goo blog サービス終了のお知らせ 

東雲工房

趣味で作ったものをご紹介

ノーコン

2009-11-01 | 旅行
続いて向かうは鵜戸神宮
僕が組み立てた予定ではないのですが神社が多くて嬉しい
ただここでは雨が降っていたんでお参りしづらかった

立派な楼門を通って

急な階段を下りると左手に鳥居があり

その先の洞窟の中に拝殿があるのです


この神社の名物イベントが小さな運玉を眼下に見える亀石の
窪みに投げ入れると願いがかなうというもの

男性は左手(聞き手の逆?)で投げるのですが
惜しいながらも入ることはありませんでした残念

鬼の居ぬ間に

2009-11-01 | 旅行
続いて青島神社へ

手前の植物園っぽいところにあった極楽鳥花をパチリ

大好きな花なので

青島の周りは「鬼の洗濯板」と呼ばれる景勝地

横から見るとこんな感じで

傾いた砂泥互層が波に侵食されてできたという地質屋にはたまらない感じ

鳥居をくぐって

青島神社です

開けた感じの神社でした

いま話題の

2009-11-01 | 旅行
今日は観光しながら鹿児島までの移動日です

朝一番で見たのは宮崎県庁


日曜日だし当然タレント知事はいらっしゃいません

誰も注目しないアガペ(リュウゼツラン)をパチリ

テキーラの原料ですから
看板は旧字で「宮崎縣廳」って書いてありましたね


不死鳥

2009-10-31 | 旅行
いよいよフェニックスでゴルフ
タイガーウッズが何回か来たことで有名なコースです

前半回るのは日南コース

ティーグラウンド横にはパイナップルが

キャディさんによると食べられるらしいですよ

1番ティからの眺めはこんな感じ

コースも天気も最高です

美味しいお昼を食べた後は住吉コース

こちらはプロのトーナメントで使う9ホールです
やっぱり眺めはサイコー

スコアは…気にしないで楽しめたからいいんです

静寂

2009-10-31 | 旅行
今日はあの有名なフェニックスカントリークラブでゴルフなのです
がその前に

僕がレンタカー係だったので宮崎駅前に少し早く借りに行って

行ってきました宮崎神宮

境内は朝だったこともあって非常に静かで厳かな感じ


心が洗われるようでした

どげんかしに

2009-10-30 | 旅行
職場の先輩たちとの九州旅行に出発です
半日休をとって羽田空港で軽く呑み食いをして飛行機で宮崎空港へ

21時過ぎに着いたのでホテルにチェックインして
繁華街の居酒屋で軽く小宴会
もちろん地鶏の鉄板焼きやチキン南蛮
芋焼酎など名産を堪能してきました

〆はやっぱりお参りで

2009-10-12 | 旅行
いよいよ東京に帰るのですが上信越道を途中で降りて
富岡市にある一之宮貫前神社にお参りして来ました
ゴルフで近くには何度も行ったことあったんですけどね

駐車場に車を停め見えるのは長い階段とその上の鳥居

鳥居の先には門があって

階段を下ると楼門があってお参りができました


結婚式と旅とどっちがメインかわからない3日間でしたが
今まで興味なかったけど一人旅ってのもいいもんだなぁ

再訪を心に誓って

2009-10-12 | 旅行
少し離れたところにもう一軒酒蔵っぽいところを見つけてまして
さっきに比べて小さいので少し不安だったのですが
営業中の看板が出ていたので車を止めて中へ

横笛というお酒を造っている伊東酒蔵でした

やっぱり目印は杉玉ですね

中でおかみさん(なのかな?)と日本酒の話をいろいろと繰り広げ
試飲を勧められたけど心苦しくもお断りすることに
一緒にいた社員さん(?)には
「次来るときは歩きの日を設けてください
     近くにも試飲できる酒蔵ありますので」
なんて言われちゃいまして

今度来るときは試飲し倒しちゃるけんのぉ~

生殺し

2009-10-12 | 旅行
昨日諏訪湖畔を車で走っているときに酒蔵を見つけまして
帰る前にさらに土産を買うことにしました

大きくてすぐ目についたのが「真澄」で有名な宮坂醸造

茶色く色付いた杉玉が迎えてくれます

昨日同様運転があるので中での試飲はできませぬ
大好きな生酒などを購入しました


晩酌

2009-10-11 | 旅行
諏訪湖畔のビジネスホテルで泊まったのですが
コンビにご飯のあとは今日買ったお酒で晩酌です

1本目は諏訪ガラスの里で買った「南信州ビール」の季節限定ビール

フルーティーで美味しかった

のですが栓抜きを持っていなかったために
栓を開けるまでがもの凄く大変でした


2本目は白州蒸留所で買った響17年のミニチュアボトル

初めて呑んだけど美味しいなぁ~これ

とてもいい気持ちで眠りにつくことができました