やなぎのブログ

何かネタになるような出来事があったら、日記代わりに書きます。HPと掲示板も併せてご覧ください。

4月17日(水) 広島ドライブ3日目

2024-04-17 00:00:00 | Weblog
天気予報通りに、天気が良い。が、明日の仕事に影響が出ないように、早めに観光を切り上げて、名古屋に向かいたい。またポロで来ればいいし、尾道なら新幹線でも来られなくはない。


まず、昨日コンビニで買ったおにぎりの朝食。写真、再掲。


記念に、ホテルの外観を撮っておく。昨日の夜、駐車場に空きが殆ど無く、辛うじて停められたのが、ここだった。昨夜は反対側にも停まっていた車があって、狭かった。

まずは、ホテルの近くの建物を見るために、車を置いたまま散歩する。チェックアウトは先に済ませ、荷物を車内に置いて、デジカメとスマホだけ持って出かけた。時刻は9時過ぎ。遅めのスタート。今日は欲張らないと決めたので。




こちらの元倉庫。中にはいろいろなテナントが入っているみたい。時間があったらゆっくり見てみたかった。






これが、見たかった加藤海運。神戸の、あの加藤海運と同じ会社らしい。レンガよりも、コンクリートの建物が僕は好き。

このままカングーをホテルに置いてあちこち歩きまわるのは、ホテルに迷惑だろう。カングーを移動させた。ホテルのすぐ近くの時間貸し駐車場リパーク。1日最大800円。尾道の西と東の、それぞれ端っこの建物を見に行く。中心地から離れていて効率が悪い。車で行ければ良いけれど、近くに良い駐車場が無く、路上駐車もしづらい。カングーを停めたリパークのすぐ前に、路線バスのバス停があった。バスって、行きたい所を通るのかどうか、路線図が無いし系統が複雑なので、なかなか利用しづらい。まず最初の目的地は、昨日竹原から来る途中で見つけた建物と、イシネ事務機。尾道商業高校の少し西だ。目的の建物は、漁業協同組合みたい。写真と文字をスマホの画面に出して、信号待ちの時にバス運転士さんに聞いてみた。降りるバス停を教えてくれたし、バス停に着いた時も、そちらの建物です、と案内してくれた。また優しい尾道の人、ありがとう。でも僕の目的は、撮影なんだけどね…。


建物を1周して、撮影終了。中の見学は、パス。丸い窓が好み。

次の目的地は古浜町。バス停1つ分なので、歩く。天気も気温も良い。途中の店先に、中に犬がいるので注意、という貼り紙があって、中を覗いたら柴犬が仁王立ち、とは言わないか、ドヤ顔で立っていて笑った。写真を撮らせてもらえばよかった。


こちらが、イシネ事務機。側面を見ると板張りだけど、正面だけ立派に見せている。明治41年(1908年)、ん?、違うか、明治33年に尾道警察署として建てられ、戦後に移築された、と書いてある。


こちら、南側(裏側)。元々はこちらが正面だったとか。こちら側の写真を撮っていたら、またまた地元のおじいさんが散歩していて、話しかけられた。昔は札幌に住んでいたが、奥様の出身地である尾道に移ってきた、とかなんとか、語ってくださった。ゆっくりしていって、と言ってくれたのはこのおじいさんだったかな。

予習をしたときに、少し南に歩くと、SLが置いてあることをたまたま知ったので、行ってみた。




デゴイチくん。状態があまり良くない。ちなみに、僕が住んでいる愛知・一宮にもSLが展示してある公園があるし、前に住んでいた蒲郡も、海沿いにSLが置いてある。神戸を歩いた時にも、たまたま見つけたな。大井川鉄道に乗りに行ったし、SLは好きな乗り物である。デザインではなくて、なんだか頑張って走っている姿が、愛おしい。

