goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘビーゲーマーのかけら 2nd

ゲームプレイ記、サッカー生観戦記などお気楽徒然
注)ネタバレや誤りも、たまに?あり

リーヴォ・リーグ4節

2013年05月12日 | サッカー(2013)

アルテリーヴォ和歌山 vs アミティエSC ★ 関西1部リーグ 第4節の観戦に行きました。紀三井寺球技場(和歌山)、14時キックオフ。

130512_1  晴れ。観客席の無いグラウンドに、観客約300人。みなさんで、ピッチ横のトラック奥からの応援。相手のアミティエSCさん(橙)は、昨期の優勝チーム。過去の公式対戦3試合は、2-4、0-3、0-3で敗戦し、リーヴォがまだ勝ったことのない強敵。以下、メンバー(敬称略)&内容など。

GK重富、DF寺本、角南、阿部、MF高田、前山(→後0分:的場)、田丸、赤木、FW樋口、純平(→後24分:宮本)、永瀬(→後14分:大西)

130512_2  結果は、0-2で敗戦。前半、全体的に一歩動きが早いアミティエさんが終始、ボール保持率が高めで攻勢。リーヴォは、ほとんどチャンスを作らせてもらえず、逆に相手は多くのチャンスを作る内容。前半44分、相手に巧みなループシュートを決められ失点。0-1で折り返し。

130512_3  後半、リーヴォが攻勢に出る時間帯も増え、チャンスも増加。惜しいシーンもいくつか作るものの、相手が全体的に一歩早い状況は変わらず、得点には至れず。相手の攻撃もなんとか凌いでいたものの、後半41分、ゴール左前からシュートを決められ失点。0-2での敗戦となりました。

 リーグ戦は1勝3敗で、7→8位に。最下位まで落ちてきてしまいましたので、なんとか早めにいい結果を出してくれる事に期待したいですね。強敵も多く、今年は本当に厳しいリーグ戦ですねぇ。後押しできるように、応援も頑張りましょ!

 次の5節は、5/19(日) 14:00 キンチョウスタジアム(大阪)にて、開幕から全勝している首位のFC大阪さんと対戦です。


セレッソ・リーグ10節

2013年05月06日 | サッカー(2013)

セレッソ大阪 vs 浦和レッズ ★ J1第10節の観戦に行きました。長居スタジアム、16時キックオフ。観客は32378人。

130506_1  晴れ。やっと、ユニフォームを着やすい気候になってきましたね。今回は、大阪市各区のゆるキャラが集合してジャンケン大会が(←)。優勝キャラを当てるとグッズプレゼントも。Mr.ピッチやジャイアントキリングのパッカ君などもいて、かなりの数のキャラが見れました。

130506_2  結果は、2-2で引き分け。前半、お互いに、集中した守備で相手の攻撃を早めに潰す展開。前半最後に大チャンスはあったものの、チャンスは少な目で、0-0で折り返し。後半、どちらのスタミナが上回るか勝負のような雰囲気。最近は、互角近い対戦ですと、そういう内容が特に多い感じがしますね。

130506_3  後半は、打って変わって得点の応酬。後半18分、杉本選手が先制弾。26分、37分と失点し、逆転を許すも、42分に山口選手が得点し(←直後)、同点に。終盤は、決定的なチャンスを増産したものの、惜しくも逆転ならず。お互いに最後まで力を振り絞ったいい内容でしたね。

 リーグは、4勝4分2敗で、現在6位。内容もよく、いい順位に着けていますし、いい結果を重ねてもらいたいですね。今月で終わるナビスコカップの予選の方も、現在、突破できそうな順位。こちらもいい結果に期待したいですね。


リーヴォ・リーグ3節

2013年04月28日 | サッカー(2013)

