goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear 私

負け犬さんの記録 ~幸せになるための自分応援日記

MOMOE

2010年06月28日 | 映画・音楽
山口百恵、引退から30年なんだってさ~ 

HEYHEYHEY!で特集してた。

私、百恵ちゃんが大好きーっ 

その世代じゃないんだけど、

彼女のアイドル時代の、歳に見合わない落ち着き感に、なぜか惹かれるのよね。

潔い引き際もカッコイイしね 

って、この手の話題は、過去に何度か書いたかな 



昔カラオケで   結婚する後輩に「秋桜」を歌ったら

歌詞に思いを馳せすぎて、歌いながら泣いてしまったり。。 


不倫相手が「愛染橋」が好きだというので、歌詞の意味を考えながら

一生懸命オトナな女になろうとしてたり。。 


気になる子に「イミテーションゴールド」のあ・あ・あ ~の部分を

ツヤっぽく歌ってアピールしてみたり 


カラオケで歌うたびに、当時の思い出がいちいち蘇ってくるので

私、どんだけ百恵ちゃん歌ってるんだろう、って思う。

好きなのは「プレイバックPART2」「さよならの向こう側」かな。

うーん、王道でしょうな。


千秋楽

2010年06月27日 | 映画・音楽
マシューボーンの白鳥の湖は、大盛況の中、幕を閉じました 

 http://www.swan2010.jp/

同じ舞台を何度見ても号泣できるって、

それだけ、迫真に迫る表現力があり、私が純粋だってことね 


普通の「白鳥の湖」のバレエを観たことがないので

何がどうっていえないんだけど

小さい頃に見た映画や舞台と、まるでストーリーも違うし

男性が演じる分、力強さと哀愁と、ダイナミックさがあり、

それでいて、ちょっと笑える要素もあって。。


母親と愛が通じ合えないシーンは、演出も加わって、何度も泣ける 


最初は、アダム・クーパー演じるバレエだったようだけど

それDVDで観てみたいなー 


今回残念だったのは、青山劇場というちょっと小さなステージだったこと。

同じ渋谷なら、前回のBunkamuraオーチャードホールの充実した施設の方が

音もいいし、広いし、もっと楽しめたのにな、ってね 


あじさい寺

2010年06月26日 | おでかけ
鎌倉の明月院は、別名あじさい寺といわれる 

境内は、四季折々の花で埋め尽くされてるが、

この時期は、なんてったって紫陽花です 

霧雨がかかると、あじさいたちは、より一層美しく見えました。






明月院の紫陽花は、意図して青く育てているそうな。

あじさいブルー。。。さむらいブルー? 







ハート型、見っけ 
 






これは、額紫陽花?







