goo blog サービス終了のお知らせ 

東雲工房

趣味で作ったものをご紹介

フェルメールのハシゴ

2012-07-24 | 芸術
今日は休みを取って上野へ行ってきました
話題のマウリッツハイス美術館展と

あんまり話題でないベルリン国立美術館展


真珠の耳飾の少女のおかげでマウリッツハイスは大混雑でしたけど
ベルリンの方はゆったり見ることができました

どっちにもフェルメールはあるのに宣伝の差なのかなぁ

安定感

2011-06-12 | 芸術
新美でやっているワシントンナショナルギャラリー展に行ってきました

印象派・ポスト印象派が中心でやっぱりお目当てはモネ
点数は少なかったけどやっぱり惹かれるわ~
ゴッホの自画像は迫力があったな~

とても見応えのある展覧会でした

アートな一日

2011-05-14 | 芸術
今日は一人で渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで
フェルメール<地理学者>とオランダフランドル絵画展を鑑賞
フェルメール以外の作品で惹かれるものがなかったのが少し残念

そのまま六本木へ移動して国立新美術館のシュルレアリスム展も見てきました
こっちはダリ、マグリット、キリコなど有名な作品をはじめ見応えがありました
一番気に入ったのはマックス・エルンストの「最後の森」
深い緑が印象に残る作品でした
あとジョアン・ミロは好き

芸術は爆発でした

2011-05-04 | 芸術
国立近代美術館で開催している岡本太郎展にYossiくんと行ってきました

とても有名なのに作品は太陽の塔ぐらいしか知らなかったのですが
絵画も立体作品もとてもパワフルで魅了されました
川崎にある美術館も機会があったら行ってみようかな

西遊記

2011-03-06 | 芸術
もらったチケットで上野の国立博物館でやっている
平山郁夫展をYossiくんと見に行ってきました

絵を描くだけでなく文化財の保護などにも尽力された方なんですね

ファン

2011-02-12 | 芸術
小雨の降る中渋谷にあるBunkamuraザ・ミュージアムへ
「モネとジヴェルニーの画家たち」見に行ってきました

やっぱりモネいいわ~
睡蓮はじめキレイな作品たくさん見れて良かったです

主役を喰う

2010-03-22 | 芸術
今日は上野に長谷川等伯展を見に行ってきました
和のイベントってほとんど見たこと無かったけど
やっぱり本物っていいものですね
目玉の松林図屏風なんて大迫力でした

でも今日のメインはそこではなかったのです
というよりメインを奪ったイベントがその後にありまして

デパートで京都物産展をやっていたので寄ったところ
一保堂というお茶屋さんが喫茶をやっていたので休憩を
普通は抹茶を頼むのですが珍しく煎茶と和菓子のセットがあったので
ちゃんとした煎茶を味わってみたくなり注文
急須、茶器、茶葉、ポットが運ばれてきて
お客が少なかったからかお店の人が淹れ方を丁寧に教えてくれました

呑んでみて驚きました
トロリとして苦くなく甘みと旨みが口いっぱいに広がるんです
今まで飲んでたお茶は何だったのっていうくらい

お茶の奥深さ・新たな魅力を知ったのでした

表現者

2009-10-09 | 芸術
今年も会社の友人の演劇を観に行ってきました
今回は主役級だったのでたくさんセリフがあったのですが
よくも覚えられるものだなぁと感心してしまいました

重めの題材だったので隣の席の女性が泣いたりしてたのですが
人の心をそれだけ動かせるのは凄いと思いました

キラキラ

2009-09-07 | 芸術
今日は土日のお疲れ休みを取りまして
六本木にある国立新美術館にラリック展を見に行ってきました

ジュエリーやガラス作品あわせて200点以上も展示されていて
思っていたよりかなり見ごたえがありました
最終日に間に合ってよかった