セイナルヨルニ
マイケル・ジャクソン死後10年余り、ついにネバーランドが売却となったそうです。
そのマイコーがリスペクトしたジェームス・ブラウンの命日が今日。合掌。
セックス・マシーンと言えば、ラブホテルに入る時は女性が恥ずかしそうにし、
男性はラブホテルから出る時に恥ずかしそうにする傾向です。
新大久保でもよく見かける光景です。どうぞ今夜は堂々と。
…チクショーバカヤロー!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

お初
1954(昭和29)年の今日は、初のプロレス日本選手権が開催された日。
力道山が立役者で、その後プロレス人気が過熱していくんですネ。
少ーしずつ家庭にTVが普及し始めて高度経済成長期に。
54年のアメリカはといえば、ストラトが販売開始になった年ですネ。
本日のアイテムは、ストラトの第一歩目、初年度の歴史的逸品!!
プロト的なパーツや仕上げや仕込み。アッシュの木目は秀逸。
誕生から丸66年、まだまだ興味が尽きない原点のブラザーズ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Fender '54 Stratocaster Bros.
スモールBros.
本日は冬至です。1年で夜が最も長く昼が短い日ですが、
今夜は木星と土星が約400年ぶりに超大接近だそうっす。
今回を見逃してしまうと、次回は60年後になるそうっす。
とういことで本日のアイテムは、長い夜に爪弾きたい人気の生ギター!!
思わず手に取る小ぶりなボディながら、十分な音量。
ヴィンテージならではの質感も手伝ってご満悦!
こたつギターでも録音でも!ギターって楽しい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Gibson LG-1,2 & 3 Bros.
カステレ
今年も残すところあと2週間!
ハイパーギターズは28日までの営業を予定しております〜。
さて、本日のアイテムは、テレカスではなくカスタムテレキャスター!!
バインディングのアルダーボディにサンバーストが渋い〜!
サウンドも扱い易い印象で、アンサンブルにもたらす安心感たるや。
ラッカーネックの吸い付きもよろちい

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Fender '67 Custom Telecaster
メイプルBros.
明日以降はいよいよ冬将軍が本格参戦らしいですよ。
雪の陣とのことで交通機関とか狙ってきますので気を付けたいところです。
さて、本日のアイテムはバンドアンサンブルの屋台骨!
4本の弦を震わし、しっかり支える重低音。
70年代ならではのメイプル指板で、派手なトーンが子宮に響く。
ピックでハジくも良し、チョッパーも良しのブリブリブラザーズ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

Fender '75&'76 Jazz Bass Bros.