり本読みに行きたいカンジ。
行く勇気のある方はぜひ!!


笠間市役所から東に向かって、市立病院過ぎて右側。 駐車場奥。

 
■■■DATA■■■

【TIME】11:30~

【定休日】?

茨城県笠間市中央1丁目?
TEL ?

雰囲気 味・価格 リピーター度

 にほんブログ村 width=   クリックよろしく <(_ _)> 

hair & cafe   True hearts トゥルーハーツ

2007-08-22 23:34:27 | カフェ・茶房
 今までは食べ物系だったのに、いきなり美容室。私のお気に入りのお店です。
自宅から距離はちょっとありますが、ちょくちょく通っております。

 OPEN当初に、1・2度情報誌に載っただけで、今は全く広告の類は見かけないなぁ。
「カット台一席のみ」 全くのマンツーマンで、ゆったりとくつろげる ってのが気に入りで初TRY。
お店の雰囲気、オーナーとの会話、カット後の手作りスイーツ&COFFEでまったりできるのも魅力で、それ以来ご用達。



 お店全体ウッディでちょっとエスニック調の、落ち着いた雰囲気。
いたるところに、ちょっとしたお花やコケ玉、ちりめんの人形などのディスプレイ。
 オーナーは働くママさん。お互いの子供の話題で話が盛り上がります。
hair 担当がオーナーで、cafe担当がオーナーのお母さま。
髪をすっきりした後は、お母さまお手製のスイーツ&お洒落な陶器に淹れられたコーヒーでリラックスタイム。



 カット¥4000 に cafeも込みコミ
美容院に行った日って、なんかウレシイでしょ
それプラス cafeでのんびり、しかもお客は私ひとり。
 ゆっくりくつろげる、私のお気に入りの空間です。
 
プライス リスト



■■■DATA■■■

【TIME】

【定休日】 水曜日・第1・3火曜日

水戸市けやき台3-1 ケントハウス1F
tel 029-247-0030 

雰囲気 味・価格 リピーター度 

森の中のカフェ とぅりーずカフェ

2007-07-08 00:03:02 | カフェ・茶房
 水戸に住んで10年。初めて千波湖畔の周りを歩いた・・・走った。
こんなにいいサイクリングロードがあったんだ。
自転車つんで子供のサイクリング。 付き添いの私は自転車ないので走るしかない(^o^;

 その後これまた初めて少年の森で子供を遊ばせることに。
さっきから気になるアヤシゲな看板。 どうもこういうのにめっぽう弱い。
階段を登って、アスレチックのある広場へと。 そこでも気になる看板。

 ホットドックやサンドイッチ、そしてコーヒーを販売する車が来てるのかなって思い、看板の先へ・・・
するとなんと芸術的な建物。まさに木立の中のレストラン。
思いっきり心を奪われてしまいました。
Tシャツにトレーニングパンツ。この格好では入れない・・・

 後日改めて伺うと、定休日
3度目の挑戦で入れたお店。



看板を見つけ、森の中を抜けると、アーティスティックな建物が
すごい暑い日でも、木立の中は涼しい。
お店の前に3台の駐車場。うーんどこの道からくるのかわからない。
千波湖畔の機関車のある駐車場から階段を登り、この森を抜けて来店するのがいちばん。
辿り着くまでの道のりが、またいいのであります。 軽いトレッキング。



 店内に入ると明るいエントランスに芸術的な階段。
そしてなんと靴を脱いでスリッパになり、置くの部屋へ・・・
どこかのペンションの食堂のような店内。暖炉が印象的。

 私ワッフル(コーヒー付き¥670)。友人はスローフードランチ(シフォンケーキ・コーヒー付き¥1200)。
BGMにはピアノ曲が。 ジブリの音楽でした♪

 コーヒーが20種類以上。なんと¥350からというリーズナブル。
ワッフル・ベーグルなどもすごい安い。
 そのわりにはややお高めなスローフードランチ。 うーんちょっとボリューム少なっ。デザートのシフォンケーキはまぁ美味しかった。

 ワッフルは期待していたので、かなりがっかり。アイスコーヒー付いたので良かったけど・・・

 二人ともやや物足りなさが残り、コーヒーを追加。
エスプレッソ¥350 アイスクリームエスプレッソ¥450



【MENU】
フード 10:30~11:45
ベーグル&カプチーノ ¥450
スコーン&カプチーノ ¥450

フード 11:45~14:00
骨付きチキンカレーセット ¥1200
(サラダ&デザート&ブレンドコーヒー付)
スローフードセット ¥1280
(デザート&コーヒー付)

フード 14:00~CLOSE
ワッフルセット(コーヒーor紅茶付)   ¥670
ホットサンドセット(コーヒーor紅茶付) ¥880
ベーグルセット(フルーツ&カプチーノ付)¥620
スコーンセット(フルーツ&カプチーノ付) 620
骨付きチキンカレー 780
ハヤシライスセット(コーヒー付) 980




