蒸留所から出ると目の前のバス停にバスが

猛ダッシュでなんとか乗り込み霧島神宮駅へ

バスは1時間に2,3本電車にいたっては2時間に1本とかなので
これを逃すと後の予定が大きく狂ってしまうところでした
今度は緑の特急きりしまで鹿児島中央駅へ
どこかで軽く昼飯でもと思ったのですがちょうど電車が来ていたのですぐに乗り換え
次に乗る電車は電車マニアに人気らしい指宿枕崎線

谷山という駅で降りて目指すは本坊酒造
駅員さんに聞くと歩きではちょっと厳しい距離にあるらしく
折りしも強風が吹き始めたのでまたもタクシーで移動

さっきの蒸留所と違って近代的な設備の酒蔵で
実際仕込んでいるところを見た後は会社の歴史をムービーで紹介
その後がお待ちかねの試飲でございますよ
規模が大きいからなのか芋焼酎だけでなく芋焼酎で漬けた梅酒やら
とにかくいろんなものを試飲させてくれまして

良い気持ちになったせいか土産に芋焼酎を4本も買ってしまいました