名は体を現す 2009-10-21 | 酒 諏訪土産の「真澄」吟醸生酒を両親と一緒に呑みました 今まで真澄って香りが強い印象を持っていたのですが これはすっきり爽やかでいて香りも感じられる バランスのいい味でした 同じ銘柄でもいろんな味があって面白いなぁ
心遣い 2009-09-28 | 酒 会社の友達が能登旅行のお土産に日本酒を買ってきてくれました 千枚田という輪島のお酒 すっきり味で美味しかったです お土産ってモノも嬉しいですけど気持ちが嬉しいですよね
臭みが癖に 2009-09-10 | 酒 一般的なラムはサトウキビを搾って砂糖を作った残りカスから作るのですが サトウキビを搾った汁でそのまま造ったラムをアグリコールといいます フランス産のモンテベロというアグリコールラムを開けたのですが 呑んでみたら臭いこと臭いこと 前に呑んだアグアルディエンテより風味がキツイというかワイルドというか でもモヒートにすると美味しいんですよぉ 今までのあっさりラムにはもう戻れないかもしれません
日本酒宴 2009-08-14 | 酒 今日は会社のいつもの呑みメンバーを家に呼んでの呑み会でした 今回のコンセプトは最近僕がハマっている日本酒を愉しむ会 1本目は「川亀」純米吟醸中汲み無濾過生原酒 600本限定のNo.264 瓶にラベルを何も貼っていないところにこだわりを感じます これはビックリするくらい美味しい すっきりしていて呑み易いのに酒としての味はしっかりしていて 今まで呑んだ生酒の中でも一番美味しいかもしれない 2本目は「一ノ蔵」ひやおろし特別純米酒樽酒 まさに樽酒って感じのいい香りとそれに負けないくらい豊かな味わいで美味しい 3本目は「御代榮」一番搾り生無濾過原酒 なんだかビールみたいな名前ですが香りが芳醇でコクのある味わい 4人(実質3人)で4合瓶3本を呑み干して全員大満足の夜でした
遅漬 2009-08-04 | 酒 今度の新作はプラム酒です シーズン終わり間際なので熟れてちょっと緩めのを漬けたのですが それが吉と出るか凶と出るかは出来上がってみないとわからないのです まぁ多少美味しくなくても毒じゃなきゃ呑みますけどね
長熟 2009-08-02 | 酒 半年漬け込んだキンカン酒を瓶詰めしました 大体の果実酒は2ヶ月くらい漬けて瓶詰めし味見をしながら熟成させるのですが 調べたホームページで半年と書いてあったのでその通りに 長く漬けていたからか熟成が進んでいるのかすでに美味しい 喉が弱い僕には効くはずなので冬までさらに熟成させよう
超辛口 2009-07-19 | 酒 ずいぶん前にデパートの北海道展で買った酒を呑みました 国士無双の生酒で限定なんていわれてつい買っちゃったんですよ 香りはあまり強くなく少し麹臭いだけ 味はとにかく超がつくほどの辛口 冷蔵庫には入れていたんだけど酵母の働きで味が変わったのかなぁ? でも不味くなったわけではなく両親にも好評でした
お返し 2009-07-15 | 酒 バド仲間が先日結婚しましてお祝いにワインあげたんですよ そのお返しにもらったお酒がこの「陸奥八仙」夏吟醸中汲み無濾過生酒 夏吟醸と言うだけあって瓶もラベルも涼しげ いつものように両親と3人で呑みました 香りは華やかで味は甘さが広がった後にすっきり消えていく感じで美味しい 昔は地方に行かないと買えなかったこういうお酒が 今では都心のアンテナショップで買えるらしいですよ
大人のデザート 2009-07-09 | 酒 昨日作ったシャーベットを食べてみました 苦味とアルコールが強いけど結構美味しい 水で薄めずにオレンジジュースと混ぜて作るともっと美味しくできそうだな 朝仕事行く前に食べたら酒臭くて怒られちゃうかも
ビターズ 2009-07-08 | 酒 ブランデーにグレープフルーツを漬けて2ヶ月たったので そろそろと思いビン詰めしました ちょっと味見したら香りはいいけど結構苦く仕上がってました 熟成させたらまろやかになるかなぁ 漬けていたグレープフルーツは絞って砂糖を溶かして 水で薄めてゼラチンで固めて冷凍庫で冷やしてみました 美味しいシャーベットができるといいなぁ