テラスのバーベキュー設備や、和室10畳のレンタルもやっているそうです。

雰囲気はもう感動もの。 ランチがちょっともったいない感アリ。
他のカレーやハヤシライスを食べてないのでなんとも言えませんが。

カフェとしては最高だと思います。

■■■DATA■■■

【TIME】
  10:30 ~ 18:00
土曜10:30 ~ 19:00

【定休日】 火曜日・水曜日

水戸市千波507-9
tel 029-243-2585 

雰囲気 味・価格 リピーター度

Tea Lounge ラファエルの庭

2007-06-15 20:07:17 | カフェ・茶房
 常盤神社の近くに、お庭のあるステキなお店がある。 とのことでさっそく予約。
お店のblog で場所も確認・・・ でも辿り着けるか不安。
しかし迷わず到着。 3台ほどの駐車場は案の定満車。
「満車の場合は常磐神社駐車場(偕楽園東門側)をご利用下さい。駐車券に無料スタンプを押印致します。」とのこと、ぐるっと戻って常盤神社駐車場へ。

 こちらはかなりのキャパで、梅のシーズン以外は心配ないでしょう。
住宅街をのんびり歩いて5分くらい。
看板があるので、迷わず来れるでしょう。

お店のコンセプト
癒しの時を五感で味わうティーラウンジ「ラファエルの庭」。
オーガニック(完全無農薬)の紅茶・ハーブティーや野菜等をご用意して、美味しさと健康を追求します。




 お店のblogでは、異国情緒あふれるお庭の写真。
入り口に着くと、お洒落な雰囲気が伝わりますが、どこにあんな広いお庭があるのかしら???
 
 店内に入ると重厚な家具、そして あったお庭。
こんな広い空間が広がっているとは・・・

 お昼前に着いた時は空席もありましたが、次々と女性客が来店。
あきらめて帰る方も・・・
お庭のテーブルでひとり読書をしながら愛犬とくつろぎ、アフタヌーンティセットを楽しんでいるご婦人。
 店内奥でのんびりくつろいでいる老夫婦。
うーん、かなりのブルジョアな雰囲気。

 後から来る女性客も、マダムなカンジで、ちょっと私には窮屈



 私も友人も同じメニューをチョイス。
発芽玄米(だったかな??)のドライカレー、目玉焼きのせ ¥1200(位)
デザートのレアチーズケーキも、オーガニックの紅茶もgood でした。

 ひとつ残念なのが、私のご飯の中に短い髪の毛が(T_T)
「言った方がいいかな」って友人と相談。 結局言えませんでした。
これがなければ満点のお店。

 今度はぜひ、あのマダムが頼んでいたアフタヌーンティを注文したい。
お庭の木陰の席で、ゆっくりしてみたいなぁ。

10:00 OPEN なので早めに行くか、予約をオススメします。 
 あと、駐車場は2時間無料。 のんびりしすぎたのでお金かかっちゃいました。


■■■DATA■■■

【TIME】 10:00~19:00

【定 休 日】 月曜日

 水戸市常磐町2-9-49
Tel. 029-227-7350

雰囲気 味・価格 リピーター度

カフェ ぴゅーれ

2007-02-10 20:03:42 | カフェ・茶房
 水戸五中近くの、住宅街にあるこのお店。一度も情報誌の載っているのを見たことがありません。
地元のお友達に連れて行ってもらったお店です。たぶん教えてもらわなければ、絶対知ることのなかったお店。
なんと今年で10周年だそうです。

 看板も一切なく、お店の前にあるだけ。しかも思いっきり住宅街の細い道。
初めて行った時は、隠れ家的なお店を見つけたうれしさで、友人に感謝。
他にもランチのお客さんがいましたが、常連さんの雰囲気。かなり年齢層高め。

 ハンバーグにピラフにスパゲティ、洋食屋さんのメニューです。
スープ・ドリンクに、デザートのソフトクリームがうれしい。

 夜はアルコールも出すそうで、ぜひ飲み会に利用してみたい。



■■■DATA■■■

【TIME】11:00 ~ 24:00

【定 休 日】 月曜日
 
茨城県茨城県水戸市堀町1162-36
tel 029-255-1070

雰囲気 味・価格 リピーター度

栗の家

2006-10-01 23:28:42 | カフェ・茶房
 さぁ、栗の季節です。新栗です!! 
茨城県岩間は栗の産地。そんな栗畑に囲まれた所にある「栗の家」。
築100年以上を経た豪農屋敷を移築した建物で、古民具などに囲まれ、喫茶や甘味を楽しめるのですが、なんと営業が土・日祝日のみ。