ここは交通量の少ない道路が隣にあるので、クルマを並べて写真を撮れることは予習の時に気付いていたが、今回はパス。


これはイシネ事務機の近くの建物。それほど古くは無いけれど、カーブした庇と、アールの付いた窓が好き。


SLの近くの団地。基本的に、団地は好き。

今度は、尾道の東の端に移動したい。古浜町の「田辺クリニック前」バス停から、三原行きのバスに乗れば行けそう。スマホで検索した。尾道行きのバスを1本見送って、次に来た三原行きのバスに乗る。15分くらい待っただけなので、問題ない。また、乗った後で、信号待ちで運転士さんに聞いてみた。「どうきかいに行きますか?」。読み方が違ったらしいが、スマホの画面を見せたので、通じた。「あぁ、みちてるかいね、行きます」。「道輝会」はみちてるかいと読むのか、ちょっと恥ずかしかった。

尾道駅前で少し時間調整して、さらに東へ。新尾道大橋を過ぎたところが、道輝会バス停。こう書くと、わかる人にはわかるかも。有名な廃墟、うずしお観光ビル。

うーん、カッコイイ!。屋上のレールのようなものが気になったが、いま調べたら、遊具のレールだそうだ。ゴンドラがあったという情報がある。

自分の車を入れて写真を撮りたかったが、住宅街の中で、道路も狭く、停めるところが無い。休日の早朝くらいなら可能かもしれない。ただ、僕は私有地に無断で入ることはしないので、外観のみ、静かに見学と撮影して終了。

尾道行きのバスを待つ。バス停から撮った2枚。

バスは10分程度待ったら来た。便利だな。

ちなみに、ここ尾道の路線バスは、スライド(すれ違い)するときに運転士が手を挙げる。僕は蒲郡で運転士をやっていたが、その当時は挨拶していた。ただ、全国的に、危険だからと部外者から指摘があったのか、やらない所が多くなった。なので、懐かしい。自衛隊上がりの、ご年配運転士の挨拶、カッコよくて真似したな…。

3つ目の防地口で下車。2号を横断し、きれいな図書館の脇を上っていくと、目的の小学校がある。尾道市立久保小学校。


1933年(昭和8年)竣工。2021年に閉校。校舎は解体の危機に瀕している。




隣には県立尾道東高校。門柱が面白いな。




昭和42年。

さて、東西の端っこはクリアしたので、尾道の中心部のロケ地をいくつか巡ってから帰ろうかな。まずは主人公の家とか、竹やぶの道を目指そう。


長江通に向かって歩いていたら、たまたま見た駐車場に、レアな車が停まっていて興奮した。いま調べて分かった。日産サニーRZ-1、だそうだ。カッコいい。疲れが吹き飛んだ。


元銭湯っぽい。

れんが坂を歩いて主人公の家の跡地を探したが、見つからなかった。そもそも、事前に予習して地図をプリントアウトしてマッピングしておいたのに、その地図をカングーの車内に置いてきたのだから、何やってんだかね。

適当に歩いたら、長江小学校に至った。ちょうど、ロケ地となった階段の前である。

この門柱はセット。桜は合成だそうだ。ちなみにこの日、金網が開いていて、階段の手前まで入ることも可能だったが、もちろんそれはやってはいけない。許可を得てからだ。僕は金網越しで、満足。



長江通に面した松陰塾の脇から、細い道に入っていく。うろ覚えだったので、予習の時と1本間違えたが、勘が冴えていたようで、分岐を適当に進んだら、まずは「主人公の家に通じる階段」に辿り着いた。

主人公の家は、合成。


すぐ隣に、柳水井(りゅうすいい)がある。ネットの情報によると、「1593年、豊臣秀吉が第一次朝鮮侵略のため肥前名護屋までの往復の途中、尾道の豪商・笠岡屋に宿泊しました。その際、この井戸の水を使い料理やお茶を点て献じたと伝えられています。」だそう。

ポンプが、前に見たときよりも新しくなっていて、DRAGONと書いてあって笑った。
※そういえば竜ではなくて柳だった。ドラゴンは川本ポンプのシリーズ名だった。m(_ _)m