アルテリーヴォ和歌山 vs 奈良クラブ ★ 関西1部リーグ 第3節の観戦に行きました。橿原公苑陸上競技場(奈良)、11時半キックオフ。

130428_1  晴れ。昼間は少し暑くなってきましたね。観客は約900人。奈良クラブ祭りとして開催されたこの試合では、食べ物やグッズの出店もあり、イベントらしい雰囲気で運営されていました。今回のリーヴォは、今期初の2ndユニフォームの白。相手の奈良クラブさん(青)との昨期リーグ対戦は、1分1敗。以下、メンバー(敬称略)&内容など。

GK重富、DF前山、角南、阿部、MF尾花(→後16分:赤木)、田丸、的場(→後16分:大西)、高田、FW樋口(→後30分:保井)、芝崎、純平

130428_2  結果は、0-2で敗戦。前半、やや相手が攻勢。相手がボールへ寄せてくるスピードが全体的に早く、中央でボールを保持するのが難しい雰囲気で、いい形の攻撃があまり見られず。守備面では、相手チャンスを全て防ぎ切り、前半は無失点。攻撃が少し正直で、相手の隙を作る所まで揺さぶれていないかな?という感じも。

130428_3  後半3分、相手コーナーキックからヘディングを決められ、失点。13分にも、シュートを決められ失点し、序盤に2点差を付けられる事に。攻撃陣を入れ替え、反撃を狙うものの、相手好守の前に、決定的チャンスは少なめ。お互いに、最後まで集中高い攻防を見せ、緊張感のある内容でした。リーヴォがいい時間帯もあったので、次に期待です。

 リーグ戦は1勝2敗で、7位に。まだまだリーグは序盤。競った試合をモノにして、早めに、少しでも上の順位に上がってもらいたいところですね。ゴールシーン増産には、特に期待!

 次の4節は、5/12(日) 14:00 紀三井寺球技場(和歌山)にて、アミティエSCさん(京都)と対戦です。


リーヴォ・リーグ2節

2013年04月20日 | サッカー(2013)

アルテリーヴォ和歌山 vs アイン食品 ★ 関西1部リーグ 第2節の観戦に行きました。紀三井寺陸上競技場(和歌山)、14時キックオフ。

130420_1  晴れのち雨。最初晴れていましたが、試合途中からずっと小雨。新しくなった紀三井寺陸上でのリーヴォ(緑)の公式戦は初。ホーム開幕戦でもあるこの試合に、観客約300人が駆けつけていました。相手のアイン食品さん(大阪・白)との昨期リーグ対戦は、1分1敗。公式戦で、まだ勝った事のない相手。以下、メンバー(敬称略)&内容など。

GK重富、DF寺本、角南、阿部、MF尾花、前山(→後0分:田丸)、的場、高田(→後14分:赤木)、FW永瀬、樋口、純平(→後18分:宮本)

130420_2  結果は、1-2で敗戦。前半2分、相手1本目のフリーキックを直接ゴールに蹴り込まれ、失点。いきなり1点を追いかける展開に。前半は、終始、リーヴォがやや攻勢。相手ゴール寸前まで攻めたシーンもあったものの、守りきられて、得点ならず。お互いに、全体的によく走れていて、緊張感のある攻防を見せていました。0-1で折り返し。

130420_3  後半も、リーヴォがやや攻勢。しかし、後半13分、左サイドからの長いクロスボールにヘディングを合わせられ失点し、0-2に。前半同様、かなり惜しいシーンシーンもあったものの、またもや守りきられ、得点ならず。後半41分、相手守備で跳ね返ったボールを、阿部選手が直接シュートし、1点を返したものの、相手好守の前に、惜しくも敗戦。

 リーグ戦は1勝1敗で、3位タイに。リーヴォの試合内容自体は良かったものの、相手の好守が非常に際立って、かなり僅差の内容に感じました。今後のリーグ戦も、かなり競った試合が続きそうなので、楽しい観戦が出来るかもしれませんね。あとは、1つでも多くの勝利を挙げてくれる事に期待しつつ、応援でも後押しできればいいですね。

