goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘビーゲーマーのかけら 2nd

ゲームプレイ記、サッカー生観戦記などお気楽徒然
注)ネタバレや誤りも、たまに?あり

セレッソ・対広島戦を現地で

2006年10月23日 | サッカー(2005~06)

セレッソ大阪 vs サンフレッチェ広島 ★ 現地で観戦。J1第28節。今回は、佐藤寿人選手が見たかったのですが、出場停止で残念。曇りがちでしたが、気候はまずまず快適。

 いつものホームスタジアムは、来年開催の世界陸上の準備で改装中。それまでは、隣接の少し小さな第2競技場で試合。客席に屋根がなく、席数も少ないので今後の観戦に若干の心配要素も。約7800人の客数でしたが、結構満席な印象でした。 Sc061022_1
Sc061022_2  今回は少し高価なメインスタンドのSS席で観戦。席が最前列ということもあって、非常に選手が近くで見れました。写真を撮るには最適。視点が低すぎて、試合展開は見づらかったですね。でも、何度かは、この席で見るのも楽しいかも。
 試合は4-2でセレッソが勝利。終始セレッソのペースだった印象。お気に入りの大久保選手が2ゴール上げたのも、かなり嬉しかったです。4点目の投入直後の河村選手がクロスボールを下がりながらのボレーで決めたのも感激。勝ち試合だったので、最後に選手インタビューも見れて、今回の観戦もいい内容でした。 Sc061022_3

 なんとか最下位は脱出したものの、自動降格圏の17位。この試合、非常に勢いもあったので、4点差以上で勝ってたら、16位の福岡に得失点差が追いついて、少しいい状態になったのになぁ…と思っていたので、後半ロスタイムの失点が非常に悔やまれました。

 リーグも残り6試合。川崎以外は優勝争いに絡んだチームと当たらないので、1つ1つ確実に勝ちをつなげてもらえれば降格圏脱出も。しかし、リーグ終盤の川崎戦というのは、いろいろ因縁があるので、どうも心配な…。


セレッソ・ホームで勝利!

2006年09月17日 | サッカー(2005~06)

セレッソ大阪 vs ジェフ千葉 ★ 現地で観戦。J1第23節。今回は、巻選手のプレイに注目。試合1時間前にスタジアム到着。

 少し風のある暑くも寒くもない感じの夜試合。観戦しやすい気候だったかと。思いのほか客の入りが多く、約19000人。やはり、ジェフの人気がかなりあるということでしょうか。でも、道中でジェフのユニフォームを着た人は、ほぼ見ず。レッズの時は、アウェイでも、レッズユニフォームを着た人を多く見かけましたが。 Sc060916_1
Sc060916_2  試合前にサッカースクール生徒のエキシビジョンがあったようですが、見れませんでした。今回は、ゴール裏とバックスタンドの間ぐらいの席位置で観戦(視野全景の写真→↑)。この位置だと、ゴールシーンが見やすい感じが。でも、反対側のゴールが遠いのが難。現地の観戦で、全ての見やすさを満たせる席というのもないと思いますが。テレビ観戦ではない、いろんな角度で見てみるのが、なかなか楽しいとも。
 試合は3-2でセレッソが勝利。ジェフに先制された時、少し嫌な予感がしましたが、後半のセレッソの頑張りで払拭してくれました。ここ最近は、後半ロスタイムの落とし穴もよく見てきたので、終了のホイッスルまでは、気は許せませんでしたが。ホームでの勝利ということで、MOMインタビューなんかも見れて、マスコットのロビーも元気に動いてたように見えました。 Sc060916_3

 なんとかセレッソも最下位脱出となりましたが、まだまだ降格圏内。今の勢いを持続してほしいですね。この試合では、セレッソの藤本選手がミスしたときに、悔しそうなリアクションをしていたのが好印象でした。その気持ちのままに奮起してもらえれば、応援にも気合が入って、いい流れになりそう。

 後半からジェフは巻選手を投入してくれて、プレーが見れました。今回は、動きが早かったのが、一番の印象。コーナーからのボールをきっちり得点していたのも好印象。セレッソは、名波選手の後半投入に期待していたのですが、スタメンでの試合の流れが良かったので、選手交代が難しそうで仕方なかったですね。後半の割と早い段階で、控え選手のアップも止まってましたし。結果、試合に勝ったので全然OKでしょう。私的には、嘉人のゴールも見れたので、嬉しさも割り増し。


セレッソ・負けるな、嘉人!

