goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear 私

負け犬さんの記録 ~幸せになるための自分応援日記

最終回

2010年06月13日 | 生活
なにげにハマってたTVドラマ「女帝 薫子」

最終回だった 


「おれ、負げね!」

主人公の子の決めゼリフをかなり活用させてもらってたよw 

銀座の高級クラブが舞台で、華やかな衣装も楽しみだった 



それはさておき。

なんだか最終回にしたい気分は他にもある 

初めて出会ったとき、もしかしてこの人とゴールインの可能性があるかも?

と思ってた人と、会うたびにテンションが下がり

もぅ今となっちゃ、触れられるのもイヤなんですけど。。。

(「やめてけれ!」) 



きっと、今日の私の態度で、さすがに相手も気づくだろう。

終わりだな 


こんな私に未来はあるのだろうか?

(「ここは我慢だべ!」) 

希望は捨てずに、年内ケコーンの野望は諦めないでっ  


甘んじて

2010年06月12日 | 趣味
どうして1位とか優勝とかと縁遠いんだろ、私。

勝負運もなく、本番にも弱く、惜しいとこまでいっても、

トップの座を得ることがなかなか無く、今回もビリヤードは決勝で敗れたり。

はぁ。。 

念が足りないのだろうか 


正妻の座を得られないのと一緒だよ。 ←ん?一緒か?

たまには頂点ってのに登りつめてみたいっすよ。

努力が足りない、修行が足りない、運がない、のないないだらけ。



なんか、朝からヨガいってヘロヘロになりつつ

池袋いって六本木にいって、夜まで飲みっぱなし、という生活 

そりゃ、正妻の座は無理だろ 


…落ち着きたい。

本心からそう思ってる 


格安で

2010年06月11日 | 食・酒
ちょっと前にTVで知った「試食会jp」なるもの。

レストランのお食事が格安で食べれるというの 

お店側の、空いてる時間帯の客埋めや、新規客獲得、口コミ効果を期待して

採算ギリギリで料理を提供する、ってのと

客側の、安く食べれる♪、っていう需要と供給がマッチしたサイトビジネスが

話題になってるらしく、似たようなやつで私もさっそく体験できました 


確かに!

フレンチのコースが半額になり、ラッキーでした 

通勤でも通る道なのに、今まで全くその店の存在に気づかなかった。

もし私が、リピーターになったり、まわりに宣伝したりすれば

店側も半額まで落とした意味があるってわけだ 



う~ん。

2時間の制限の中、閉店まで5時間ほど粘ったが、

広い店内、うちらの他に客は2、3組。。

ランチと休日が客の獲得時なんでしょうけど、それにしても閑散とし過ぎだね。

なんだろうね。

味は普通に美味しいし、雰囲気はパリっぽく素敵なのに 

ただ、コバエがやたらと飛んでて食事の邪魔をするのと

店員さんのマナーがイマイチだったのが、残念だったけど 


しかし、こーゆーアイディアよく考えるよね~。

また利用させてもらおーっと 


男心ってやつは

2010年06月10日 | ひとりごと
社長が「針と糸、貸して」っていうので

常備してる裁縫セットから、それらを渡すと

「ズボンのすそがほどけたから直す」っていうの 

私やりましょうか?と言いつつ、内心ほんとに任されたらどうしようと思ったけど

自分で出来る、という 

なんか、えらくそれに感動しちゃって 


男の人なんか、とくにおっさんくらいになると、そーゆーのって

出来ないっていうか女にやってもらう的なもんかと思ってたから 



で、それをうちの上司に話したら

「ボクもそれくらいやるよ」と 

家ではボタンつけするし、アイロンだってかける、って。

恐妻家なので、やらされてるんだろうけど、

もしかして、社長を褒めたから、嫉妬じゃないけど、

自分のことも絶賛して欲しかったのかしら 

それに気づかず、めんどくせーな、と思い

「出来るかもしれないけど、やりたがらない男性が多い中で、やるのは立派」

って、上司を無視してさらに社長を褒めたら

すっかり上司の機嫌を損ねてしまったようで。。 


男性を褒めることは、なにかと有効な手段と言われるけど

いくつになっても、女性からあなたってスゴイのね的に称えられたいもんなのかしら。


気のあるメンズには褒めまくりスゴイスゴイ言う、イヤな女代表の私だけど

どーでもいい人だって、同じ男なのだ 

ちょっと反省 

演技でもいいから褒めよう。

これは、いろんなシーンで言えること、、だね(笑)


