上司が『80点コロッケ』という本を貸してくれた。
ニッポン放送の番組の中のコーナーでの実話をまとめたもの
その中でも特に「日本とトルコの架け橋」の話に感動するから、って。
トルコ大使節団を乗せた船が、和歌山県沖で海難事故に遭い
助けた地元の日本への恩義を忘れず、95年もの年月が経ってるのに
イラン・イラク戦争時の、現地の日本人たちを救ったという話
かいつまみ過ぎたが、人の心の温かさ、感謝の気持ち、人のつながり
みたいな趣旨で、思わず私も涙がポロリ
昨日は、会社終わってヨガに行く予定だったが
ゴルフに行ってた社長が戻ってきて、お土産に干物をくれた
私にゴルフコンペの事務手伝いしてくれてありがとう、ってことで。
ヨガやめて、大量の干物かついで帰宅してると、車のクラクション
車で来ていた上司がウチまで送ってくれた。
ウチに魚焼きグリルがないので、そのまま実家にクール便で送る
今日は、昨日の分として午前中にヨガへ。
ご無沙汰していた先生だったのに「おひさしぶり~」ってすごい笑顔で
迎え入れてくれ、ポーズの指導も念入りにしてくれた
実家から「干物ありがとう」ってお礼の電話
彼からのお誘いに、そっけない返事をしても、明るく気にしてない様子
私、とても恵まれている?
お前こそ、人の温かさや優しさに感謝すべきだろう。
すぐ愚痴ったり不満もらしたり、やれストレスだ何やかんや言って。
なのに、まわりの人たちは、お前を見捨てない。
感謝の気持ち、優しい気持ちを与えてくれるじゃないか。
だからお前も、まわりの人たちに感謝の気持ちを忘れるな。
今のお前があるのも、まわりの人たちのおかげだろ?
そう思うとまた涙腺が緩んできた
ニッポン放送の番組の中のコーナーでの実話をまとめたもの

その中でも特に「日本とトルコの架け橋」の話に感動するから、って。
トルコ大使節団を乗せた船が、和歌山県沖で海難事故に遭い
助けた地元の日本への恩義を忘れず、95年もの年月が経ってるのに
イラン・イラク戦争時の、現地の日本人たちを救ったという話

かいつまみ過ぎたが、人の心の温かさ、感謝の気持ち、人のつながり
みたいな趣旨で、思わず私も涙がポロリ

昨日は、会社終わってヨガに行く予定だったが
ゴルフに行ってた社長が戻ってきて、お土産に干物をくれた

私にゴルフコンペの事務手伝いしてくれてありがとう、ってことで。
ヨガやめて、大量の干物かついで帰宅してると、車のクラクション

車で来ていた上司がウチまで送ってくれた。
ウチに魚焼きグリルがないので、そのまま実家にクール便で送る

今日は、昨日の分として午前中にヨガへ。
ご無沙汰していた先生だったのに「おひさしぶり~」ってすごい笑顔で
迎え入れてくれ、ポーズの指導も念入りにしてくれた

実家から「干物ありがとう」ってお礼の電話

彼からのお誘いに、そっけない返事をしても、明るく気にしてない様子

私、とても恵まれている?

お前こそ、人の温かさや優しさに感謝すべきだろう。
すぐ愚痴ったり不満もらしたり、やれストレスだ何やかんや言って。
なのに、まわりの人たちは、お前を見捨てない。
感謝の気持ち、優しい気持ちを与えてくれるじゃないか。
だからお前も、まわりの人たちに感謝の気持ちを忘れるな。
今のお前があるのも、まわりの人たちのおかげだろ?
そう思うとまた涙腺が緩んできた