竹やぶの道、これまた、場所がわからないけれど、適当に坂を上って行ったら、行けた。すごいぞ、僕。


竹林は無くなって面影はないけれど、道の脇の、排水溝の脇の石組みが、同じなんだよね。


道が荒れて、こちらも面影が無いけれど、左の建物が同じ。結構急な坂で、ブレーキをかけながら歩いていたのだな、と思いを馳せる。

坂を下りた先に、深町君の家のセットが組まれていた場所がある。前は芸術家がサロンを開いていたようだが、いまは壁に阻まれて窺えない。

右の写真の、灰色の波板の手前の脇道を入っていくと、壁の上から敷地内を見ることができそうだったが、私有地につき立ち入り禁止、と貼り紙があったので、素直に従った。


壁の向こう側が気になる。隙間から、洋風の建物が見えた。

長江通に戻る。


こういう無名の建物も好き。


向かいにあるのが、こちら。映画で逆回転した時計、と聞いているけれど、どうもピンと来ない。しっかり見直さなくちゃ。

ロープウェイの山麓駅のすぐ北側の一方通行をタクシーが2台通って行った。1台目はフロントバンパーの左角をガリガリと壁にこすりながら。2台目は上手に(笑)。


今回は乗らなかった。




ロープウェイ駅のすぐ隣にある、艮(うしとら)神社。



まだ確認していないロケ地、タイル小路は、どうやら私有地で立ち入り禁止にされたらしい。今回確認できなかったシーンがコチラ。

次回、探せばいいや。

この時点で正午。のんびりし過ぎた。尾道の駅に戻る。せっかくなので、商店街を歩く。


喫茶店メキシコは、これもツイッターで見たことがあり、入ろうか迷ったが、この時はコーヒーよりも、ランチを欲していたので、パスした。だったらそれこそ、水曜日の11時を過ぎているのだから、「つたふじ」行けるじゃん、と言われそうだけど、ラーメンの気分ではなかった。


商店街の入り口にある、林芙美子・像。全く知らないので、いま調べたら、土堂小学校、尾道東高校を卒業していた。


また撮ってる。


リパークに戻ってきて、カングーを出発させたのが、12時半。さぁ、名古屋に帰ろう。

ここからだと、184号を北上して尾道バイパスに向かった方が早かったけれど、予習した時に見つけた、案内の無いルートを試したかったので、駅前を通って東に向かった。尾道大橋入口で左折。ここには山陽自動車道方面の案内はない。普通に行くと、尾道大橋を渡って「しまなみ海道」へ南下してしまう。が、グーグルマップを見ていて気付いた。交差点を曲がってすぐの分岐を左に行けば、市民病院の横を通って、2号に行ける!。

その分岐が、ここ。最初の信号を右折して、後は道なり。


舟券売場反対していたが、完成してしまったようだ。後ろから煽ってきた地元と思われる軽自動車は、ここに入って行った。


2号に合流した直後の信号交差点がややこしかった。こちら側の道路には高速道路の案内が無い。しかも、路面の標示もかすれていて、真ん中の車線に進んだら、右折レーンだった。最も左の車線に進路変更。交通量が少なくて助かった。ここから尾道福山自動車道に入り、次の分岐で左にそれて、山陽自動車道の福山西I.Cに無事に行けた。


12時50分。さよなら尾道。また来るよ。


怪しい車を発見。テスト中かな?。成田ナンバーだった気がする。


高速に乗ってすぐの、福山S.Aに入った。ここも、ご当地うさまるの販売店。が、見つからなかった。


バラが有名なのかな。まだ咲いていなかった。


ランチはフードコートで「瀬戸内丼」。1180円をナナコで支払い。めっちゃ美味しかった。広島土産を、自分と、実家と、職場と、近所のコンビニに買った。福山S.Aには12時57分から14時15分の間滞在した。先は長い、出発する。幸い、眠気はない。

名古屋から広島に向かう往路では、スマホの音楽で「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」と「桜木町」を聞いていて泣けてきた。これは毎回泣く。名古屋へ向かう復路は、「瀬戸の花嫁」が良いタイミングで流れてきて、泣けた。そういえば、往路で何故か、ビートルズのYesterdayが流れてきた。ドライブには絶対に向いてない!(笑)。プレイリストから削除しておかなくちゃ。