道案内

2010年06月08日 | ひとりごと
前から歩いてくる兄ちゃんから、道を聞かれた。

「○○○電機は、こっちですか?」 って、、

はい~っ?と、思わず言っちゃったのは

まるで見当違いな方向に来ちゃってるんだもん 

駅まで戻って、逆に進んで、、と

徒歩20分くらいかかること、細かく説明してあげればよかったんだけど、

駅まで戻る道も、イマイチ複雑でめんどくさくて

何より、全然方向が違い過ぎて、説明する気になれず

「ずっとあっちです」と左の方を差したが

多分、それじゃぁ辿りつかないだろう 

けど、にいちゃん。

「ずっとあっちね、ありがとう」ってあっちに行っちゃったよ。

いいんだ?そんな説明で。

まぁ、いいならいいけど 


私は、よく道を聞かれる。

いつもちゃんと説明してあげるだけに、今回はテキトーで悪かったなぁ 


ばーちー

2010年06月05日 | おでかけ
旬のものを食べるのは美味しいよね~ 

それを自分の手で収穫するのは、もっと楽しいよね~ 

千葉の南房総へ、ビワ狩りに行きました。





…が、出来なかった 

日照不足や低温などの天候不順が続き、ビワの出来が例年に比べ悪いんだって。

激しい競争率を勝ち抜いた予約客のみ受付ってことで

残念ながら、ビワを10コ¥1,200で買って食べました。

何年ぶりかしら?ってくらい久々にたべた枇杷の味 

道の駅とみうら枇杷倶楽部、にはたくさんの人でにぎわってた。


天候に左右される農家の方々の苦労も計り知れないわ 

じゃ、次のフルーツ狩りは、ブルーベリー? さくらんぼ? かな。



海の幸くらいは楽しまなくちゃね、っと

漁協直営のお食事処にて、寿司と焼き魚と唐揚げを 


http://www.awa.or.jp/home/hota-gk/oshokuji/oshokuji.html


姫サンマの唐揚げは、めっちゃくちゃ旨いぞぅ 

10センチくらいのサンマの子供です 

10円で透明の容器も置いてあり、食べ残しは持ち帰りもOK 

飲食店ってNGなとこが多いけど、エコの観点から最近は

責任は問いませんて形で許可してるとこも増えてるらしいね。

食べれなくて捨てちゃうの、もったいないもんね 



神奈川県と千葉県を結んでる、東京湾の海底トンネル、アクアラインの

真ん中にあるパーキングエリア「海ほたる」では、千葉の名産が多く置かれている。

枇杷加工品はもちろん、落花生やあさり、野菜、海産物etc

お隣にある南国リゾート地、良いところは、ゴルフ場の多さだけじゃないぞぉ  


キュン

2010年06月03日 | 食・酒
人事異動があって、自分の部署以外では歓送迎会があちこちで行われてる。

それに便乗する形で、ぷちグルメ会を開催。

パスタやピッツァ  ワイン  で、美味しくイタリアンを堪能しました。


飲むことも食べることも大好きなんだけど、

普段が質素極まりない食事で済ませてるからか、

暴飲暴食からくる食後の胃痛に襲われることが慢性的になりつつあり、

怖くて、あまりたくさん食べれませんでした 

こないだやっと、消化不良が治ったんだから無理できないし 

でも量を食べれなくなったら、グルメ会の会員を外されちゃうよぉ  


ともあれ、飲み会のたびに、会社の後輩くんと仲良くなれるのは嬉しい。 

彼とどーこーなりたいわけじゃなく、存在が癒しなのだ 

いや、もしかして、この胃の痛みは、彼に対する胸キュン(死)だったりして? 


捨てる!

2010年05月30日 | 生活
過去との決別 

実家に、弟夫婦が同居することになり、私の荷物が追い出される運命に。

洋服や雑貨など、ダンボール5,6個だけの荷物しかないけど

今回はさらに減らしてきたよ 

要は、捨てた。


もう既にないと思ってた、小学校からの成績表や、作文やノート、

卒アル、プリクラ、結婚式の衣装が出てきて、、捨てました。

けど、10年以上続けた日記帳、初めて買ったレコード、ピアノ楽譜、は

今回も踏ん切りがつかず次回へ持ち越しとなった 


今の自分を形成してきた過去の産物たちを捨てるのは、

本当は心苦しいのだけど

いつか来る、もしくは突然かもしれない、この世とのお別れが訪れたとき、

自分以外の人には全くの不要のモノであるならば、

自分の手で処分すべきだろうと思って 

思い出は、自分の心の中だけにあればいい。

それを忘れてしまっても、覚えていられる量だけでいい。

前だけ向いて生きていけるように、過ぎ去った自分に執着するのはやめよう。


万病の元

2010年05月28日 | 生活
ひぇ~っ!

ってことで、夏っぽい陽気が続くこのごろですが、朝晩はまだ冷えるね 

体をあたためようと、試行錯誤してる毎日です。


ひと月ほど前に、豊洲にある東京ガスの科学館、がすてなーに、に行ったとき

初めて自分の体のサーモグラフィなるものをみた。

なんじゃこりゃ 


体から放出している赤外線が、温度によって色が青~赤で表示されるわけですが

お腹と骨盤まわり、右上半身に、熱がないのだ 

つまり、冷えているってこと 


これはイカン!と思い、

冬は愛用してたけど、今の暑い時期でも、毛糸の腹巻を復活させました 

お腹が暖まると、冷えはもちろん、便秘や下っ腹ぽっこり、もなくなるらしい。

腰痛もよくなるんだってさ。


ここ数年前から、たまに食後に激しい痛みに襲われたり

謎な急性胃腸炎を繰り返し患ったり、、ってのも胃の冷えに関係してるのか?


風邪もひかない健康そのものの私も、自分の体は自分で守らなくちゃ。

そもそも、生活習慣が退廃してるあたり、問題だけどさ 

とりあえず、キティの腹巻と毛糸のパンツご愛用で、胃を温める努力してます。


見放された運

2010年05月22日 | 趣味
勝負かけてったんだけどなぁ 

最後の玉を入れたら優勝  ってナインボールで

勝利の女神に、そっぽ向かれちゃった。。 

脱力。。 


お疲れさん会は、先生の知り合いがやってる中野方面で鉄板焼き 

芸能人の写真が壁一面に張ってあった。 

集まった常連のお客さんたちが業界関係らしく、いろんな世界を知りました。

合コンぽくなって、久々に大勢で飲んで騒いでアド交換しちゃったよ 

ちょっと、メンドクサイけど(笑) 



人脈が広がるし、セレブなお仕事の方々とも知り合えるし

こうして新たな伝手もできるんだけど

六本木まで週一で通うのも、そろそろ自分の身分には不相応だと気づかなきゃ 

だって、ビンボーOLなんだもん 


いい夢見させてもらったゼ。

この一年で、たくさんの出会いと刺激をもらった。

また新たな趣味を見つけよーっと