2006年08月27日 | サッカー(2005~06)

セレッソ大阪 vs 浦和レッズ ★ 現地で観戦。J1第20節。今回は、名波選手のプレイにも期待しつつ、試合2時間前にスタジアム到着。

 蒸し暑いのですが、風があって少しマシな気候。スタジアムに向かう時、レッズサポーターの方が多く見かけました。実際、スタジアムに入ってみると…やっぱり多い!他の試合と比べても、アウェイのサポーターがこれだけ入るのは、私はまだあまり見た事はないです。レッズの人気もあってか、観客はいつもの倍近く。 Sc060826_1
Sc060826_2  試合前に、セレッソサッカースクールの小学生達がピッチの半分を使って10分ハーフの試合。低学年はみんながボールに向かう感じ(写真←)でしたが、高学年は少し戦術的。高学年で、コーナーキックを直接ゴールしたプレイには、観客から大きな歓声も。ほのぼのな雰囲気の中にも、見せるプレイもあった楽しい内容でした。
 セレッソとレッズの試合は、1-2でセレッソの敗戦。お互いのチームの各選手に見せ場のあったいい試合だったと思います。ただ、レッズの選手が担架で運ばれるファールも多く、嘉人(大久保)がレッドカードで退場したり、若干荒れた部分も。セレッソ的には、前回観戦した大宮戦よりもまた良くなっている感じもして、今後に期待。しかし、観戦に行った時は、やっぱり、勝ち試合が見たいなぁ…。 Sc060826_3

 嘉人のレッドは何だか微妙な感じも。はっきりと見えていないので何ですが。レッズサポーターから厳しいコールが何度かあったので、若干いらっとしていたのかな?それだけ嫌がられているとすれば、それはそれでいい傾向かも。昔のように与えるファールが多くなるのはどうなのかな?と思わなくもないですが、スタイルは変わらず貫いて欲しいし、ひるまず頑張ってもらえれば。

 名波選手、良かったです。私的には、古橋くんとポジション変わったらどうなのかな?と思うところもあったりして。ともあれ、今期中には、必ずまた生で見たいと思いました。見に行ける頃には、せめて最下位は脱出していてほしいなぁ。


セレッソ・久々の嘉人応援!

2006年08月13日 | サッカー(2005~06)

セレッソ大阪 vs 大宮アルディージャ ★ ワールドカップが終わって、久々のJリーグの現地観戦。J1第17節。私的には、久しぶりにいちおし選手の大久保嘉人のプレイが生で見れるので、非常に楽しみな気分でスタジアム入り。

 蒸し暑い気候の中、バックスタンドの中央上段の辺りのコアなサポーターの方々を見ながら、一緒に応援。試合前、客席でマフラーを掲げる行動も割合板についてきたかな?私も参加。応援歌もそれなりに覚えてきました。通信カラオケにも入っていれば…

Sc060812_1
Sc060812_2  19時キックオフの開始前には、まだ空も少し明るかった(写真←)のですが、ハーフタイムにはすっかり真っ暗(写真↓)。久々に夜の試合を見たので、スタジアムの変化も鑑賞。夜は照明で屋根の影なんかがなくて、観戦しやすいかも。今の時期は、夜でないと暑いという話も。
 試合は前半は大宮のペース。でもゴールポストにも助けられて0-0。後半に勢いが盛り返した感じもありましたが、残り10分あたりに大宮の片岡くんのミドルシュートが炸裂。敢え無く0-1で敗戦。ここまで勝ちが取れないというのも、かなり気になる所。 Sc060812_3

 個人的には、一時のことを思えば、守りは少しは改善してるとも思えなくもないのですが、相手をフリーにしてしまう事が多く見られるのは、まだまだ問題が大きいとも思えました。嘉人の個人技に「おぉ」と思うこともありましたが、反面、左サイドでゼ・カルロスがフリーなのにもったいないかなぁ、と度々思ったりもして。ふと、携帯でニュースを見ると、ジュビロの名波がセレッソに期限付き移籍とか。その効果で上向きになってくれればと願うばかり。次からはリーグも後半開始。まだまだ下を向かずに、しっかり応援ですね。しかし、正直、とにかく勝ち試合が見たい…


紀北・今期ホーム最終節

2006年06月25日 | サッカー(2005~06)

関西リーグ2部11節 紀北蹴球団 vs エルマーノ大阪 ★ 紀北蹴球団にとっては、今期最後のホームゲーム。相手は前年度1部にいたエルマーノ大阪。強敵。

 うすく曇った感じの晴れ。風が少し強め。今回の発見は、エルマーノには、女性スタッフがいるという点。私の関西リーグ観戦回数も少ないのですが、今まで観戦した中では見ませんでした。その他の面で見ても、エルマーノは結構しっかりしたサッカークラブのようですね。和歌山にも、試合以外の面である程度の環境のサッカークラブがあったらいいなぁ。 Sc060624_1

