やなぎのブログ

何かネタになるような出来事があったら、日記代わりに書きます。HPと掲示板も併せてご覧ください。

4月16日(火) 広島ドライブ2日目(その2)

2024-04-16 00:00:05 | Weblog
※文字数が多過ぎたようで、2つに分けました。続き。






高所は苦手なので足がすくんだが、眺めは良かった。島、橋、渡船。これぞ尾道という眺め。



解体されたと思っていた土堂小学校は、健在だった。少し離れたところにあるプレハブ校舎を見て、解体されたと思い込んでいた。


黒ニャン。


洋風建築。


三叉路。


山陽本線。尾道駅まであと少し。柴犬を散歩させている高齢男性がいたので、声をかけてみた。犬もご高齢の様子。聞いたら、18歳だったか19歳だったか、結構高齢だった。ウチの柴も、16歳まで生きた。人間にすると5倍とか6倍と言われる。


線路沿いの建物と、駅前の有名な近代建築。


尾道駅前に到着。この撮影データが15時57分。だいぶ遅刻して、待たせてしまった。駅構内のベンチに腰掛ける。というのは、頭痛がし始めたのだ。大久野島で海風に吹かれてサイクリングしたせいかな?。疲れが溜まっているのだろう。

Aさんと合流して、近くの喫茶店に入った。ゆっくりお茶して、夕飯も、と思ったら、Aさん、松山に戻るバスが17時半だったかな、あまり余裕がない。体調が良かったら、カングーで松山までお送りしようとも考えていたが、片道2時間半、往復で5時間かかるのは、なかなか簡単ではない。明日が雨だったら、尾道の観光ができないから、松山に行っても良いんだけど、天気が良さそうだから観光をしたい。Aさんも仕事を休めれば尾道でゆっくりできるけれど、そうもいかない。1時間程度だったけれど、色々お喋りできたのは良かった。ただ、割れるような激しい頭痛と、疲れが溜まって欠伸が連発して、相当失礼だったなと思う。ホントにごめんなさい。m(__)m


疲れたときには甘いもの。アイスココア。630円。

バスに乗るAさんを駅前で見送り、僕は今夜のホテルに向かう。当初の予定では、ロケ地巡りか建物巡りをしながら、カングーを取りに千光寺公園に戻るつもりだったが、そんな気力はない。いつも常備している頭痛薬は、カングーの中に置いてきた。駅から歩いて5分ほどのところにあるビジネスホテルに、早めのチェックイン。ついでにフロントで頭痛薬を貰った。バファリン2錠。ありがとうございます。

薬を飲んでベッドに横になったら、だいぶ楽になった。2時間くらいは寝たかも。

さて、カングーを取りに行くのは明日の朝でもいいかな、と思ったが、カングーの中に着替えなど色々置いたままだ。行くか…。

昨日のリベンジで、夕食は尾道ラーメンを食べたい。スマホで調べたら、良さそうな店が海沿いにある。行ってみよう。

平日の夜なので人通りは少ない。デジカメとスマホを手に、適当に歩いたら、お店の中にオート三輪が見えたので、写真を撮った。



その先、反対側を見たら、目的のラーメン屋だった。


ラーメンとチャーハンと餃子のセット、1350円。グルメじゃないので違いが良くわからないが、美味しい。他に客はいなかった。


スープは基本的に飲み干さない人。お腹がタプンタプンになるから。すんません。

ご馳走様、美味しかったです、といつも言うようにしている。サービスエリアのフードコートでも、然り。店を出たら、看板を仕舞っていたので、営業時間がちょうど終わったのかな。20時20分ごろ。

さて、カングーを迎えに行かなくては。商店街を抜けて東に進む。

夜はちょっと不気味だな。人通りは殆ど無し。商店街の途中から北に抜けて、国道を渡り、踏切を渡る。ヤンキーっぽい男2人組がいて、絡まれないかドキドキした。

懐中電灯も、カングーの中には、常備してある。今は持っていない。最悪、スマホのライトを使うしかない。なるべく明るい道を選んで、坂を上っていく。

スマホのナイトビジョンモードは、実際よりも明るく撮れるので凄いなと思うが、実際は写真よりも暗い。


お相撲さんの手形と名前が刻まれた碑があった。


柵が無いので落ちたらどうしよう、と怖くて近付けない。


古い車発見。


おまたせカングー!。駐車場にポツンと1台、寂しかっただろうに(笑)。街灯も無いので、フラッシュ焚いて撮った。

21時13分、駐車場を出発。今度は東の方に下った。こちらの方がやはり道幅が広い。夜なので、交通量は殆どゼロだが。

突き当りが長江通り。グーグルの地図には石見銀山街道と書いてある。2号の方に南下して、長江口で右折。尾道駅を通り過ぎて、セブンイレブンで明日の朝食を調達する。


前に読み友さんが教えてくれた、海賊むすび、山賊むすび、があったので、1つ買ってみた。具沢山で美味しいけれど、高い。「とり皮」はローカルなおやつみたい。土産にもなるし、6個買った。


買い物を終えて、21時51分、ホテルに無事到着。


wi-fiは使えるのか、フロントに電話で聞いたら、ルータを貸出ししている、と言われた。ついでに、スマホの充電ケーブルと、モバイルバッテリーの充電ケーブルも貸してもらった。全部無料、有り難い。


このホテル、前に尾道観光をしたときにも利用した。駅から近い。施設は少し古いが、wi-fiの感度は良いし、シャンプーとボディソープも使いやすい。昨日泊まったホテルは、泡立たなくて使いづらかった。


これは翌朝に撮った写真だが、ホテルのすぐ隣に山陽本線が通っている。貨物列車が多く行き来するので、結構うるさい。線路側はハズレなのかな?。僕は疲れていてすぐに寝られたので、気にならなかった。

ここも楽天で予約。素泊まり7200円。昨日も今日も、駐車場は無料。

この日の走行距離は116596km→116644kmで、48km。竹原から尾道まで走っただけなので少ない。歩数は17724歩。たくさん歩いた。自転車に乗っている間も計測されたかもしれない。

明日17日は、尾道観光を少しだけやって、早めに名古屋に向かおうと思う。18日が、朝早くから、普通に仕事があるからなぁ…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月16日(火) 広島ドラ... | トップ | 4月17日(水) 広島ドラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事