俺の妻
正月かと思ったら今日で1月もおしまいです。矢の如し〜。
そんな本日は愛(I)妻(31)家の日だそうです。
地球温暖化よりも家庭寒冷化現象対策ということだそうで…。
一抹の手遅れ感を胸に秘めつつ本日のブログ!
さりとて、本日のアイテムは妻より可愛い(?)こちら!
真っ赤なキュートボディが愛らしく、つい手に取ってしまう。
とは言え、独特のドライなサウンドはギタリストに人気!
さながらムスタングのトレモロなしバージョンですね。
いつでも抱いていられるのは妻よりこの子です?!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Fender '66 Duo-Sonic II
ハウメニ〜
本日は人口調査記念日だそうです。
1872(明治5)年のこの日、日本初の全国戸籍調査が行われ、
当時の人口は男女の合計で3311万825人だった様です。
現在の人口は1億2,632万人、営みの賜物でございます。
さて、本日のアイテムは〜こちらっ!ジャン!ブラックボビン!
全体に光沢を残した、赤いラインの太さが美しいボディに、
クレイドットの乗った黒々しいハカランダ指板はいかにも良質。
黒光りするそのサオにあなたはト


歴戦の傷跡からすでにいい音があふれています。
How many いいサオ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Fender '64 Jazz Bass
サンセット
恋人よ〜♩そばにいて〜♪
本日は真弓の日。
「い(1)・つ(2)・わ(8)」

…ということで、本日のアイテム!!
プレイヤーに人気のデカヘッド初期ストラトキャスター!!
赤みがとんだサンバーストは、まるで遥か向こうの地平線、
夕日の沈むサンセットビーチの淡いグラデーションとか言って!
サウンドも扱い易くジャンル問わず重宝しそう。
飽きのこないカラーで弾きキズ歓迎、弾き倒しにうってつけ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Fender '66 Stratocaster
一家に一台
本日は国旗制定記念日だそうです。
国旗の縦横比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、
日の丸は旗の中心の位置と決められているそうですよ。
ということで、縦横比率2:3、直径5分の3の今日のギア!(噓偽り)
でも10インチのスピーカーはほぼ中心位置〜しかもJBL!
レコーディングはもちろん、日本の住宅環境での使い易さが人気。
低めの音量でもフェンダーらしいトーンと、リバーブが心地いい!
オーバーホール済みの即戦力、一家に一台如何でやんしょ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Fender '67 Princeton Reverb
オルタナギア
本日はエディ・ヴァン・ヘイレン、御年64のバースデー!
ちなみにマイケル・ジャクソンの「Beat It」のソロはアドリブだそう。
また、ヴァン・ヘイレンのメンバーで見に行っていたらしい、
ザ・ジャクソンズのダラス公演にてエディは何と飛び入り!!
昔のエロビデオより画像が粗い映像はこちら↓↓

さて、本日のアイテムは呼ばれて飛び出てジャズマスター!
時はスラブフィンガーボード期これ人気〜!
サンバーストの赤みがトンだ渋さの極み。
弾き倒しにはモッテコイのサウンド&風格のジャズマスター!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Fender '61 Jazzmaster