Sc060624_2  前半は紀北のコーナーが結構あったりしてチャンスもあり。しかし、なかなか得点できず。この試合唯一の得点が左の写真。FW(10)久保さんが粘って、流し込む。全般的に、もう少しサイドを使った攻撃の回数があったらなぁ…とも思いました。久保さんが体勢的に苦しそうに見えた事も多かったので。

 後半は、少し荒れ気味。紀北は中央あたりで相手を負傷させるファールでイエローカード。その後、レッドカードで1人少なく。エルマーノは攻撃も守りもしっかり人数がかけられている印象で、試合を通して6得点。結果1-6。紀北としては、完敗ですねぇ。セットプレイも割とあったのですが、得点にはつながらず。 Sc060624_3

 紀北からみて右サイドを破られたプレイが一番印象が悪かったでしょうか。攻撃面でもFW(10)の久保さんが相手の守りに囲まれてキープしきれずに潰されたり、FW(11)上野山さんのドリブル突破が何度か止められたりしたプレイも気になる所でした。対してエルマーノは、長身のFW(12)小道さんに後ろからのフィードやパスを当てて落としてからのプレイが好印象でした。他にも両サイドからの切り込みも結構よかったと思いました。運動量的にも力の差があったかなぁ?という感想です。

 今期は残り3試合。紀北は下から2番目の7位。せめて、勝ち点差まだ小さい6位のルネスは抜いてもらいたいと願ってます。次の試合は、2部残留もかかってるようですし、残り試合も是非頑張ってもらいたいです!残りはホームゲームがないので、現地観戦は出来ないかと…。もし機会があれば。

 ※ 関西サッカーリーグの公式情報は、こちらで → 関西サッカーリーグ


紀北観戦・いい天気、でも…

2006年06月04日 | サッカー(2005~06)

関西リーグ2部8節 紀北蹴球団 vs テクノネット大阪F.C ★ 今期3回目の関西リーグ現地観戦。毎度の事ですが、応援は地元の紀北です。最初は同日のナビスコカップ準々決勝第1戦のセレッソvs千葉を見に行く予定だったのですが、諸事情で行かない事にしました。同日に観戦できる試合が複数あると、少し残念な気分も。今晩の日本vsマルタは見れるので、そういうのは重なってもいいのですが。

 いい天気で観戦しやすい日。隣接の陸上競技場、野球場、テニスコートでも、何やら試合があって、人が多かったです。サッカーを見に来てる人は、相変わらず少なかったのですが。今日の発見は、テクノネットさんにはサポーターが応援に来ているという事。関西リーグでは始めて見ました。応援も正統派サッカーサポーターな応援で、非常に良かったです。試合終了時には、選手たちも応援感謝の挨拶をしたりして、いい雰囲気。 Sc060604_1

Sc060604_2  で、試合開始。正直、これは!という所はなかった気がしました。システム的には(かなり多分)紀北(白)は4-4-2、テクノ(青)は4-1-3-2。テクノさんの前はかなり流動的だった感じ。前半30分ぐらいに紀北さんがキーパーへのバックパスを取れずに、そのままオウンゴール。前半の間に1点返したものの、試合は1-3で紀北が敗戦。私は最初の失点で、若干テンションが下がってしまいました。

 紀北さんでは、前半にFW(29)田和さんが交代で入ってから、田和さんが左、DF(77)厚地さんが右をオーバーラップするサイドを使った展開に期待したのですが、あまり見れなかった印象。前半の1得点が、確か田和さんが絡んだ、その形だったと思うので、もう少しその形が見たかったという感想ですね。

Sc060604_3

 テクノさんは中盤の底のMF(24)田川さんがいい印象で、上手くゲームコントロールしているような感じを受けました。その事もあって、ボールの支配率的には、紀北側40%ぐらいかなぁ?という感じが。

 この試合がリーグ後半の最初の試合。紀北は今8チーム中7位で、降格が多分8位(規約がいまいち判らない…)なので、少しでも上位に離れて欲しいところ。次の試合が一つ上の6位ルネスさんなので、是非勝って6位上昇してもらいたいですね。陰ながら応援してます!そういえば、全国社会人選手権には紀北さんは出ないんですね。天皇杯はどうなるのかなぁ?各サッカー協会って、大半の場合、各大会直前にならないと情報が出ない(内容が決まらないから?)上、地域になるに連れ、情報の公開内容すら少なくなるので、そこは改善してもらいたいですねぇ。関西サッカー協会のHPも何やら出来てるみたいなんですが、内容が…