これは全然関係ないけれど、山陽道で撮った、役に立たない豆知識。左側の四角の表示板から、十字の表示板までの間は、雪を捨ててはいけないよ、という目印。下に道路が通っていたりする。投雪禁止区域指定標識、と呼ぶらしい。

ドラレコ画像からいくつか。

福山S.Aを出て少ししたら、僕のカングーを追い越して前に入ったトラック。この会社、愛知・一宮の企業で、一宮ナンバー。カングーと同じ、90kmくらいでずっと僕の前を走っていた。どこかでまた会えるかな。


最近のトレーラーは、空荷(からに・荷物を積んでいないとき)に後軸をいくつか持ち上げるものが多い。タイヤが無駄に擦り減るし、燃費が悪くなるから。リフトアクスル機構と呼ぶらしい。いま調べたら、高速料金も大きく異なるらしい。
→「大型トレーラーのリフトアクスル機能とは?


渋滞が始まった。追突されないように、ハザードランプの使用はもちろん、ブレーキランプを点滅させたり、急ブレーキにならないようにする。事故処理が終わったようで、片付けていた。


古いベンツ。神戸33ナンバー。この時代のベンツが好き。


往路と同じ、新名神を走って、宝塚北S.Aで休むつもり。それにしても、「淡河(おうご)」なんて、難しい読み方だな。


特に大きな渋滞などなく、宝塚北S.Aに到着。


シトロエンHトラックを発見!。ちなみにこのS.A、上りも下りも似ているなと思ったら、似ているどころか、同じ建物だった。上下線で施設を共用するS.A、たまにある。大阪限定のご当地うさまるを探したが、無かった。

疲れもあるから、甘いケーキでも食べたくなった。インフォメーションで聞いたが、隣のタリーズくらいですかねぇ…、と言われた。スタバとかお洒落な店には入らない僕だけど、ドーナツで良いから食べたくなった。塩バニラドーナツ314円と、抹茶ティラミスシェイク628円。

前にスタバで桃のフラペチーノを食べたときに、ストローで果肉を吸うのが大変だった。今回も、なんだか大変そうなので、レジで聞いてみた。これ、ストローで吸うんですか?。するとレジの女性店員は、「私はスプーンで食べます」とのたまった。「スプーン使いますか?」と聞かれたので、「いえ、ストローで頑張ってみます!」と答えた。まぁ、なんとかなった。

宝塚北S.Aには、17時3分から18時35分の間、滞在した。


往路でも見た、建設中の道路。


19時10分、大山崎JCTで京滋バイパスに入った。S.Aは無いけれど、交通量が少ないと感じる。名神よりも好きなルート。


19時36分、草津JCTで、新名神に進んだ。事故と渋滞の名所、一宮JCTを避けるため、名二環経由で帰る。


20時5分、土山S.Aで休憩。疲れが無いのはシートが優秀だからか?。睡魔に襲われないのが不思議。眠くなったら仮眠しようと思っていたが、適度に休憩を挟んだせいか、好きな音楽を聞いたり歌ったりしているせいか、クルマを見ながら走っているせいか、眠くならない。


土山S.Aで夕飯にする。フードコートで「近江ちゃんぽん」920円。美味。

名古屋まで大丈夫とは思うけれど、心配性なので、ガソリンを入れた。当然、高速では高い。セルフだったが、ハイオク単価206円、給油量27.60L、走行距離438.6km、燃費15.89km/L。

さぁ、あと一息、気を抜かずに、頑張るぞ。21時29分に出発。


亀山西JCTから四日市JCTまでの間は、新しいルートができた。間違えて御在所の方に進んだか?、と思ったが、まぁどちらでも行けるからいいや、と思って走り続けていたら、合っていた。直進、道なりで、新しいルートに進むように、工事されたんだね。