苔のむした入り口を入ると300坪の敷地が広がる。
古民家と石倉を持つこのお店は、昔は岩間街道唯一の米問屋。
伝統的な民芸の研究をしてきたご主人のコレクション、昔ながらの民具や工芸品が所狭しと並んでいる。
 工芸品の展示のほか、喫茶・食事も楽しめ、抹茶やコーヒー、栗をふんだんに使ったモンブランや栗むし羊羹などが味わえる。

 また第三・第五日曜日に骨董市が開催され、遠く首都圏からも足を運ぶお客さんが多く、かなりの賑わい。
骨董市の開催日には、純和風の民家とは対照的な米蔵を改築した石倉で、西洋風の家具に囲まれ喫茶を楽しむことが出来る。
 この石倉2階 「杢魄舎」 では、開運!なんでも鑑定団 でおなじ安岡路洋先生のコレクションが展示されています。

栗の家は、築100年以上を経た豪農屋敷を移築した建物です。

併設の石蔵では安岡路洋先生のコレクションを展示しております (栗の家、2F) 。骨董市開催日に合わせて開館しております。こちらも是非、ゆっくりとご覧頂けたらと存じます。 また、1Fは喫茶室となっておりまして、中でも特産の大きな栗を使ったお菓子にお茶が皆様に好評を頂いております。

毎月第三日曜日に開催される、骨董市には出展数70店鋪もの古物商が全国より選りすぐった 珍品・名品 を持ち寄り、出店しております。自然の中の骨董市を、是非お楽しみください(悪天候時は開催の可否を誠屋までお問い合わせください)。


 そんな「栗の家」で売っている栗むし羊羹。1本¥1575(税込)とかなり贅沢な価格ですが、あまり甘すぎず、むし羊羹が苦手な私もOK。久しぶりにお茶を点ててみましたが、抹茶がかなりの年代物(><;)で、イマイチ。
 この羊羹、保存料・防腐剤を一切使用していないとのことで、製造日も消費期限も今日の日付。ご注意を
 ブログUP終わったら、ひとり月を見ながら栗むし羊羹食べましょう・・・



■■■DATA■■■

【TIME】 10:30~17:00
【営業日】 土日・祝日
 
茨城県笠間市土師1285
℡:0299-45-5124

雰囲気 味・価格 リピーター度

cafe  清ら

2006-09-01 22:53:57 | カフェ・茶房
 赤塚駅南口。ヨークマートベニマルの前を過ぎて信号につかまと、ある日突然怪しげな看板が現れた。
どうみてもドラム缶で作ったとしか思えない看板。怪しい・・・ 実にあ・や・し・い。

 気になって気になって、どうしてもこのお店に行きたくて。 あの看板がたってからどれくらいでしょう、そのお店に行ったのは。
今までなかった所に、大きな看板が立ち、 cafe 清ら の文字。
今度はちゃんとした看板。怪しくないです。 
この看板見て、すぐあのお店だ!! ってわかりました。



 仕事仲間のお友達とのランチ。
「どうしても行きたいお店があるんだけど・・・ 失敗したらゴメンネ」って友人連れていざ、そのお店へ。
たぶん一般の平屋を利用したお店で、玄関はいたってフツウの家。
思いの他込み合っていて、玄関に靴が並びきれないほど。
 店内は左手にこじんまりとした個室に丸テーブル。 奥は二間続きの和室で、縁側からきれいに手入れされているお庭が見える。

 席に着くと、フツウをおば様が割烹着を着て注文を聞きに来た。
「お肉とお魚、どちらにしますか?」と聞かれ、友人と私でそれぞれを注文。
うーん、値段もわからぬまま、どんな料理が来るのかわからぬまま。

 あいにくのどしゃ降りの雨でしたが、かえってお庭の緑が活き活きしていて、またとても趣がありイイ感じ。
他のお客さんの年齢層もかなり高めで、私たちが最年少っぽい。
みんな常連さんなのかな? って感じ。
静かで、ゆったりとした雰囲気がとても良かったです。

 お料理は、お膳で手の込んだ家庭料理といった素朴なもの。
見た目もお味もとても上品で、まさにお店の雰囲気と合っていました。
ゆっくり会話しながら、静かな時間を過ごすのにいいお店。
ボリュームはやや少なめなので、がっつり食べたい人には物足りないかな。



後日喫茶TIMEにも行きましたが、穴場なカンジのお店で、のんびり。
ただ若干cafeとしてはお高め。 
甘味とコーヒーで¥1,000くらいになります。
ちなみにランチも¥1,000です。



 幼稚園のママたちの集まりで、10名ほどで予約しようとしたら、対応できないとお断りされました。商売っ気がありません・・・
かなり込んでいると、ランチも時間がかかります。
あくまで、ゆったり、のんびりしたい人向けのお店。

まだあまり通っていないので、リピーター度少ないけど、きっとまだまだ通います。


■■■DATA■■■

【TIME】11:30~18:00

【定休日】 日曜・月曜

〒310-0903 茨城県水戸市姫子2-352-114
TEL   029-251-5759

雰囲気 味・価格 リピーター度