関西2部観戦、寒かった

2006年05月13日 | サッカー(2005~06)

関西リーグ2部6節 紀北蹴球団 vs 三菱重工神戸 ★ 今期2回目の関西リーグ現地観戦。雨が結構降って、ずっと寒かったです。

 三菱さんは、試合前に集合写真を撮っていました。紀北さんも、してみてはどうかなぁ?と思ったりも。他のチームでも撮ってるのは、今まで見たことはないのですが。どうも、このチーム。浦和レッズの前身のチームらしくて、どうりでユニフォームが似てる。かっこいいです。 Sc060513_1

Sc060513_2  雨とピッチの芝のはげ具合によって、水たまりが発生。選手の方々も、中央付近の水たまりには苦戦していました。この状態は、さすがに整備してもらわないといけないような気がしました。ただの1観客ながら、競技場関係の方々にお願いしたい気分に。この日の第1試合でこの状態だったので、第2試合の方々は、もう少し悪い状態になったのではないかと心配だったりも。

 試合は2-5で、紀北は敗退。最後の1失点は後半ロスタイムで、なんだか悔やまれる気がしました。リーグなので、得失点差も大事そうですし。紀北では、DF(6)今井さんがマイMVPでした。ゴールシーンは、三菱3点目のミドルシュートが綺麗でした。三菱では、DF(4)寺坂さんのプレーが印象的でした。三菱の方々は当たり強いという感じを受けました。 Sc060513_3

 しかし、サッカーは雨降っても試合するので、選手も審判の方々も大変ですね。ベンチに屋根もないので、控えや監督の人も、なかなか苛酷だなぁと思ったりもして。そんな中、試合を見る人はいくら自由といっても、ネガティブ(もうダメだ、みたいな感じ)に見てたり(黙って思う分には別に構いませんが)、試合を途中まで見ていて、最後まで見ずに帰ったりするのは、失礼じゃないかな?と思ったりもして。若干、そういう所を見かけましたので。まぁ、サッカーにはそんなに興味ある人ではなさそうだったので何ですが。この地域って、サッカー人気がかなり低そうだし、そういうの見ると、少し悲しい。ま、試合は楽しかったので、個人的にはいいのですが。


セレッソ・勝って欲しかった…

2006年04月30日 | サッカー(2005~06)

セレッソ大阪 vs 京都パープルサンガ ★ 今期2回目の現地観戦に行きました。J1第10節。この試合に負けると、最下位に落ちる可能性もあるので、かなり応援にも気合が!試合は4/29の開催。

 試合前に降っていた小雨もキックオフには晴れ。でも若干、肌寒い。京都サポーターの応援が、すごく統制が取れていて、なかなか綺麗でした。色んな少年サッカークラブの子たちが観戦に来ていたようで、子供の数が異様に多かったです。2万人の半分が子供ではないか?と思ったぐらいで。 Sc060429_1

Sc060429_2  当日は「ファミリーJoinデイ」という事で、ハーフタイムにビンゴ大会が。バックスタンドは客が一杯で、仕方なく最上段の席に。しかし、電光掲示板全体が見えず、ビンゴ番号が確認できず!反対側設置のオーロラビジョンに映った時間も短く、仕方なく試合後の掲示で確認。何だかバタバタしすぎていて、イベントの感想は微妙。ビンゴも外れたし…。

 試合は後半先制しながらも、続けて2失点。嫌な雰囲気を感じましたが、同点弾。2-2で引分け。負けなかったのは良かった気もしましたが、勝てなかったのも微妙な感じ。前の公式戦も含めて4連続引分けというのも。順位的には、京都とも互いに変化はなかったということで。 Sc060429_3

 前半はなんだか動きが緩い感じだなぁ、と思って若干不安だったのですが、後半は結構早くなっていたような。前半、もう少し頑張れたら、早々に得点出来てたのではないかなぁ、とも思ってたりも。W杯中断までに必ず勝っておいて欲しい気分。次のホームゲームは、ナビスコ杯の大宮戦なんですが、何だか少し気にかかるので、応援に行こうかと思っていたりも。でも、それまでに結果が出てしまいそうなので、これまた微妙。大宮の試合は、ナビスコ予選の最終節ですし。しばし、陰ながら応援しています。


関西2部、今期初観戦

2006年04月22日 | サッカー(2005~06)

関西リーグ2部2節 紀北蹴球団 vs ルネス学園甲賀 ★ 関西リーグ今シーズン初の現地観戦に行きました。試合内容はうる覚えなので、適当に見てくださいね。私としては、紀北の応援に行っております。この後、セレッソvsサンフレッチェもTV観戦して、今日は濃い一日でした。