 次の3節は、4/28(日) 11:30 橿原公苑陸上競技場(奈良)にて、奈良クラブさんと対戦です。


リーヴォ・リーグ初戦

2013年04月13日 | サッカー(2013)

アルテリーヴォ和歌山 vs バンディオンセ加古川 ★ 関西1部リーグ 第1節の観戦に行きました。アスパ五色メイングラウンド(兵庫・淡路島)、11時半キックオフ。

130413_1  晴れ。いい天気でしたが、早朝、震度5強の地震が起きた現地。メインスタンド屋根の一部が欠落していたようですが、大きな被害はなさそうで、無事、試合も開催。観客は、約50人。リーグ初戦の相手は、バンディオンセ加古川さん(兵庫・赤)。昨期リーグでの対戦は、リーヴォ(緑)が1勝1敗。以下、メンバー(敬称略)&内容など。

GK重富、DF尾花(→後17分:赤木)、角南、三本菅、阿部、MF前山、的場、樋口、高田、永瀬(→後43分:平野)、FW宮本(→後21分:純平)

130413_2  結果は、1-0で勝利!前半、立ち上がりにバンディさんのチャンスが続き、重富選手のファインセーブなどで事なきを得。前半23分、宮本選手のシュートが決まり、リーヴォが先制(直後シーン→)。前半は、リーヴォがやや攻勢の雰囲気ながら、バンディさんの惜しいチャンスも数度あり、攻防的には互角な感じ。1-0で折り返し。

130413_3  後半、ややバンディさんが攻勢。リーヴォは、前半に得点を挙げ、選手の連携もよい感じでしたが、シュートはやや少な目な感じ。バンディさんは、後半も惜しいチャンスはあるものの、ここも重富選手がファインセーブを見せるなど、守備陣の踏ん張りで得点は許さず。全体的に、最後までよく走れていたリーヴォが、無事相手を完封し、初戦勝利に。

 リーグ開幕戦は、他の3試合もすべて結果が1-0。ほんの少し、ミスが気になったシーンもあったものの、全般的に、攻守にいい連携を見せ、いい雰囲気で試合を進めていたリーヴォ。次のホーム開幕戦も、いい内容での勝利に期待ですね!新しくなった紀三井寺陸上競技場での試合。楽しみですね~。

 次の2節は、4/20(土) 14:00 紀三井寺陸上競技場(和歌山)にて、アイン食品さん(大阪)と対戦です。


セレッソ・リーグ4節

2013年03月30日 | サッカー(2013)

セレッソ大阪 vs ベガルタ仙台 ★ J1第4節の観戦に行きました。長居スタジアム、13時キックオフ。観客は13721人。

130330_1  晴れ。風は、まだ少し肌寒い感じ。今回は、仙台さんのマスコット「ベガッ太」くんが来てくれていました(←)。試合前、セレッソのマスコット「ロビー」「ロビーナ」とのやり取りを見て、かなり和みました。

130330_2  結果は、1-1で引き分け。前半、序盤はお互いに相手の隙を伺いながら、ゆったりした攻め。終盤に向け、徐々にスピードアップし、激しい攻防に。お互い、相手ゴール前までボールを運ぶものの、いいシュートに至れず。前半は終始、仙台さんがやや攻勢な雰囲気。前半32分、仙台さんの波状攻撃を受け、オウンゴールで失点。0-1で折り返し。

130330_3  後半は、終始、セレッソがやや攻勢な雰囲気。スピード感がある展開が続き、お互い、チャンスもシュートも増加。後半6分、シンプリシオ選手が中央をドリブルで抜け出し、縦に出たパスを柿谷選手が相手ゴールに流し込み、1-1の同点に。残り時間、攻勢の勢いを維持していたものの、追加点は奪えず、引き分けに。

 リーグは、3勝1分0敗で、現在3位。開幕からナビスコカップ予選2試合も含めて、今期公式戦6試合負けなし!今後も、1つでも多くの勝利を期待しています!ナビスコカップの方の結果も期待したいですねぇ。