青がメインの中に、たまに白やピンクもあると映える 







本殿の丸窓と後庭園






北鎌倉から歩いて、鶴岡八幡宮まで。

こないだの(3月)台風で根こそぎ倒れた樹齢千年の大いちょう跡。

なんだか切ない 





左側は、根元の部分を埋めなおしたもの。

大銀杏あとには、新芽も出てきてて、小さな命を応援していきたい 


雨の中、由比ガ浜まで歩いたが

はげしい海風とベタベタ潮風で、一瞬だけ海をみてUターン…

いい波が来ているのか、サーファーたちはノリに乗ってた  


梅雨の時期は、うっとおしくてイヤだったけど

季節の楽しみを見つけたら、それはそれで味わいがあるのね 


寝不足

2010年06月25日 | 食・酒
朝からみんなナチュラルハイだった気がする 

ワールドカップ、決勝トーナメント出場すごいね~ 

AM3:30からの試合をみなさん、リアルタイムで見てたようで。。 

私は今朝の情報で結果を知ったんだけど、

朝礼当番のスピーチ内容を考えてたら、朝になってた…  ばかだ。

この流れでサッカーネタにすりゃいいものの、

マイケルジャクソン一周忌ネタにした。

命日なのに、すっかり追いやられた感あるよね 



幼馴染と飲んだ 

「たまプラーザ」周辺で会うのが恒例になってるんだけど

そこのモンスーンカフェにも久々に行った。

http://www.monsoon-cafe.jp/jp/casual/home/index


お互いの近況など報告しあって

私の色恋の相談にも応じてもらって、

昔からの友人だから、いろんな場面を知ってて話しやすい 

しかし変わり映えのない自分が惨めだ。 

いつも同じこと言ってる気がする。。 


無意味な寝不足で、テンションもおかしく、余計なことしゃべったかも 

今晩はみなさん、グッスリ眠れただろうね 


なるほどね

2010年06月22日 | 生活
モスバーガーの期間限定「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」 

一日に数量限定の販売らしいけど、渋谷は完売だそうで。。

80個だしてたけど、今日で終了となりました、、って。

うぅ、ショックだ 

代わりにスパイシーバーガー食べた。

モス自体、食べたの8年ぶりくらいだけど、やっぱ美味しいね 



ネットで購入した商品を受け取るのに

あの宅急便さんだと、私にとって結構都合が悪いんだな 

過去に何度も、受け取るのに時間と手間がかかるほど相性が悪い。

今回も、不在通知で、ドライバーに直接再配達連絡できなくて

オペレーターにTELして依頼するが、伝達がちゃんといってないのか、

結局受け取れないし連絡もないし。

翌日の指定時間にも来なくて、営業所にTELし、夜遅くなっても来てほしい、と懇願。

半分イライラしつつも、わざわざ届けてくれるんだし、

けど何かチクっと言ってやりたいわ、と22時くらいに来てくれた代わりのドライバーは

なんと、もこみちの毒を抜いたような、とっても爽やか青年 

「申し訳ありませんっ」  とかわいい笑顔で謝られたら、

おばちゃん怒るわけにはいかないじゃないっ 


コレはきっと、あの宅急便の手口だわ。

クレーマー客用に送り出すイケメンで、苦情回避係員みたいな 

ま、今度からは手数料かかっても、コンビニ受け取りにしよっと。


TV派

2010年06月20日 | 生活
オランダ戦  残念だったね 

強敵相手に結構いい試合をしたとか、、で。

ワールドカップにそれほど関心がないような書き方をしておきながら(6/15ブログ)

昨夜は渋谷  にいたため、青いTシャツ着てる人たちがたくさんいたので

やっぱり気になったわ~ 


おそらく、全国の繁華街でサポーターが一同に集結して応援してたんでしょうけど

渋谷周辺には、観戦できる集まりやすい箇所がたくさんあるみたい。

国立競技場のパブリックビューイングに5万人て。。 

その周辺のスポーツバーや、HUBとか、TVを置いてある店、

原宿には中田のカフェもあるし、なぜかヤマダ電機渋谷店にも

多くの人が売り物のTVに群がっていたそうで。。 

確かに大勢で応援すると盛り上がるし、楽しいもんね。


次の試合は、平日の深夜、、いや明け方っていうの?