 天気は曇っていて、肌寒い感じ。試合開始時間に少し遅れて着いてしまったのですが、ふと見ると、すでに紀北が1点先制していました。前半は、少しルネスが押し気味な感じ。ルネスMF(20)谷嶋さんのプレーが好印象でした。プレーで特に印象に残ったのは、ルネス2点目のゴール。右クロスをダイレクトにシュート!(写真)凄くよかったです。昨シーズン観戦した時も、同じようなシーンを見た記憶が…。前半は2-2で折り返し。 Sc060422_1

Sc060422_2  紀北はFW(10)久保さんのプレーが好印象。後半最初にFW(29)田和さんが入って、右サイドのスピード感が増した感じに。攻守の勢いは両チーム均衡の印象。後半25分ぐらいに、紀北が左サイドからクロス、そのボールをFWが粘ってシュート!3点目。そのすぐ後、ルネスペナルティエリア内でFWが後ろからタックルを受けて、ルネスの人にレッドカード。そのPK(写真)を決めて4点目。

 試合は4-2で紀北が勝利(写真)。なかなかにいい試合だったと思いました。紀北DF(77)厚地さんの身体をはった守りのプレーも印象的でした。今期から、関西リーグのHPに試合速報が公開されていたり、登録メンバーの参照が出来て、観戦するのに凄く便利。もう少し早く今のようなHPがあってほしかったなぁ、と思ったりしています。また観戦に行きたいと思います!しかし、雨降らなくてよかった。 Sc060422_3

J1/9節 セレッソ大阪 vs サンフレッチェ広島 ★ TVで見ました。試合開始9秒で広島のFW佐藤くんに決められたのには、かなりびっくり。後半5分に1点返して引分けになりましたが、勝ってほしかったですね。やはり。セレッソは4-1-4-1という新しいシステムでしたが、結構サイドがいい感じに機能していた印象。次の試合が楽しみです。現地観戦に行こうかなぁ…。


セレッソ・06初現地観戦

2006年03月12日 | サッカー(2005~06)

セレッソ大阪 vs ガンバ大阪 ★ J1第2節。今年のホームスタジアムの初戦。注目度の高い大阪ダービーということで、今年初の現地観戦に行きました。

 あいにくの雨。前日までは割合暖かかったのですが、当日は非常に寒かったです。そんな中、大阪ダービーを盛り上げるイベントがいろいろ開催されていました。何だか、入るまでに、いつもより色々なものを貰えたりも。イベントの一環で、食べ物の出店がいつもより多く出て、選択肢が多かったのが中々よかったです。 Sc060312_1
Sc060312_2  試合開始前には、関市長があいさつしたり、ゴール裏観客席に人文字作ったり、選手入場の花道の横に火柱が出たりと、いつもより趣向も様々。いつもは見ないヤン坊、マー坊の着ぐるみも登場。この前には、和太鼓演奏なんかもありました。試合以外の部分でも、中々に見れる事もありました。
 そして、試合開始。前半始まって2分でいきなり失点。少し面食らいましたが、西沢の豪快なシュートで得点して、1-1で折り返す。雨のせいもあってか、互いにパスミスが多い感じも。後半に入ると、ガンバの正確なパス回しも見られ、セレッソは5失点!試合は1-6で敗戦。…あ然…。試合が終わると、雨は止んでいましたが、心中は大雨。 Sc060312_3

 いつもは、あまりここが悪いなど言わないよう思ってるのですが、今節後半の出来はあまりにも…。バックパスをキーパーが取りこぼして失点した後ぐらいから、ガンバのフォワードにフリーでどんどんシュートを打たれる状況は何とも言い難い感じでした。同じような失点を繰り返したのも、印象が悪かったです。今回の内容だと、サポーターがブーイングするのも判ります。前節の対名古屋戦をTVで見て、まさかこうなるとは思いも寄らず…。昨日の京都vs川﨑戦をTVで見て、2-7という結果にこういう事もあるのだなぁ、と思っていた矢先、同じような試合をまた見てしまうなんて…。しかも、ご贔屓チーム敗戦。実力はこんなものではないと思っていますので、とにかく、何とか頑張って貰いたい限りです。また応援にも行きます!

 そういえば、当たりやすいと宣伝のミニトトがなかなか…。私はくじ運がない人で、サッカーの結果はどうなるか判りにくいものとも思いますし、若干不安な面も。それでも、1回は当てたいなぁ、と思っていたり。動向を見ながら、しばらく挑戦を続けるつもり。昨日の千葉が勝ってくれてたら…