四日市JCTからは直進ではなく左に分岐して、東名阪方面に進み、木曽川を渡って愛知県に戻ってきた。

名古屋西料金所通過が22時20分。無事に名二環に入った。交通量が少なかった。そうか、集中工事の通行止めが予定より早く終わったばっかりだったからかも。


近所のコンビニで、仲の良い中国人オーナーに「バイトの皆さんと分けて食べてね」と広島土産を渡して、自宅着が22時58分。翌日の仕事に備えてバタンキューだ。ちゃんとシャワーは浴びたけどな。

この日の走行距離は、116644km→117062kmで、418km。3日間の合計走行距離は984kmだった。この日の歩数は12748歩。尾道で意外と時間を使ってしまった。

途中で2回くらいは仮眠する覚悟でいたし、そうすると帰宅は深夜2時とか3時と思っていたので、23時に帰って来られたのは驚き。無理な加速をせず、80km巡航したのが良かったのか、カングーもトラブル無し。無事に走り切ってくれた。お疲れさま。

伊坂幸太郎の著書に「マリアビートル」というのがあって、「ブレットトレイン」というタイトルで映画化もされた。ツイてない殺し屋の「天道虫」。だけど、結果的に生き残ったから、ツイているのではないだろうか。僕の今回のドライブも、ポロが壊れたり雨に降られたり、色々ツイてないな、と思うことが重なったし、道中も色々あったけれど、無事に楽しく行って来られたので、結果的に、良かったのかも。途中で頭痛が酷くなったのも、危険を回避するための、神様のメッセージかもしれない。いや、そんなに信心深くないけど。

読書のSNSやツイッターでドライブの応援コメントをくださった皆様、ありがとうございました。

やり残したのは、尾道の散歩いくつか、広島県の内陸部の建築めぐり、岡山の寄り道、神戸の寄り道。広島の内陸と、岡山は車で行った方が良い。尾道と神戸は、車でなくても行ける。大久野島はまた行きたいので、これも新幹線日帰りできなくもない。ネコの島も行ってみようかな。東京にも、戦争遺跡の残る、ラピュタみたいな島があったはず。あ、「猿島」というのか。いつか行ってみたい。

ドライブは楽しい。色々な人と出会えるのは楽しい。バーチャルでは得られない体験。行きたい所は、まだまだ山ほどあるぜ。

※読んで頂きありがとうございました。誤字、不適切な表現、情報の誤り、等々、あったら教えてください。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月16日(火) 広島ドラ... | トップ | 4月28日(日) 体調不良 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takebow)
2024-05-16 17:47:45
こんにちは。体調芳しくないとのことですが大丈夫でしょうか?
広島ドライブ読ませていただきました。聖地巡礼、古い建物、戦跡・・めちゃくちゃ読みごたえありますね!楽しそうで羨ましいです。
ところで高速では90キロ巡航のトラック多いですね。僕も遠出するときはそれっぽいトラックを見つけて後ろについていくことが多いです。速度が一定で疲れません。去年の秋、清里からの帰り、諏訪から多治見あたりまでずっと一台のトラックと一緒でした(笑)
ゴルフ2ミーティングお世話になります、よろしくお願いします
Unknown (やなぎ(管理人))
2024-05-16 23:37:53
takebowさん、こんにちは。
体調不良は長引いています。
そろそろサードオピニオンかな、と。

トラックですが、大きな会社ほど管理されているせいか、走行が安定していますね。
クルーズコントロール使っているとは思いますが。

僕の車にクルコンは付いていなく、
付いていても運転が退屈になるでしょうし、使いません。
ATもMTも、速度を一定に保つには坂道に応じてアクセルを調整しなくてはならず、足首が痛くなります。
周りの車が速くなったり遅くなったり、後ろが車間を詰めてきたり、四方に神経を使いながら、車間距離を多めにとり、ブレーキを使わない運転を意識しました。

ポロよりも疲れなかった気がするのは、やはりフランス車のシートが優秀なのかも…。

A2ミーティング楽しみですが、
体調がすぐれない場合は見合わせます。
元気なときは、ご近所ですし、プチオフも是非!。
よろしくお願いします。(^^)

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事