goo blog サービス終了のお知らせ 

ろぐろぐ音楽ブログ

a-kiという人間の手による、J-POPあたりをメインに色々好き勝手書いてる適当ブログ。

大賀埜々いいよ大賀埜々。

2005年03月03日 23時44分18秒 | 感想・レビュー(アルバム)
まぁ、いつぶりですか。相当やってないですけど、まぁヒマな時に好きなことを一人で書き殴る、
超自己満足ブログなのでいいでしょうこれで。

で、今日は大賀埜々。
おおがややって読みますよ。
この人小室プロデュースでデビューしてシングル6枚、アルバム1枚ぐらい出してたと思うんだけど、
不発でそれ以降リリースストップ。

唯一のアルバムである「orange」を聞いてます。
ブックオフで「お」の所にあるオレンジ色の目立つケースで250円で売ってます。
入手はしやすいです。

orange/大賀埜々(amazonへのリンク)
1. orange(New Age Remix)
2. brand-New days
3. Vrgin?
4. Cose to the night(Album Edition)
5. カナシイレンアイ
6. TOMORROW HEART(Dressed Up Remix)
7. little bit of love(Valentine Remix)
8. Kiss me Kiss me
9. Days~虹のベールに抱かれて(Album Edition)
10. 好きになる前に
11. orange(Original mix)

出来はと言うと、シングル曲はまずまず良し、アルバム曲は「・・・」というTKプロデュースの負の面が全開。
というか、アルバム曲は小室哲哉ではなくその弟子(?)である久保こーじが大半作曲をしているのである程度予測できてたけど・・・
まともなアルバム曲と言えば「brand-new days」ぐらいか。
これはメロディーはちょっくらイマイチだけど、アレンジがいいですね。久保こーじ流エセロックアレンジとでも言いましょうか。


それでは良い点を。タイトルで良いよと言っておきつつここまで全然褒めてないw
シングルはどれもなかなかの佳作です。ただ1曲をのぞいて。

デビューシングル「Close to the night」はさすがデビューシングルだけあって気合い入ってます。
ちなみに、バラード得意?なTMNの木根さんとの共作です。
ちょっと不思議なメロディー展開が特徴のミディアムバラードですが、そのメロディーのせいか、大賀埜々のボーカルが・・・(後述します)

「Days~虹のベールに抱かれて」も上記の「Close to ~」を明るめにしたような曲。
サビがいいですね、これは。ちょっと軽い感じもしますけど、これはこれでいいでしょう。
つぶやくようなAメロも特徴的。
ちなみにこれは運良くシングルも30円で手に入ったんですけど、そんなに差違はないです。
どちらかと言えばアルバムバージョンの方がより「完成されている」感かな。

「Virgin?」からシングルも久保こーじ作曲になってますが(これで小室哲哉の気の抜きようがわかりますね…)、
ノリ重視の曲で、曲自体は結構好きですけど、大賀埜々のボーカルと微妙に合ってないような気もするなぁ。

「orange」も久保こーじ。これはまずまず。悪い曲ではないけれど飽きやすいかも。
でも全然オレンジって感じしないんですけど・・・(笑)
New age remixとoriginal mixはNew age~の方は長いイントロを付け足しただけで他はそんなに変わりないです。
だから2つ収録する必要ないと思うんですが。まぁ最初と最後だから「またこの曲かよ」って感じはしないんでいいでしょう。


んで、唯一の駄作シングル「TOMORROW HEART」。
なんじゃこりゃ?って出来で、Aメロ、Bメロはまだいいものの、サビの単調すぎるメロディーでずっこけます。
そしてこれはアルバムリミックスだからかもしれませんが。アレンジも単調で薄い。
せめてアレンジだけでも良ければまだ良いんですけど。(上記のbrand-new daysなんてまさにその例)

そしてもう一つ。大賀埜々の歌。
声質は小室ファミリーらしい?いい声をしてるとは思いますけど、
「Close to~」などで見せてしまった脆さが気になりますね。安定感がないというか。
逆に「Days~」なんかは声質とぴったりはまっていて良かったです。


このアルバム、アルバム全体で聞くとやっぱりちょっと退屈ですけど、シングル目当てで、
小室哲哉が嫌いでなければ楽しめると思います。ブックオフで安く売ってたら買ってみても良いと思いますよん。


ちなみに彼女、このアルバムの後なんと松任谷正隆プロデュースでシングル出してますけど、
オリコン100位以内にランクインせず。幻。となって彼女の歌手活動は終了してしまったようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