セレッソ・リーグ3節

2013年03月16日 | サッカー(2013)

セレッソ大阪 vs FC東京 ★ J1第3節の観戦に行きました。長居スタジアム、15時キックオフ。観客は13702人。

130316_1  晴れ。日陰はまだ少し寒い気候。スタジアムの外では、大阪府西区のマスコット「にっしー」、ビリケンさん(←)、サンユー都市開発さんマスコット「サンディー」など着ぐるみがあちこちにいました。試合2時間前に着いたので、少しゆったりとスタジアム散策してからの観戦。セレッソ側ゴール裏では、サポーターさんたちが新しい応援歌の練習などもしてました。結構楽しそうな雰囲気。

130316_2  結果は、1-0で勝利!前半は、FC東京さんが攻勢な時間が多め。お互いに集中した守備を見せ、攻め込まれる段階で早めに防ぎ合う展開で、決定的なチャンスは、ほとんど作らせない内容。セレッソは、相手ゴール前まで持ち込んでいくシーンは、何度かあったものの、シュートまでなかなか持ち込めず、少し工夫が欲しそうな雰囲気。

130316_3  後半2分、左サイドを突破し、低いクロスボールに山口選手がシュートを合わせ、セレッソが先制!(←直後) 後半は、セレッソが攻勢な時間が多め。杉本選手の積極的なシュートも相まって、惜しいシーンも増加。ピンチも、GKジンヒョン選手のファインセーブなどもあり、長めの5分のアディショナルタイムも最後まで防ぎ切り、無事勝利!

 開幕3連勝で、現在2位!セレッソの開幕連勝は、15年ぶりとか。その時は、4連勝したらしいので、記録更新にも期待したいですね。次は、アウェーで、ナビスコカップの予選リーグ連戦。それが明けてのリーグ戦は、またホームゲーム。都合がよければ、また観戦に。


セレッソ・リーグ開幕戦

2013年03月02日 | サッカー(2013)

セレッソ大阪 vs アルビレックス新潟 ★ J1第1節の観戦に行きました。長居スタジアム、14時キックオフ。観客は15051人。

130302_1  晴れ。待望のサッカーシーズン到来。日なたは暖かいものの、強めの風が冷たく、結構寒め。それほど派手な開幕セレモニーはない感じで、普段通りに近い試合前。選手入場時、セレッソ側ゴール裏のみなさんが掲げたピンクの紙が、過去の観戦の中でも特に綺麗に映えていたように見えましたね。ビッグフラッグ展開もありましたが、新潟サポーターさんも展開し(←)、双方、応援の気合は十分な感じ。

130302_2  結果は、1-0で勝利!前半の攻防は終始一進一退で、互角な雰囲気。セレッソは、今期入団選手との間の連携の成熟が少し浅い感じに見えて、やや攻めあぐねてる感じも。新潟さんは、よい連携を見せるシーンもあるものの、最後のシュート精度が少し出し切れていない感じ。前半は、0-0で折り返し。後半に向けて、お互いに、より集中したプレーを見せて、試合を動かしてもらいたい所。

130302_3  後半も、セレッソは、少し連携で気になる所もあり。新潟さんは、より惜しいチャンスが増えた感じもありましたが、やはり最後のシュートが、惜しくもゴール枠内に行かないシーンも多々。セレッソは、選手交代が進むにつれて、徐々に連携が向上してきた感じも。試合終了直前の後半43分、扇原選手の長い縦パスに反応した柿谷選手が技あるのループシュートを打ち、得点(←直後シーン)。ついに均衡を破り、最後まで逃げ切って、試合終了。

 セレッソの開幕戦勝利は、14年ぶりとか。試合内容は、やや新潟さんが優勢な感じもしましたが、ともあれ、結果として、今期頭から勝利を見れたのは、何よりでしたね。順位の話は、まだかなり早いですが、現時点では5位に。1つづつ、着実に勝利を重ねて、最後の良い結果に結びつけてくれる事に大いに期待しています!