こりゃ皆さん、ご自宅で観戦派が圧倒的でしょうな 



ドラマ「新参者」最終回だったね~。 

ゲストが豪華だし阿部ちゃんカッコイイし、面白かったわ 

東野圭吾氏の原作もいいけど、配役がナイスで主にそっちに重きが。。

向井くんもNHKの「ゲゲゲ」やりながらで売れっ子だわね~ 

浜木綿子の息子も「弥太郎」効果で、いい宣伝だよね 

…っていうふうに、TV局側の売り方のうまさに、あっさり騙されてる私。

夏の新ドラマも要チェキラ!だわっ 


スワンレイク

2010年06月19日 | 映画・音楽
マックシェイクのヨーグルト味、旨いっ。

あれで¥100とは、グッジョブ  いい仕事してるわ。

冷たいスイーツは、基本は低価格で評価する私。



これから舞台観に行ってきます 

マシューボーンの白鳥の湖。

http://swan2010.jp/


男性が魅せるバレエ白鳥の湖。

5年前に初めて日本公演を観賞し、あまりの感動と衝撃に

号泣しながらスタンディングオベーションで、その後も興奮冷めやらずで

友人と朝まで舞台について語り合ったという。。 


再来日で、青山劇場にて今月末くらいまで。

千秋楽はもちろん予約済みだか、2回は観に行かなくちゃね 

友人は3回ですって。

何度みても観飽きないよ。

マシューやダンサーの情熱というか思いが、ものすごく伝わってくるの。

基本的には、舞台もの、ミュージカル劇団四季も歌舞伎も宝塚も、

感動で泣いてしまうタチだけれども、このマシューはホント別格 



多分、観劇の後はまた興奮で語りつくすと思うので

渋谷に新しくできた居酒屋予約にて、盛り上がってきまーす   


あまぞん

2010年06月18日 | 趣味
書籍を手に入れるのに、初めてAmazonを利用したよ  

はは、今さらかよぉ? ですかね 

大手含め、近場の書店をめぐったのに、欲しい本を仕入れてるとこがなく

Amazonだったら、翌日くらいに送料無料で届けてくれるじゃん、てことで。

便利ね、とっても 



本つながりで。

幕末好きってことで、長州藩士(山口県の営業マン)と仕事ついでに

たまに情報交換してるんだけど、

今年に入って、大河ドラマで盛り上がってるのもあり、

龍馬関連の本がたーくさん日の目を見るようになり、面白そうなやつを

ピックアップして貸してくれる優しいお方が、研修のために本社に来て

また本を貸してくれました 

今度のは、視点が違ってもっと面白いよ、って。

「実伝・坂本龍馬 山本栄一郎著」 

読むの楽しみぃ 



大河の方は、歴史にやたら詳しい方たちの賛否両論で盛り上がってるけど

しょせんドラマなんだから、事実を捻じ曲げて仕立て上げることはあるだろうよ。

それはそれで楽しんで、たくさんの書物で人物を知ることも面白いよね 


侍青

2010年06月15日 | 生活
あんまり、というか、それほどFIFAワールドカップサッカー  に興味がなく

日本代表のことを「SAMURAI BLUE」というの知らなかった。

選手もほとんど知らない非国民です

前回まで、日本戦はTV観戦して応援してたんだけど,

我が家のあまりに小さすぎるTVでは、どこにボールがあるか見失うんだよね 

年々、動体視力も低下するし、老化現象には勝てないから~(違)

だからダイジェストでの、いいとこどりで結果を知る程度でOK!なのだ 


キャプテン翼世代だったし、少林サッカーとか大好きなんだけどな 

って何もカンケーないか 



てことで。

東京タワーのライトアップが、試合のある日と、勝った翌日は

そのSAMURAI BLUEバージョンにするとかで

昨日の初戦カメルーンに勝利し、勝ち点3を取ったので、青いタワーに 





…イマイチよくわかりにくいか 

モヤってるし。

タワーに比較的近い場所からの撮影だったのだが。



イメージでは下記のように美しく点灯されてます。




今度の土曜日のオランダ戦もガンバって~  

詰まりもの

2010年06月14日 | ひとりごと
ラフォーレ原宿の近くの素敵なイタリアン  で

お食事と称して、メンズを紹介していただいた 


中途半端に婚活してる、だらしない私  を知った上で

結婚願望がある男性がいるのよ、と引き合わせてくれたのだった。

ありがたや~ 


初対面の男性にはいい印象を与えるほうだが ←どこまでもイヤな女、私 

それは私の仮の姿であって、素性を知ったら(いや、絶対隠し通すけど)

関わりたくない女の典型なのに、

仲介してくれた女性が、すごく私をヨイショ(死)してくれて

次回へ繋がる展開がありそうな感じで、

開けた運に逆らうな、って。

なるほどね 


出会いはあっても、なんやかんや言い訳してる私 

心に引っかかった詰まりを取り除かなければ、誰とも分かち合えないよね。

私を縛っているものは、一体なんなのだろう?