goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘビーゲーマーのかけら 2nd

ゲームプレイ記、サッカー生観戦記などお気楽徒然
注)ネタバレや誤りも、たまに?あり

FF12・オメガと残レアモン

2006年04月28日 | ゲーム(2006)

FINAL FANTASY ⅩⅡ ★ 今回も、多大にネタバレ。今回でFF12は終了です!

 ついに、最後のボス「オメガmk.ⅩⅡ」。会いました。しかし、意外にあっけない…。デコイ+リバース囮作戦を使ってしまうと、非常にあっさり。リバースの切れ目に受ける攻撃で戦闘不能にならなければ、ほぼ放置していても大丈夫でした。補助役2人は「たたかう」せずに、じっとして補助やリバースをかける役に徹していたのも効果があったようで。戦闘序盤は「たたかう」していたのですが、それだとリバースの隙間が広くなったので止めました。デコイの切れ目に、補助2人に攻撃がくる場合があったので、常にHP満タン状態をキープする事にも注意しました。うまく立ち位置が決まれば、かなり囮が機能するので、終盤は完全放置でも対応出来ていました。ということで「ヤズマット」よりは、かなり弱い感じ。パーティレベルは98でしたが、かなり低くても倒せるかと。

 本当はここで終わるつもりでしたが、なんとなくハントカタログ(モンスター辞典)が気になったので、少し各地を回ってみることに。レアモンスターの殆どは出現させる基本パターンで出せたので、特に問題はなかったのですが、「ウルタンエンサ族」と「ラルヴァイーター」は非常に苦労しました。

 「ウルタンエンサ族」は、「連れ回すと出る」という情報があったので、とりあえず、適当に討伐しながら、連れ回したのですが、手ごたえがあまりない感じ。なので、とりあえず、チェインをいっぱいつなげてみることに。どこかで110チェインで出たというお話を発見したので、それを目標に。で、111チェインした時点で、第2石油工場の工場らしき場所の下のところに見慣れない「ウルたん」を発見。やっと出た…。しかし、相変わらず条件はよく判りません。どうも「オグルエンサを出てしまうとダメらしい」のは信憑性があるような気が。チェインの途中でナムエンサに出たら、150チェイン超えてても出ませんでした(チェインも仮定ですが)。倒すために、あっちこっち動き回るので、連れ回したといえば、そういう気もしなくもないですし、何ともわかりませんねぇ。2回目のチャレンジはしていないので、かなり曖昧。

 「ラルヴァイーター」は、本当によく判りません。発見場所がいろいろあるようなのですが、とりあえず、死神をよく見かけた転移装置XIVの所で粘る事に。最初、2ゾーン切替だけしたのですが、なかなか出ません。次に転移もしてみた所、これまた手ごたえなさそう。転移も面倒なので、とりあえず装置の両側のゾーンにいるネクロフォビアをとにかく討伐しながら、転移装置の周りを観察。死神と同時遭遇はしたくなかったので、たまに装置ゾーンから2ゾーン離れてみたりもして。で、ネクロフォビアが203チェインの時点で装置ゾーンに入ると、始めてみるガーゴイルみたいな敵が1匹寂しく浮遊。やっと会えた!あれこれしていて3時間ぐらいかかりました。で、盗んでみるとスコーピオ、倒してもアイテム落ちなかったし…ダンジューロ、欲しかったなぁ…。少し悔やまれるので、2回目に挑戦。同じ場所。延々、両隣でネクロフォビアを討伐しつづけ250チェイン超。出た!もしかして確率出現なのかも、と思いつつ。2回目もダンジューロ、ゲット出来ず…。運なし…。

 ともあれ、ハントカタログが無事完成!384種、大変でした。NEXTページは埋めなくても、空賊の隠れ家にはバッガモナン(ブックメーカー)は出るようで。ホッとしました。ゲイザーとダークメアのNEXTページは、少し面倒そうだなぁと思っていたので。結局、プレイ時間320時間もいってしまいました。ふぇ~。おまけでLv99で最強剣でラスボスと戦闘したら、味方が非常に強かったです。やっぱり。

 感想。ハマると非常に長く遊べるのは間違いないですね。あれもこれもこなす感じでプレイしていると、300時間してても、単調さはあまり感じませんでした。雰囲気やシステムもかなり気に入りました。ストーリーというより、その他ボリュームのほうが強い印象があるので、本編だけを直線的にすると、かなりあっさり感じるかもしれませんね。寄り道を少し深めにつまんでするのが楽しいプレイになるのではないかと。気になる所といえば、ランダム要素がもう少し緩くてもいいんじゃないかなぁ?と思ったこと(特に「最強の矛」が入手しづらすぎない?はっきりとした条件は判りませんが)と、召喚獣がもう少し活きた感じがよかったなぁと思ったことでしょうか。召喚獣は実質使った事はありません。試しに見てみた時と扉を開ける時の2回しか呼ばなかった有様で。使いどころがいまいち思いつかなかった感じ。私は結局ミストナックも殆ど使わなかったのですが、巷では結構有効に使われているようなので、こちらは気になる事はないのですが。全般的には、すっかり満足。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